見出し画像

劇団限界集落の人たち 柳澤知子

みなさんごきげんよう、劇団限界集落です。
 
 私たちは、宝塚歌劇団ゆかりの地、浜松市天竜区春野町で旗揚げした住民有志の手づくり劇団です。

 劇団員は町内在住、在勤の、園児から70代までの老若男女。今回は、そんな劇団限界集落のメンバーを紹介します。

 第4回目は、柳澤知子(やなぎさわともこ)です。

***

Q.「あなたはどのようにして、劇団限界集落と出会ったのか?」

ミュージカルをずっとやっていた長女が、春野町で演技のワークショップに参加し始めました。

見学しているうちに、あまりにも楽しそうだったので、自分も「やりたい」と……。やってみると楽しくて、本当に笑い転げてたような。

でも、こんなたくさんの人の前で歌を歌う事になるなんて、この頃は考えてなかったなー。

Q.「あなたはなぜ、参加してみようと思ったのか?」

社交ダンスを習ったり、エアロビやジムのスタジオレッスンで、音楽に合わせて踊るのがすきでした。歌もお気楽に歌うのは好き。

ガラスの仮面っていう、演劇の漫画もハマって、この漫画だけは数十年人生を共にしています。それから、長女の出るミュージカルも楽しく観てました。

だからでしょうか?
「親子でミュージカルが出来たら楽しそうだなー」って思えたのは。

Q.「あなたにとって演劇・舞台・音楽とは?」

舞台って多分奥が深いんですよね。歌も踊りも演技も……。演劇について書かれている本を読んでもチンプンカンプン、練習していても深い溜め息の連続です。

でも、なんでやってんのかなぁって考えました。
それは「私」にとっての舞台は、新しい世界への扉だから。

舞台に触れ、舞台に立ち、仲間と繋がる。新しい人と繋がる。自分ではない役になり、新しい世界を知り、別の「私」を知ることができるから。素敵な扉です〜。

Q.「あなたの地域(春野町)への想いは?」

春野って素敵な響きだといつも思ってます。春野の端々まで行くと、奥が深い。
そして、そこに暮らしている人達は個性的で明るくたくましい。

まだまだ、春野は知らない事だらけ。
でも、自分や家族、仲間が暮らしている町。

自分がとは言わない。
劇団限界集落が少しでも、春野町に暖かい風を運んでくれたら……。素敵だなと思います。

(柳澤知子)

***

 最後まで読んで下さり、ありがとうございます。
 すみれの花咲く町、春野より愛をこめて。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?