マガジンのカバー画像

思ったこと、考えたこと。

33
日常のなかで思ったこと、考えたことなどを、綴っていこうと思います。
運営しているクリエイター

#民主主義

日本語母語話者にとっての〈やさしい日本語〉

先日、駅で政治家が街頭演説をしながらリーフレットを配っていました。読むと、ものすごく良いことが書いてあります。その提言の一つ一つに、確かに…と思わせるだけの説得力がありました。けれど同時に、僕は、「ああ…これではいけない…」とも思いました。 なぜか。 専門的な熟語が多用され、ルビも解説も付されていないんですね。つまり、難解。読みにくい。 これでは多くの人の心に届けることはできない…そう、残念に思いました。この政治家や、あるいはこの政治家の所属する政党は、やはり程度の高い教育を

抵抗としての学び

権力を一手に集め、国家を自分たちの思うがままに操ろうと企む側にとって、最も都合のよいことは、この社会に住む市民たちが、思考を他者へと全面的に委ねる集団=大衆へと堕落してしまうことです。これ以上に統制しやすく、それでいて力に満ちた存在はいないですから。 だとするならば、僕たち一人ひとりの学びとは、まさに、権力のそのような思惑に対する真正面からの抵抗である、そう言えるのではないでしょうか。 何も、誰しもが難しい"学問"に挑まねばならない、などというつもりはありません。 昨日