マガジンのカバー画像

働くこと

46
働くことに迷うとき 働くことって何だろう? なんで働かなくちゃいけないんだろう・・そんなときに ヒントになれば、と思うテーマをまとめています。
運営しているクリエイター

#社会人

新人教育は最初が肝心です!

4月になり、先週金曜日は歓迎会の団体が多く見られました。 コロナ禍では、長らくできなかった歓迎会も今年は大々的にできるようになりましたから、大勢での宴会は特別なものになりますね。 新入社員は、まず最初に新人研修を受けますね。 会社の理念や方針を理解し、これからの社会人として向かう方向のベクトルを合わせるのです。 夫々の仕事のスキルを上げる研修もあります。基礎的な知識を付けていくことも必要です。 新人研修の場合、大抵の場合は、この程度。 でも、本当に大切なことはもっとありま

Z世代を理解することで企業成長を促す新たな常識を作る簡単な方法

1990年代から2012年頃に生まれた世代をZ世代と言います。 バブル崩壊後、日本社会の低迷期を経て、生まれたときからデジタルの中で生活してきているデジタルネイティブです。 彼らは、それまでの社会の規範や企業文化、そのままで教育できると思うことが大間違いで、それはすでにわかっていることですよね。 私が新人の頃も「新人類がきた」と言われていました。 いつの時代もベテラン社員にとって新入社員は宇宙人であることは変わらないのでしょう。 それでも、いよいよ昭和の常識のままのマネジ

ストレスをためない秘訣=わたしの大切にしてる考え

「期待しすぎない」  自然と身に付いてきたものだけれど、これが私にとって 一番ストレスをためない秘訣。 他人はすべて別の人。別の人生を歩んできて それぞれの常識が備わっている。 私とは違う。親兄弟姉妹だって別の人、別の感覚、感性があるもの。 それぞれの価値観、人生経験、考え方、成功体験、失敗体験、いろいろあって今がある。 そんな彼らに自分の価値観を押し付けるのはよくない。 期待しないっていうのは、「やってくれて当然じゃない?」「これあたりまえでしょ」の考えを捨てること。

初給料!おめでとう!

昨日 4月25日 多くの企業の給料日。 新入社員の方たちにとっては 初給料!でしたね。 約1か月 まだまだ慣れない環境で大変でしょうが、 一生に1回しかない「新人時代」を思い切り 楽しんでほしいです! 私の新人時代・・ かれこれ・・・ウン十年前は、初給料は両親にプレゼント、というのが定番でした。今はどうかというと・・・変わらず1位は「親にプレゼント」だそうです。 なんだかほっこりします。人の価値観や社会は大きく変化して、生活形式もかなり変わった今でも 人の心は変わらないので

昔話から学ぶ=人を動かすとは

イソップ物語の「北風と太陽」のお話をご存じですか? この物語にはいろんな教訓があると私は思います。 まずは「人を自分の思い通りに動かすことは そう簡単ではないこと」 そして「強さと弱さって 一体どんな基準があるのだろう」  大きくはこの2つ。 物語を原文に近い形で引用させていただき、解説をしたいと思います。 北風と太陽が、どちらが強いかで言い争っていました。 議論ばかりしていても決まらないので、それでは力試しをして旅人の着物を脱がせた方が勝ちと決めようという事にな

新入社員研修が離職率に影響する理由

企業でメンタルヘルス教育をしていても、なかなか若手社員は早めに声を上げにくい状況が変わらなかったので、新入社員研修の中で 半日お時間をいただき、研修を実施。 研修内容は「働く義務と権利」 改めて社会人になったあかつきに手に入る「権利」を明確にし、それと共に自動発生する「義務」もきちんと認識してもらいつつ、これからの社会人人生の目的や 自分のなりたい姿を想像してもらうワークをふんだんに入れた研修としました。 特に「社会人としての義務」の中に 自分の健康を保持増進することは