見出し画像

「気づき」の一年

2023年は、我が家にとって
ターニングポイントになりました。

そのきっかけは、特に娘にとって
とても辛く悲しい出来事でしたが、

私たち3人みんなに気づきをもたらし、
大きく変化させてくれるものとなりました。

1年の終わりに
今年をカテゴリー別に振り返ってみようと思います。

1月~3月 大事な友だちと引越準備

転勤がわかっていたので、
この時期は私たちは準備に大わらわでした。

娘は、すでに小学校を完全不登校状態で、
PTSDと医師から診断も出ていましたから、
とにかく、娘を最優先に考えて生活していました。

その中で、私は娘の希望を叶えるため、奔走し、
絶対会いたいという友だち3人に会えないか、
手を尽くした結果、色々な方々の助けをいただき、
3人それぞれに会うことが叶いました。

デイサービスは毎回楽しく行けていたので、
それが娘にとっても私にとっても
大きな救いになりました。

そして、娘の件で今まで会ったこともなかった方々と
たくさん、深い話をさせていただくことができ、
一つ一つの言葉に勇気づけられていた時期でした。
その方々とは、今でも繋がれています。
心から感謝しています。

一方、夫は1月末に先に引越しして
新天地での仕事に慣れることに必死な上、
新しい家で水が出ない、ネット回線がつながっていないなど、
数々のトラブルに対処してくれていました。感謝しかない。

3月末 引越し

娘と私も、県外への引越をしました。

発達障害を持つ私たちにとって引越は
とても大きな変化で、適応が大変なものです。

ですから、3月は猛烈な勢いで、
新天地に慣れることに全精力を注ぎました。

娘の学校以外の居場所作りもその一環でした。
おかげで、デイサービス2か所、習い事1か所
娘の居場所を確保することができました。

そして、精神科の主治医も見つかり、
投薬治療もすんなり継続することができました。

この時も、新しい相談支援の方や
前の相談支援の方など
たくさんの方々に助けていただき、
心から感謝しています。

また、まだまだ心の傷が癒やせないでいた娘を
温かく迎え入れてくださり、
「学校なんか、行かなくていいよ」と
娘の気持ちに寄り添ってくださった
デイサービスの先生方にも感謝しています。

4月 中学も完全不登校決定

娘は、一応、中学生になりましたが、
1度だけ入学申込の際に実際に学校へ行き、
先生たちのに会い、その言動を見た上で、

所属している中学校も信用できないと判断し、
完全不登校を選択して、継続中です。

おそらく1日も行かないと思いますし、
心から「あんなとこ行かなくていい」とも思います。

また、4月中に、定期的に
カウンセリングを受けられる場所を
見つけることができました。

5月 高卒認定試験用の勉強開始

娘と話し合い、調査も相談もした上で、
一般の高校には行かないつもりでいること、
N高などもスクーリングがあり行きたくないこと、
でも、日本の企業の中に、働いてみたいと思うところがあり、
そこは今のところ高専、短大、大学、大学院卒でないと
エントリーできないとわかったこと、
完全通信制で、かつ
娘の学びたい分野に特化した大学が見つかったこと、

それを踏まえて、娘と家で
平日の午前中のみを使い、
高卒認定試験用の勉強を開始しました。

8月 海外移住決定

それまでの、色々な出来事と、
あるドキュメンタリー映画がきっかけで
「一家で海外移住をしよう!」と決めました。

最初は、夫の役職定年まで待ってからと
言っていましたが、夫自らが、ふと
「役職定年まで待つ必要ないと思う」と言い、
移住予定までの期間が5年短縮しました。

8月 帰省時に希望の会社を訪問

娘が希望していた日本の企業2社を
帰省の際、急きょ訪れてみました。

実際に希望の企業の社屋へ赴き、
足を踏み入れた時、
「何か違うな」と感じ、

娘は日本の学校だけでなく、
日本の既存の企業にも
魅力を感じなくなったそうです。

また、大人たちが勝手に入ることができると決めた
年齢まで待ってからイラストを学ぶ必要はない。

「今すぐにでも、
専門的なことを学べばいいじゃないか」
とも思ったようす。

9月 高卒認定試験用の勉強中止

だから、
高卒認定試験を受ける意味がなくなり、
高卒認定試験用の勉強も中止しました。

娘も私、夫も、日本に対する未練が、
両親や兄弟、友だちがいる、
日本語が通じるという以外、
ほとんどゼロになっています。

時間の使い方が劇的に変化

海外移住を決めてからというもの、
「やりたいことがありすぎて時間がない」
と、みんなが言うようになりました。

我が家の「時間」に対する価値が
爆上がりした一年でした。

そして、それぞれが少しずつ
それぞれの時間の使い方を見直し、
我が家の新しいライフスタイルが
出来上がっていきました。

これが、

げこげこ家効率化計画です

9月 娘の検定受験旅行

娘の検定受験が県外だったため、
受験会場まで1泊2日の旅をしました。

受験時にはトラブルもありましたが、
終始おちついて対応できている娘に成長を感じました。

10月 パン屋でのバイト1か月しか続かず

自分のウツ病も隠さず伝え、
運よく採用いただけましたが、
1か月でやめる決断をしました。

11月末 一つの目標が叶う

小学校で娘に起きたことをきっかけに、
たくさんの心温かい方々と繋がることができ、

その「繋がり」のおかげで、
この日、娘の一番の願いである、
「私みたいに学校で傷つく人を、もう出したくない」
という方向に向かって、ひとつの足跡をつけられた、
我が家みんなの一年間のがんばりが
大きな成果になった日がありました。

この日までの、人との「繋がり」は、
我が家の今からも大切な宝物になります。

たくさんの方々の温かいお心、ご努力に
心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。

11月末 デイトレーダーになる

何を血迷ったか、
私はデイトレーダーになる道を選びました。

12月 つみたてNISAで投資信託開始

ギリギリ、今年分の限度額を使い切れました。

12月 食品衛生責任者の資格取得

1日講習を受けると取得可能で、
一生、日本中どこでも有効な、
パン屋を日本で開くには必要になる
資格を取得しました。

12月 第九ひろしま初挑戦

今年は、クラシック音楽に
情熱を傾けた一年でもありました。

申込日からの半年以上の間、
ほぼ毎日歌いました。

自分にできるか不安もありましたが、
やり切ることができたと思います。
ぜひ来年も参加してみたいです。

12月末 オンライン英会話開始

英語を独学で学ぶうち、壁を感じ、
オンライン英会話を開始しました。

今年は気づきの年

以上が、げこげこ家の一年間。

次に、今年の気づきを書いてみます。

  1. 日本の学校教育(特に普通科)はオワコン

  2. 大学まで待たなくても、今すぐ専門知識を学べばいい

  3. 「やりたい」と思った時が、その人の人生で一番の「学び時」で一番伸びる。明日にとっておかないで、今すぐやるといい。

  4. 日本でパン屋をする=社会貢献活動に近い

  5. ベートーヴェンは、クラシックでありロックでもある

  6. 腹圧呼吸の方が腹式呼吸よりいい声になる

  7. 朝活は、人生を変える

  8. 読むのが苦手なら、聴けばいい(方法を変えればいい)

  9. 「いい環境」は自分で作れば、その価値が倍増する

  10. 結局、コツコツ努力(行動)し続ける人が最後まで残る

  11. 目標を立てる(ゴールを決める)ことが、人を幸福に導く

  12. 英語は、コミュニケーションツールの一つなだけ。共有したい思うことが大事

  13. 発達障害は、障害であり、才能。自分の使い方次第

  14. デイトレードはギャンブルではない

  15. 行動した上で失敗したのは、失敗の方法を学べた「成功体験」

  16. アイデアに価値はない。アイデアをカタチ(行動)にすることに価値がある。

  17. お金=信用を数値化したもの

  18. お金が増えれば、選択肢が増える

  19. 知識を増やせば、騙される回数が減る

  20. 歴史は、年号や人の名前を覚えるのは無駄。エピソードや物語そのものの「意味」に価値がある

  21. 理科系の学問は「当たり前」に「気づき」「感動する」ことから始まる

  22. 哲学は「世の中のしくみ」を究極まで考え抜いた答えの集まり。知っておいて損はない

  23. 日本の数学のレベルは世界的に見るとかなり高いが、それを「使いこなせる」人は少ない。海外には数学のレベルは低くてもその「エッセンス」を使いこなせる人がたくさんいるから、革新的な技術が生まれる。

  24. 「適度な運動」は脳を鍛え、幸福感を増やし、健康になるなど、とにかく効果が恐ろしい全能の行動

  25. 何事も「しなければならない」と思う方法ですると成長しない。その時したい事に「熱中」していれば、結果、一番伸びる。

  26. 全てにおいて「なるほど」と同時に「本当にそう?」と思うことが大事

…あげているとキリがないので、ここで終わりますが、
この一年は、まさに「気づき」の年でした。

次回は、2024年の目標を書きます。

今年から、noteも書き始めました。

思ったよりもたくさんの方々に読んでいただけて
正直、驚きの方が大きいです。

私のような、パン沼主婦デイトレーダーの
記事にお時間をいただき、
本当にありがとうございました。

来年は、基本週2回(+不定期)の
更新をしていく予定です。

このnoteを通して、
何か皆様のお役に立てれば幸いです。
来年も、どうぞよろしくお願いします。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

げこげこ

追伸:
Instagramでは英語のライティングの練習、

Xでは、基本作ったパンと、
「学び」の共有をしています。

よろしければ、そちらにも
遊びに来ていただけるとうれしいです。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,254件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?