マガジンのカバー画像

パリ・オペラ座の日々1993~1994

227
1993年3月から翌1994年2月までフランス・パリに遊学した一年間の記録です。パリ・オペラ座バレエ団の公演を中心に、一年間で約60回のバレエ公演を鑑賞しました。その体験を中心に… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月29日 パリ・オペラ座「バランシン&ロビンス」②

6月29日 午前中、下の家が引っ越してしまった。よく泣きべそかいていた坊やがいなくなって寂しい。午後駅前に出てチコローズを買った。可愛くて綺麗。夕方はオペラ座で「バランシン・ロビンス」の二回目。同じボックス内で一緒になった日本人のおばちゃんと話し込む。コオロギ君たちも来ていた。ロール・ミュレが良い。 八百屋・牛乳 27F ピンボール 5F 食器カゴ 25F チコローズ 35F 振り付けのバランシン、ロビンスについては前回少し書きましたので、今日は個別の演目について。

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月28日 仏語の進化、モンパルナスタワー

6月28日(月) 大きな転換点になった一日。 朝、3か月ぶりくらいにフレデリックから11時30頃に来るとTelあり。手紙のこと、ガス代のことなど話し合う。さらにパイロットの学校のこと、南仏プロヴァンスのことなどあれこれ1時間くらい話し込んだ。こちらの語学力の向上をとても喜んでくれて、お試しで飛行機に乗らないか?と誘われてしまった。 午後は二人で「観光」へ。久しぶりにパリの街を練り歩く。モンパルナスへ行き、修道院のアンテナショップでエメラルド水を買う。その後モンパルナスタワ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月26、27日 ヴァンセンヌの森を散歩、カゼ

6月26日 二人とも風邪気味。天気が良いのでヴァンセンヌの森でハイキング。おにぎりを食べたりして2時間くらい歩く。午後は二人とも調子が悪くなり風邪と戦う。5時間くらいお茶を飲んで汗を出し続けて、気が付いたら深夜になっていた。赤だしの味噌汁をがぶがぶ飲む。 パン 4F この季節の森は、緑が綺麗ですごく気持ち良かったです。こんな光景が延々と続きます。新宿御苑を10倍くらい広くしたイメージ。遥か奥に見えているのがたぶんヴァンセンヌ城。 6月27日 風邪は快方に向かう。夕方

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月25日 パリ・オペラ座「バランシン&ロビンス」①

6月25日(金) 今日でとうとう竹原先生の診察が終わり、医療保険の清算の手紙を出した。ベッドカバー等洗うのに精を出す。(G)の実家から荷物が届き、日本食、お味噌など来た。ラベイリーさんとお話したら息子さんが明日結婚するということで嬉しそうだった。 夕方はオペラ座で「バランシン&ロビンス」プログラム。バランシンはモニクとロルモー。ロルモーさん相変わらず元気がない。若手中心で構成されたジェローム・ロビンスの演目は両方とも素晴らしい。最後は笑いのある演目だった。ヴァカンス前

パリ・オペラ座の日々1993~1994:1993年6月21、22日 歯痛、カゼ、左官屋

6月21日(月) 竹原医院にTelして(雪)は体調不良で診てもらうことに。結局、歯の痛みも、カゼの具合もたいしたことないですよ…と言われて、なんとなく安心して帰る。(G)はオペラ座でチケット購入して、その後Rue de la Pompe(16区のメトロの駅)で待ち合わせて少し歩く。天気がとても良い。夏至かな? 帰り道にサムソンの所に寄ったら、「寒村」の名入りサンチュール(帯)は道場で誰か他の人が間違って持ち帰ってしまったらしく、また9月に見せてあげると言われた。 Tele

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月18、19、20日 Banco、歯痛

6月18日(金) 朝寝坊して、ゆったりオペラ座へチケットを買いに行く。その足でバーゲン前のギャラリー・ラファイエット、プランタンを偵察。ジュンク堂など寄って帰る。毎日バレエが続いていたのでほっと一息。Tちゃんから手紙。 夕方サン・マンデ湖に行く。子ガモが成長して大ガモになっていた。日が長くて10時頃まで明るい。 オペラ座チケット 40F パン 12F サンドイッチ 20F 八百屋 10F 八百屋 23F パン 4F この日購入しているチケットが二人分で40Fで、普段の6

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月17日 英国ロイヤル・バレエ+シルヴィ・ギエム「白鳥の湖」

6月17日(木) 夜のオペラ座通いが連続していて寝坊。午後は(G)の髪を(雪)が切ってくれて夏仕様になった。夕方、サムソンのカフェに寄って少しおしゃべり。来週の月曜日には名入れのサンチュール(帯)が仕上がってくるから見せてくれるとのこと。 そのままシャンゼリゼ劇場へ。早く着きすぎてしまい、ヴァージンメガストアのカフェに行って時間をつぶす。PM8:30くらいからロイヤル+シルヴィの「白鳥」。シルヴィさんは相変わらず凄いし、熊川さんも民族踊りで頑張っていた。ただロイヤルの舞台

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月16日 パリ・オペラ座「ジゼル(古典版)② ヴュルピアン アデュー公演

6月16日(水) 寝坊したのちカルフールへ買い出し。何日ぶりかでお天気が良く暖かい。夕方はオペラ座へ。今夜はヴュルピアンの引退公演。隣のボックスから声をかけられて振り向いたら、なんとプランタンのU先生の教室で一緒だった友人がいた。東京の事情をたくさん教えてもらった。世間は狭い。ヴュルピアンご苦労様でした。 水 44F カルフール 392F 再度古典版のジゼル。この日はクロード・ドゥ・ヴュルピアンの引退公演でした。配役表の最後にその旨が明記されています。 ヴュルピアンは

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月15日 パリ・オペラ座「ジゼル(マッツ・エック版)③

6月15日(火) 久しぶりに盛沢山。(雪)は午後お医者さんへ。その後落ち合ってフランス・ラジオ局を見に行く。オペラ座近くのアルザス料理のお店で食事。美味しかったけどちょっと値段が高かった。どうしてもマッツ・エックをもう一度見たくなって当日券を購入。1er loge de coteのNo.2のボックスが取れて喜んで観る。キャストは12日とほぼ同じ。素晴らしい! ただみんな疲れてきてるように感じた。 フランプリ 104F オペラ座チケット バランシン&ロビンス 120F オペ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月14日 パリ・オペラ座「ジゼル(古典版)①

6月14日(月) 先週の水道に続き、今日は台所の扉を直した。歪んでしまって閉まらなくなっていたものを、ある程度削って調整。午後も勉強して、夕方はオペラ座。ノエラ・ポントワ主演のジゼル(古典版)。オーケストラの指揮者がいつもとは違う人で、ちょっとちぐはぐな印象。でもポントワの踊りが見れたのは嬉しかった。お客さんの年齢層も高めな感じで、前の席のおじいちゃんがいかにも往年の大ファンという感じで微笑ましかった。 オペラ座プログラム 50F マック 60F ジャン・コラーリ&ジュ

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月13日 イタリア広場でベトナム料理

6月13日(日) 午後からNO.325のバスに乗ってイタリア広場へ。ところがこのバスはイタリア広場までは行かなくて、結局メトロに乗り換えて辿り着いた。まずベトナム料理屋へ。うどんのような麺でとても美味しかった。南の国はスパイスの使い方がすごいセンスだな。その後、タン・フレールの本店へ行き日本的な食材をあれこれ購入。インスタントラーメンなど前回と同じようなものを買って帰宅。雨がシトシト降っていて日本の梅雨のよう。 ベトナム料理 76F タン・フレール 110F カルネ 39

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月11、12日 パリ・オペラ座「ジゼル(マッツ・エック版)」②

(マッツ・エック版「ジゼル」の一場面 写真はオペラ座バレエ団の公式パンフレットから) 6月11日(金) お昼から(雪)はお医者さんへ。(G)は家で窓の掃除など。夕方オペラ座で落ち合って、6月末の「バランシン&ロビンス」プログラムのチケットを購入。寒くて昨日との落差が激しい。静かな一日。 オペラ座チケット 60F 八百屋 20F 八百屋 13F スーパー 35F 医者 240F 6月12日(土) 夕方まで家でゴロゴロして、それからオペラ座へ。マッツ・エック版の2回

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月10日 パリ・オペラ座「ジゼル(マッツ・エック版)」①

6月10日(木) 静かな一日。英国行きがあって、フランス語勉強が中断していたので再開。日中はほとんど勉強。夕方ラベイリーさんとおしゃべり。 夜はオペラ座へ。「ジゼル」がスタート。まずはマッツ・エック版から。ニコラ・ル・リッシュ、ピエトラガラともに素晴らしいが、ジゼルという素材自体を再度焼き直す意味があるのかどうかちょっと疑問。。 オペラ座プログラム 50F ペリエ 15F さくらんぼ 10F いよいよ「ジゼル」のプログラムがスタートです。少し前の日記にも書きましたが、

パリ・オペラ座の日々1993~1994:6月8、9日 シャンゼリゼ劇場・水道修理など

6月8日(火) 骨休めしようと思っていた一日だけど、あれこれ動いた。(雪)は再度医者へ。その後シャンゼリゼ劇場で待ち合わせて、6月のロイヤル・バレエ団のチケットを購入。ギエムの参加する「白鳥」。オペラ座に移動して「ジゼル」のチケットを購入。夜10時くらいまで明るい。なぜかとても暑い一日だった。 スーパー 12F カフェ 47F カルネ 39F ロイヤル・バレエ団チケット 140F オペラ座ジゼルチケット 60F 八百屋 20F スーパー 12F 6月17日のロイヤル・バ