マガジンのカバー画像

ゲルの不思議な世界

157
ゲルについての記事をまとめています。 シンプルなようで奥深い、ゲル化学の世界を紹介します。
運営しているクリエイター

#コラム

スライムの化学

洗濯のりとホウ砂でスライム作りをやったことはあるでしょうか。 学校の理科の実験や、大学の…

蒟蒻(こんにゃく)の化学

蒟蒻について 蒟蒻は変わった食べ物です。 消化出来ない上に味がありません。 味付け出来ない…

高吸水性樹脂とは?

ハイドロゲルは多量の水を含みますが、中でも吸水性の高い高吸水性樹脂は、短時間で自重の100…

水の話

ハイドロゲルと水は切っても切れない関係にあります。 水が無ければ、ゲルは干物になってしま…

ゲルの語源

Gelはイタリア語のジェラート(Gelato=凍った)が語源です。それが英語に採用され、Gelateと…

寒天

寒天は長い歴史を持つ、日本人に最も馴染みの深いゲルです。寒天は「ところてん」と同じ、テン…

豆腐

豆腐は日本や中国で長く食されている代表的なゲルです。 豆腐は、大豆から取った豆乳を煮て、凝固剤(にがり)を加えて作ります。 豆乳はタンパク質です。そして、凝固剤には塩化マグネシウムや塩化カルシウム、硫酸カルシウムが使用されます。 タンパク質のカルボキシル基を二価のマグネシウムイオンやカルシウムイオンが架橋します。これによって、タンパク質は網目を形成します(にがりの塩析によってタンパク質が凝集するという効果も有ります)。 また、熱によるタンパク質の構造変化(変性)も網目形成

ナタデココ

ナタデココは寒天と同じく、世界中で広く食されているゲルの一種です。そのナタデココは、ココ…

フルーチェとペクチン

ペクチンはセルロースと共に植物の細胞壁を形成する成分の一つです。 そして、ジャムやソース…

中身は空気? キセロゲルとエアロゲル

○キセロゲル ゲルは立体的な網目構造の中に、水などの溶媒を含んだものですが、溶媒を失って…

スーパーボール

先月は洗濯糊で作るスライムについて紹介しました。 https://note.mu/geltech/n/nefec5755832