見出し画像

2024年1月13日(土)等々力パーク釣り池(悪魔👿の池)釣行


🔸毎年恒例となっている新春行事🔸

 皆さん、こんにちは、こんばんは、おはようございます。
玄武「基」へら浮子師です。
 noteの投稿は、玄武「基」の浮子作成後に、過去に投稿した浮子リストに新浮子情報を追加していますが、その分は新規投稿にはならないので、久しぶりの新規投稿です。よく見たら、去年の同じ時期に今日と同じ池(等々力フィッシングコーナー)に釣行したとき以来です。あまりに筆無精🙇‍♂️。そういう事でボツボツ書いてみようと思います。

 等々力の池(通称悪魔👿の池)には、一筋縄ではいかないへら鮒さんが多く、釣り人を悩ませるため、仲間達のなかでは悪魔👿の池(川崎代表)と呼ばれる池です。でも、根強いファンが多くていつも賑わういい釣り場です。

毎年、へらぶなの釣り池には、晩秋からこの時期にかけて新べらの放流が行われますが、釣友より、等々力の池にも新べら放流❗️との情報を聞き、今年もワクワク、ドキドキ💓行ってまいりました。
初詣の神社⛩️で御神籤をひくのと同じような、今年の運勢を占う感覚で悪魔👿の池、さぁチャレンジです。

🔸等々力パーク釣り池のHPへのリンク🔸

https://www.kawasaki-todoroki-park.co.jp/guide/fishing-pond/

🔸釣り開始🔸

 等々力周辺には、昔は幾つか池があったようですが、今は川崎フロンターレの本拠地であるスタジアムをはじめとして、綺麗に緑地公園化され、池はここだけが残っているそうです。池に流れ込む川はなく、地下水の流入も減っているのか、例年、水不足による減水に見舞われます。今年は中でもかなりひどくて、1メーター位は減水して普段は見えない沈船や杭が見えています。釣り場の浮桟橋へつながるスロープもかなり角度が急になっていて転びそうなくらいです。

普段から仲良くして頂いている皆さんとお会いして、8:30に開場。入場チケットは760円(安い😊)でした。桟橋の奥の方まで歩いていって、一席あけで座って、さぁ釣り開始。今日は18尺グル底一択です。タックルは次の通りです。

🔸本日のタックル🔸

【 竿 】    かちどきS 18尺
【ライン】 ダイワ 棚ボケしない道糸 0.8号
【浮 子】 玄武「基」 竹脚グラスムク TDZ –g #Sサイズ 3目沈め
【ハリス】 ダイワ 縮れんハリス 0.4号 上38/下45㎝
【 鉤 】 owner    リグル4号(上下とも)
【エ サ】 マルキュー グルテン四季、わたグルの4:1ブレンド。

竹脚グラスムク TDZ–g
グルテン四季、わたグル

例年、この時期の両グルは怯えて沖につく新べらを狙える21尺以上の長竿が良く、去年も21尺で良い釣りができたのですが、今年は渇水のせいで21尺ラインがかなり浅くなっており、18尺ラインの方がまだ多少は深いという事で、釣友みんなで相談し18尺を選択。このチョイスがどう転ぶか?楽しみです。

🔸2時間ノーピク😅🔸

さぁ、いよいよ餌打ち開始…。なのですが、何投撃っても浮子全く動きません。スコープ越しに見える浮子が馴染んだまま返しても来ない…。周りは桟橋の中央で21尺を振っている人の竿だけが曲がってる模様です。18尺を選択したメンバー全員、まずい…まずいよ。これは…。という感じです…。

スコープ(写真は去年のもの)

🔸そろそろお昼…。突然の好時合い🔸

🎵ナイナイナイ さわ〜らない ナイナイナイ 当た〜らない🎶

と、まあ頭ん中でこんな歌や、最近お気に入りのYOASOBIのアイドル(遅っ)なんかを口ずさみ、朝から何も食べずに黙々と釣りしていたら、やっぱりお腹が減ってきて、トイレのついでに売店でじゃがりことコーヒーを買い込み、釣座へ戻ります。右手でじゃがりこをつまんで、じゃがりこ…じゃがりこ…とやって、へら鮒だけじゃなく人間様もマッシュがお好きなんだなぁ〜なんて思っていると、なんの前触れもなく、突然浮子がモヤっと。左手の竿を思わず合わせたら、紫のかちどきSがギューンと曲がって新べらGET。ん?急に釣れた…。グルテンにじゃがりこの味でも付いたんか?

やっぱり等々力の新べらは美べら&良型。
やったった〜🩷。

2024年等々力初へら

 その後、1時間半位、慣れない襷振りを悩ませる右から巻いてくる風と格闘。
振り込みが上手くいくと、へらが寄り始めて浮子が返してくるように。TDZ–gのグラスムクTOPが馴染んで返し始めにフッと抑え込むようなアタリがほぼ乗ってくることがわかり、好時合に突入。3連続などもあり、楽しい釣りに。
釣友からも、毎年ここで運勢使いきってる〜と珍しく褒めて?もらいました。
21尺に竿をかえた釣友も、他のみんなも釣れ出して、より楽しい釣りになりました。

超が付くほどの美べら〜
肩が張った良型。惚れた。
玄武「基」TDZ–gとへら鮒
桟橋最奥からの等々力公園釣り場

お陰様でなんとかツヌケ。
14:30頃に天気予報通り、雲行きが怪しくなってきて、空からポツポツきたので、早仕舞いして撤収。家に着いて少ししたら雷雨⛈️に。みんなもギリセーフだったようで良かったです。付近のコインパーキングもある程度わかってきたので、また遊びに行きたいなぁと思います。

ありがとうございました。

昨年の等々力釣行記へのリンク🔗
https://note.com/genbumoto/n/nd0e9ef0affb8?sub_rt=share_pw

へら浮子 玄武「基」浮子リストへのリンク🔗

浅ダナ用
https://note.com/genbumoto/n/n16ffbb3d2bdb?sub_rt=share_pw
深宙、底釣り用  
https://note.com/genbumoto/n/n78d7c33b3f3c?sub_rt=share_pw

この記事が参加している募集

#釣りを語ろう

1,298件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?