見出し画像

#71【無料プレゼン自動作成AI】デザインACのスライドがおしゃれすぎた

おはようございます。



30営業日後に『生成AI活用法』セミナーを開催するアヒルです。天皇杯のジャイキリが好物です。


パワーポイントのスライド資料を手っ取り早く作りたい時、ミーティング用の簡単な資料をまとめたい時、
自分はGammaというAIスライド作成ツールを思いつくのですが、無料だと使用制限があり、使うのを少し躊躇してしまいます。

そこで、完全無料で制限なく使えるAIはないかなぁと調べていたところ、見つけました。


デザインACとは?



デザインACは、ブラウザ上で簡単にデザインを作成できるオンラインツールです。


無料で利用でき、チラシやバナー、名刺などのデザインを作ることができます。テンプレートや素材を使って編集でき、図形や文字を自由に配置できます。

会員登録すれば作成したデザインを保存・編集できるほか、他者と共有することも可能です。


AIでプレゼン資料をつくる


AIを使ってプレゼンのスライド資料を作ってみます。

まず何についての資料を作りたいか入力します。
今回は生成AIの普及によりよく目にするようになったRAGという仕組みを説明する資料を作ってもらいます。

お題を入力して生成ボタンを押すと、生成が開始されます。


少しすると、以下のようにスライドが出来上がりました。


その場で編集することも可能です。


テンプレートもいろんな種類から選ぶことができます。個人的にはGammaよりこっちのデザインのほうがすきです。


写真やイラストを適宜差し込んでくれますが、どうもスライドの内容に関連した画像を入れてくれるわけではなさそうです。


そんな時は、イメージに近い素材を追加したり、任意の写真をアップロードすることも可能です。

左側のナビでかなり色んなことができます。直感的に使えるやさしいUIだと思います。


出来上がったスライドは、無料会員登録で保存することができます。
ここまですべて無料で利用できるので、簡単な資料作成であればこのツールを使ってみたいです。


まとめ


無料で使えるスライド作成ツールをご紹介しました。世の中には様々なスライド生成AIがありますが、個性や使い勝手も様々なので、自分の好みに合ったツールを見つけるのも大切だなと思いました。


お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,502件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?