見出し画像

ゲキシビジョンVol.3「画狂老人@北斎」公演直前!!出演者アンケート・・・③木村健二さん

「ゲキシビジョン」とは・・・
北九州市戸畑区にある北九州市立美術館本館にて開催。
2013年から2017年まで北九州市立美術館と北九州芸術劇場によって、美術作品をモチーフにした演劇作品を5作発表。
北九州市立美術館本館リニューアルを機に、演劇(ゲキ)を北九州市立美術館(シビ)で行う「ゲキシビジョン」と銘打ち、2019年より再スタート。
今回はその第3弾として「画狂老人@北斎」を上演する。

北九州市立美術館本館でゴールデンウィークに開催される、
ゲキシビジョンVol.3「画狂老人@北斎」
公演直前企画として出演者にアンケートを実施! 
作品にまつわることや稽古場の様子とともに、本作の出演者をご紹介いたします!

その第三弾は、、、
木村健二さん

木村 健二(きむら けんじ)
1973年生まれ 兵庫県宝塚市出身
九州芸術工科大学(現・九州大学芸術工学部)演劇部出身
その後、福岡市内を活動拠点とする劇団の旗揚げに参加。
2002年に飛ぶ劇場入団。以後の全ての本公演に出演。
2014年に「働きながら演劇を。」をコンセプトに自身のユニット『金鶏ボンベ』を立ち上げ、社会人や主婦の方々が気楽に演劇を体験できる場として、古典戯曲を読む「戯曲読むだけ会」を開催してたりしている。

Q.1 7年前の初演から引き続きご出演の木村さんですが、その時のことも踏まえつつ、ここまでの稽古で考えていること、感じていることはなんですか?

7年ぶりの再演。何役もやるキャストもいて実年齢と役柄のずれる箇所が前回とだいぶ違ってて、その様子をニヤニヤしながら見ております。僕個人は今の年齢の方がしっくりくる役なんじゃないかな?と思っています。

稽古の様子。


Q.2 北斎の作品でお気に入りのものを教えてください!

(諸国瀧廻り)木曾路の奥 阿弥陀ヶ瀧

稽古の様子。
7年前、初演の様子。



Q.3 作品タイトルの「画狂」に準えまして、木村さんが最近”狂”ったように○○したものはありますか?

昨年のモネの公演あたりからYouTubeで山田五郎オトナの教養講座を観てます。
西洋絵画の歴史を娯楽として見せてくれてとても面白いです。
ドガ、アンリ・ルソー、オットー・ヴァッカー事件を扱った回が好き

稽古の様子。


<文責:青野大輔>



____________________________________________
北九州市立美術館本館にて開催される
ゲキシビジョンvol.3「画狂老人@北斎 シルバー人材センターでくすぶっていた老マンガ家がフランスで火がつき「21世紀の北斎」と呼ばれ世界から賞賛されるようになった理由について。」

©トミタユキコ
©トミタユキコ

「画狂老人@北斎」初演から7年、ゲキシビジョンシリーズの第三弾として、ゴールデンウィークに北九州市立美術館本館で上演いたします!
チケット好評発売中! まもなく販売終了となる回もございますので、チケットのお求めはお早めに。

~~~公演情報~~~
【日時】2022年
   4月30日(土)
   5月 1日(日)
      3日(火・祝)
      4日(水・祝)
  各日 11:00/14:00開演

 ※受付開始は開演時刻の45分前から、開場は開演時刻の30分前から
 ※5月2日は市立美術館休館日のため休演日です。

【会場】北九州市立美術館本館 アネックス棟 レクチャールーム
 〒804-0024 福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21番1号

【チケット】日時指定・全席自由・税込  
   500円(前売/当日一律)☆コレクション展観覧料込☆

【チケットお取り扱い】
・公演専用予約フォーム(カルテットオンライン)

・メールでのお申込み
件名に「北斎チケット
本文に
・お名前
・公演日時
・枚数
・携帯番号orメールアドレス

をご記入の上、info[at]kitaya505.com  へお送りください。
(メールアドレスは[at]を @ に置き換えて入力ください)

詳しくは、北九州市立美術館ホームページの特設ページへ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?