見出し画像

現代4コマが東京大学に進出!? #東大五月祭 #現代4コマ 


衝撃の告知がされた―――


これまで、ミニギャラリー美術館東海大学など、数々の会場で開催されてきた現代4コマ展。
2024年5月、新たな風が巻き起ころうとしていた。

東京大学の学園祭「五月祭」の内部企画
「コミックアカデミー」という同人即売会に、
現代4コマが登場するというのだ。


(つまり、実は東大生の現代4コマ作家が存在するのだ。)

即売会で書籍を頒布するという形での現代4コマイベントは、おそらくこれが初。
会場が東京大学ということもあり、現代4コマ作家を始め、ROM専の方々までも「マジ…!?」という雰囲気に包まれていた。

会期は、2024年5月18日~19日
土日である。何としてでもこの記念すべき光景を一目見に行こうと、Xアカウント現代4コマ運営も日曜日の午前中を目指して現地に参戦することを決意した。


1日目の様子

運営は2日目参戦のため、1日目に参加した現代4コマ作家の協力を得て、様子を教えて頂いた。

赤門である。
五月祭期間中は閉門していたようで、記念写真だけ撮る来場者で溢れかえっていた。
これは、赤門の4コマである。

五月祭の入場口は赤門ではなく、別の門の方であった。
(より「東大前駅」に近い方の門である。)
流石歴史ある国立大学。門も校舎も年季が入っておりレトロな魅力を感じさせる。なんと美しい。

こちらが入場口。
沢山の来場者がうつりこんでしまった為、
コマ人間方式でプライバシー保護をさせて頂いた。
五月祭の看板
不覚にも4コマ要素を探してしまいそうになる。

今回、コミックアカデミーでは、きのじさんといとととさんが共同制作された『現代4コマ 超入門』が頒布された。

B5サイズ・表紙込みで46頁、本文フルカラー、価格500円、在庫30部。
ギリギリ赤字なのではないかと心配になるハイボリューム冊子だが、果たしてどれほど売れるだろうか…!?

きのじさん、入稿と搬入お疲れ様です!

さて、1日目の会場の様子も見ていこう。

本当にやってるわ。
設営完了の様子
「東京大学現代4コマ研究会」…だと!?

いや、めちゃくちゃ売れてるじゃねえか!!!!

これ2日目までに在庫まだあるのかな…。そんな不安を感じつつも、どこか嬉しい気持ちの運営。


1日目が無事終了する。


1日目にして30冊中26冊が売れてしまった。








やはり現代4コマにズブズブのオタク達よりも、現代4コマを初めて知る方や、作家以外の方により多く手に取って頂きたいよねということで、このような処置も急遽とられた。
『現代4コマ 超入門』まさかの重版決定である。


2日目 ~ついに運営も現地に参戦~

東大前駅から出て、いかにもこの先に赤門がありそうなオーラが漂う赤レンガの道を行く
人混みの中をゆっくり歩き続け、ついに辿り着いた

ここから、工学部8号館を目指さなければならない。
しかし、大学はとても広い。迷わないよう、Googleマップや看板の案内を見ながら歩き回る。

あ~~~校舎が多い~~~~


おや?
これではないか?

間違いない、ここだ!!!!

年季すごいな!?!?
なるほど、確かに開催されている。
2階の「コミックアカデミー」会場を目指す。
これは廊下で出会ったコマ人間
到着


あっ。

完売している!!!!!!!!!!!!!!


そう、実は10時53分の時点で完売していたのだ。
現代4コマ作家ではなく、一般のお客様にお買い上げ頂けたらしい。


とりあえず、この日に来場している現代4コマ作家達が8号館入り口に集まって挨拶会をしているらしいので、そちらに向かうとする。


現代4コマ作家 ここに集う

8号館入り口前に、「それっぽい集団」が見えた。
そう、彼らが現代4コマ作家たちだ。

この時点で居合わせていたのは、
いとととさん、きのじさん、ぷらりねさん、qpdbさん、トウソクジンさん、雀100さん、そして私、人生である。

この後、鯏副社長さんと朽羊歯ゾーンさんも合流するそうだったので、その間にいとととさんが持参した「よくわからないもの」を見て楽しむことに。


変な音を出して光るだけの銃、「食べられません」のやつ、など。
最近集めているらしい、「湯切り口」
派手に光るので、近くを通りかかった人が何かの出し物かと思ったのかガン見していた。
違います、五月祭とは全く関係ないものです。

その時、奴が現れた――――

朽羊歯ゾーンさん

ぎゃあああああああああああああああああああ!!!!!!!!
でたああああああああああああああああ!!!!!!

お手製のコマ人間プラカードと共に現れた朽羊歯ゾーンさん。
よかった、しっかり変な人だった。
あと「を」って何?


タイトル「三角形、もしくは立方体の4コマ」

朽羊歯ゾーンさんは、手芸作品まで持参して下さっていた。
手編みの4コマである。

「今、この瞬間」クリアボード

こちらも朽羊歯ゾーンさんが制作した現代4コマグッズ。
「〇〇を思いついた瞬間」シリーズの構図が描かれた透明のシートだ。これさえあれば、どんな風景も現代4コマになる。
なんと画期的!

その後、鯏副社長さんも合流。
レンズがパカパカと上下するタイプのサングラスをされていた。
これぞまさに、ヨングラス


こうして、現代4コマ作家9人が集ったのだった。

いととと、きのじ、ぷらりね、qpdb、トウソクジン、雀100、朽羊歯ゾーン、鯏副社長、人生
(どの足が誰かは完全に失念した。)


肝心の『現代4コマ 超入門』も、立ち読みしてみた。

完売していたので、1日目に既に購入した作家から見せて頂きました。
1ページ目からなむさん『心電図』
これはアツい。


完売後のブースの様子

ちなみに、『現代4コマ 超入門』完売後は、いとととさんが持参された現代4コマ作品を展示したそうだ。
どれも初心者向けの人気作ばかりで、これを見れば「現代4コマとは何なのか」が一目瞭然ですね。(本当か?)


それから、きのじさんは別のサークル活動での出し物があるため離脱、鯏副社長さんも別の用事で離脱され、7人でファミレスに向かった。
なんとファミレスでは後から んぷとらさんまで合流。

なんと豪華な面子。


まとめ

普通に五月祭に参戦するだけのつもりが、ガッツリオフ会のようになってしまった2日目。
しかしこれほどの人数の作家が一度に顔を合わせられる機会は中々無い。大変貴重な時間であった。

まずは、学園祭で現代4コマを取り上げて同人誌頒布をしようと踏み込んで下さったきのじさんに感謝します。そして、『現代4コマ 超入門』をご購入頂いた皆様にも、厚く御礼申し上げます。
タイトル通り、現代4コマの入り口にふさわしい、入門的な有名作が網羅されており、これさえ読めば現代4コマがやろうとしていることがザックリ理解できる筈です。
紙媒体だからこその良さも詰め込まれており、見応え充分です。

 「 学 を 感 じ る 」 



【こっそり宣伝】
まだ不確定ですが、Xアカウント現代4コマ運営チーム主催で、今年8月3~4日あたり(仮)で、東京都内で「現代4コマ オールスター展」の開催を企てております。
会場決めや、どのように展示するか、入場料はどうするのか、物販コーナーも設けられるのか など、まだまだ考えなくてはならないことが沢山ありますが、続報をお待ちください。


御清覧いただき、ありがとうございました。


ライター:人生(Twitter:@unagi_mp4 )
Xアカウント「現代4コマ」運営・企画・デザイン担当。代表作には『4コマ子』『4コマを描く少女』『3→4』などがある。4コマ子に性癖を狂わされた作家も少なくはない。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?