最近の記事

夏用敷きパッド比較

これまで投入した金額は片手では足りず、普通にクーラー使ってたほうが安上がりだったのでは?と考えつつも懲りずに毎年購入している冷感敷パッドの感想 ※個人が推奨設定温度以上(28度↑)で使用した感想です これまで購入した商品 ・ふとんタナカのオリジナル商品(だけど実は西川) ・アイスブリーズ(テンピュール) ・マイまくらのオリジナル商品オール綿のプレサーモ ・アイス眠RG(ロマンス小杉) ・アイス眠EX麻(ロマンス小杉) ・近江の麻(中綿も麻) ・麻ワンタッチシーツ(西川) ・

    • hands+サマーシルド感想

      サマーシールド使用のhands+雨、風、日差し、全ての天候に対応できる傘 サマーシールド推しで風の強い日に使うために購入 店員さんの話 ・暑い日も雨の日もとにかく通年1本で乗り切りたい男性にはコスパ的にもおすすめ(日傘で使用しないなら別商品推奨) ・重いので(55cmサイズで280g)女性は各々軽めの日傘と雨傘の専用傘(多少の雨や紫外線カット機能がついたもの)で使い分け推奨 お話しした方はそこまで薦めて来なくてちょっと肩透かし だがそこが好感が持てた 購入前に店頭確認し

      • 週に2日だった便通が毎日になった話

        尾籠な話題で申し訳ないがタイトル通りです。 便意があるのに出ないのが便秘と以前聞いたことがあって、それではないので便秘が改善された話ではないです。 過去体験したアレがガチの便秘だと思うんだけど、アレはマジで辛かった。トイレに籠るのは分単位ではなく時間単位だし、出そうで出なくて脂汗と冷や汗半端ないし、気分悪くなるし、トイレから離れられなくてトイレの神さまになるのかと思うくらいで、洋式でよかったって心から思った(洋式でも辛かったけど和式なら足がしんでた) 以前:平日は滅多にない

        • 日傘比較(ロサブラン、サンバリア、サマーシールド、フワクール)

          昨年日傘の買い増しを検討したときにほとほと迷って散々検索したのでまとめ ★日傘豆知識 ・裏地   コーティング加工→数年で剥がれる   ラミネート加工→剥がれない(ピンホール穴は開く) ・紫外線   無加工なら黒が1番透さない サマーシールド折傘(百貨店購入)使用中でラミネート加工の長傘の買い増し検討 条件:紫外線カット&遮熱 検討したブランド:ロサブラン、サンバリア、サマーシールド、フワクール ※追記:サマーシールドとフワクールは百貨店取扱い商品(オーロラとムーンバッ

        夏用敷きパッド比較