見出し画像

仕事のモチベーションを失っていたが、見城さんの本を読んで回復した話

ワタクシ、最近まで仕事のモチベーションを失っておりまして。

仕事の実績が悪いとモチベーションは下がりますが、

今回はそういう訳ではありません。実績だけなら今年度は過去1番の成績を叩き出したのです。

今まで俺に怒って来たり、馬鹿にして来た奴らを全員黙らせてやったぜ!

見たかコノヤロー!

そういう気分でした。

しかし、いざその境地に立ってみると、そこには何にもなかった。

あれほど、実現したかった。楽になりたかった。

俺が目指していた場所は、一体何だったんだ。

実績を達成したわりには、特に良いこともなく。何か褒められることもなく。ましてや仕事が楽になることもなく。

あるとしたら少しの安堵感が残るだけ。

なんなら成績がダメな時の方が楽しかった。
そう思う位、落ち込んでおりました。

こんなことの為に、努力し、頭を下げ、しなくて良い様なフォロー、動かないチームを鼓舞して来たのかと。

とほほ


しかしその答えが、見つかったので記録しようと思います。

この本の中に答えがありました。

「ヒットは地獄の始まり」「勝者には何もやるな」という見城さんの言葉がありました。

要約~

普通はみんなヒットを狙う、しかしヒットすればするほど実は苦しくなる。より多く売るために、色々な注文や難題が降ってくる。

平凡なものを作っていれば、余計なストレスは負わずにすんだのだ。しかし、この苦しさこそが、仕事というものの本質なのだ。

勝利すると、誰もが喜びをおぼえる。しかし、すぐにある種のむなしさが訪れる。そのむなしさを肯定しよう。

圧倒的な努力を傾け、とてつもなく高い壁を乗り越えた時、僕は何の褒美もほしくない。また褒美を前提にする努力など、努力とは言えないと思う。

僕にとって大事なものは、物事が成功した時に、一人かみしめる勝利の味ではない。もちろん金銭や名誉でもない。


『俺はまだ闘える』と思うこと、それだけが大切である。



闘える自分

何度も読む中で、やっと言葉の意味が見えて来た。

つまり、勝利する目的は"闘える自分"であったことに価値があるということ。

人からの評価のため
お金のため
仕事を楽にするため

こんなことは、クソ。
鼻くその様な考えだ。

そういえば前、何かの本で読んだことがある。

子供に勉強をさせるために、頑張ったらプレゼントをあげるというやり方は良くはない。

つまり、プレゼントと本人の努力は比べ物にならない位、努力出来た本人の体験に価値があるということなんだと思う。

今回自分は、過去1番の実績を叩き出せた。その体験自体が素晴らしく、その体験は自分の血肉になったはすだ。闘えた自分であった。

そう思ったら、だんだん元気が出てきた。

むなしさを肯定することが少し出来た気がする。


終わりに、

本の中の名言

をいくつかメモ

「男子たるものは、一度戦って負けても、やめてはならない。二度目三度目の戦いの後でも、やめてはならない。刀折れ、矢尽きてもやめてはならない。骨砕け、最後の血の一滴まで流して、初めてやめるのだ。」


「ふもとの太った豚になるな。頂上で凍え死ぬ豹になれ」
キリマンジャロの西の山頂のすぐそばには、ひからびて凍りついた一頭の豹の屍が横たわっている。そんな高いところまで、その豹が何を求めて来たのか、今まで誰も説明したものがいない。僕は、頂上で凍え死ぬ豹になりたいと、いつも思っている。頂上を目指し、そこに到達して死ねたら本望ではないか。ぬくぬくと飼いならされたふもとの太った豚にはなりたくない。

見城徹 幻冬舎社長


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?