マニュアル・クリエイティブ
アメリカは1920年代のフォード式製造メソッドに限らず、どのような人でもそれなりの水準と成果物に達するためのマニュアルを作る傾向があるようで、それはデザインなどクリエイティブ業界でも同様です。
名人芸や才能で済まされそうな分野にも、彼らは果敢に挑んで法則や効率を見出そうとします。そこは素直に凄いと思いますが、いくつかアメリカ系のクリエイティブ本を読んでみた率直な感想としては、意欲を掻き立てはするものの、概ね生存者バイアスに彩られています。
とはいえどのような本にも書いてあることを幾つかピックアップ。
①知識は創造の敵
学べば学ぶほど先例や規制といったものが内面化してしまい、突飛なアイデアが浮かぶことはなくなっていくという態度です。
対象について知れば知るほど創造性を発揮できるエリアは狭くなっていきますし、どこか似通ったものしか生まれなくなります。「創造することは学ぶのではなく、それまで大事だと思われてきたことを無視すること」に他なりません。
知識はショートカットにはなるが、それだけでは無意味。まずトライしたり作ってみてから考えろというのは、だいたいの本に載っています。例外を見たことがありません。
ここから先は
1,377字
この記事のみ
¥
300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?