見出し画像

100点満点

前よりちょっと、自分でいることに違和感がなくなってきた感じがする。

とにかく何でもかんでも、自分を疑わなくなってきたし。

自分が“いる”ということに、引け目っていうのかなぁ、そういう思いを持たなくなってきた。

「誰からも認められてない」って感覚が、弱まってきたのかなぁ?

そうそう、確かにあったなぁ、そういう感覚。

これがあったから、「認められる自分になろう」って、知らずしらずがんばってしまったし。

「認められてない自分とは別の、誰かにならなきゃ」って思いを、たぶん無意識に持ち続けてきてしまったのだろう。

子供のときに“在る”ということを誰からも認めてもらえないと、人ってそうなっちゃうんだねぇ…。

それってたぶん普通であれば、人の根幹にいつもあるもので。

迷ったときや落ち込んだときなどに、最後の最後のところで、踏ん張って支えてくれるものなのだろう。

きっとこれがあるから人は冒険できるし、新しいことに挑戦することもできるんだな。

でも残念ながら、私にはそれがなかったってこと。

「大丈夫、いざとなったら支えてもらえる」って、安心感がなかったから。

手すりのない屋上で、ドッジボールをしてるようなもので。

どうしても、慎重にならざるを得なかったんだなぁ。

でも、私だってみんなと同じように、唯一無二の存在なんだよね。

だから、誰からも認めてもらえなくても、胸を張って存在してていいはず。

そういえば、こないだ、YouTubeでこんな言葉を聞いた。

「私は私である以外、何の義務もない」

うん、うん、まったくその通り。

それって、言い換えれば、

「唯一無二の私でいさえすれば、誰からも認めてもらう必要なんかない」

ってことよね。

自分で自分を支えて、自己完結していれば、人からの受容なんて求めなくていい。

私じゃない別の誰かになる必要もないから、ありのままの私でいていいし。

自分を大きく見せる必要も、無理して人に合わせる必要もない。

身の丈の私のままで、欲求に正直に、やりたいことをやってれば…。

それで、100点満点なんじゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?