見出し画像

わる~いオトナのゆる~い練習会:11月前編

日本一ゆる~い練習会、第3回は
①給水練習
②利きスポドリレース(◎_◎;)ナニソレ

長距離の大会で用意される補給ですが、飲むのも食べるのも意外に難しい(。◕ˇдˇ​◕。)/
一見何でもないように思えるけれどタイムにはめちゃ響く要因を詰めていきますという趣旨。

あまたあるスポーツドリンク、昔ならアイソトニック飲料とさえ覚えてりゃいいもんでしたが今やハイポトニック飲料なんてものあって(???)
摂取するタイミングはモノによっても違います。…(;'∀')ヘエエ…
そんなスポーツドリンクの味をわかるかな?という、実戦にも実生活にも役に立たないことを競争します。

まずは監督のポップライン萩原さんよりみんなへヒアリング。

わたしはこうして…

私、こんな風に

私は…ですね。

人それぞれあって、取るとき止まる、飲むときも止まる、、、

…当り前じゃん!

と思う平民。

その後の利きスポドリで
「そんなお行儀悪いことできなーい」などと
ディスり発言をしたのは私です。
ごめんなさい<m(__)m>

ヒアリング内容をフィードバックしたのちは、いつから摂ればいいのかという話題にも。
ここで監督より、
「あれば初めから取ること。いちいち飲まないで潤すだけでいい。何キロも過ぎてようやく取る、では遅い」
とアドバイス。

。。。ほおおお!

「飲まなくても平気、だから取らなくていいや」では乾いてしまうと!

そして監督自ら取り方をロールプレイング。
(どれどれ)

紙コップの扱い方までおせーてもらいました。
(細かいハナシは内緒🤫)

いよいよ実践、今日はトラック10周。

私は撮影班&助手(ほぼ監督がこなしてくれる)。

目にもとまらぬ速さで取っていくみんな(スゲー)。

監督はエイドの場所を工夫する。
右側・左側・カーブ過ぎ・エイドがバタバタなとこ…などなど。
追いつくのに必死な助手。あっという間に周回終わる。


給水一つが、考えること多いわあ。。。(続)



#マラソン #ランニング #ポップライン  

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?