見出し画像

深い影と微かな光

2023年3月13日(月)


こんばんは!
KØDAIです👼🏼

すごく暖かい日々が続いていたのに、今日は少し肌寒いですね。
今は夜お散歩タイムです🚶‍♂️

なんだか、本業のお仕事が忙しくなってしまってその合間を縫って天~TEN~としての活動をしているので、慌ただしい日々を送っています。
いつかこの割合が反対に天~TEN~8:2仕事くらいになってくれたら嬉しいんですけどね。
早くそうなるように頑張りますよっ☝🏼

ということで活動報告と、今日のお題を早速話していきましょう😊

▼活動報告


さて昨日は久しぶりに1日ゆっくりと過ごした休日でした。ぜひ昨日の記事も読んでみてください📔

昨日充電できたことでバッテリー100%になれたので、今日は朝から元気モリモリで活動していました💪🏼

最近とにかくハマっているWeb3.0関係、僕たちが作りたいWebコミュニティは必ずこのWeb3.0の道を歩まないといけないと思ってるので、まだまだ先の話にはなりますが今のうちから勉強です。
まずはNFTを自分で作って売ってみる。そしてDAOに入ってみる。Discordコミュニティの勉強をするって感じで着実に1歩ずつ進んでいます🫡

そしてドキュメンタリー制作、今日お話ししたいテーマにも関係あるんですが、僕は世界一のドキュメンタリー監督になりたいと何回もこのnoteでも公言しています。

しかしですね。
世界一のドキュメンタリー監督って、何が世界一なんだ?という疑問と最近戦っておりました。

というのもドキュメンタリーってある程度形が決まっているのというか、事実を記録していくことであってお話を作り上げるってものでもない。
だからONE PIECEとかみたいに、この作品はこの人にしか作れないよね!!世界一の漫画家だ!!みたいなものじゃないと思って。

世界一の〇〇みたいな人に密着したドキュメンタリーを撮ったとしても、すごいのはそれを撮影した監督じゃなくて、世界一の撮られてる人じゃない?みたいな感覚です。
伝わりますかね?😅

ドキュメンタリー監督しての凄みってどこにあるんだろうって悩んでたんです。

まだまだそんなことを悩む前に、早く一端のドキュメンタリー作品を作れるようになりやがれって感じですが、世界一になるための、正しい努力をしたい。

だからいろんな作品を観て勉強して、本を読んで勉強して、うーーーーーんと悩んでみて、散歩して悩んでみて。を繰り返していたら今日ようやく、これか?
っていうものを見つけることができました。

それが本日のテーマ。
それでは早速いきましょう!

▼深い影と微かな光


今回お話しするテーマである深い影と微かな光。
これは伝え方を間違えると、変な捉え方をされてしまうと思うから慎重に言葉を選びながら書いていきたいんですが、

ここから先は

1,797字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?