マガジンのカバー画像

思ったこと、考えたこと。

33
日常のなかで思ったこと、考えたことなどを、綴っていこうと思います。
運営しているクリエイター

#勉強

抵抗としての学び

権力を一手に集め、国家を自分たちの思うがままに操ろうと企む側にとって、最も都合のよいことは、この社会に住む市民たちが、思考を他者へと全面的に委ねる集団=大衆へと堕落してしまうことです。これ以上に統制しやすく、それでいて力に満ちた存在はいないですから。 だとするならば、僕たち一人ひとりの学びとは、まさに、権力のそのような思惑に対する真正面からの抵抗である、そう言えるのではないでしょうか。 何も、誰しもが難しい"学問"に挑まねばならない、などというつもりはありません。 昨日

寺田寅彦「流言蜚語」に学ぶ

適当な科学的常識は、事に臨んで吾々に「科学的な省察の機会と余裕」を与える。そういう省察の行われるところにはいわゆる流言蜚語のごときものは著しくその熱度と伝播能力を弱められなければならない。 〜寺田寅彦「流言蜚語」より〜 先日の福島沖地震(2021年2月13日)で、また腹立たしいことが起こりました。特定の人々を名指しして、「あいつらが井戸に毒を投げ入れるから気をつけろ」といった趣旨のツイートをした人間が、僕が確認しただけでも、少なくとも複数人いたのです。その卑劣な行いを「ネ