見出し画像

集客は一日にしてならず

こんにちはグッドコミュニケーションズの斉藤です。
集客コンサルタントとしてお客様の課題解決 に挑み
ともに考え、悩み、そして 最後に一緒に喜べる良き
伴走者でありたいと思っています。

きのこの山とたけのこの里をご存知ですか?
僕はこのお菓子が昔から好きなんですが、ちょっと商品に
ついて調べてみたら、なんときのこの山の誕生日が僕と同じ
1975年でした^_^同級生ということでますます共感し好きになりました。
ちなみに「たけのこの里」の発売は1979年で4つ下になります。
どちらもとても美味しいですよね・・・

改めまして集客コンサルタントのさいとうです。

今日は集客についてのお話です。
「集客は一日にしてならず」という言葉が示すように、成功への道は決して短くはありません。
この記事では、集客における地道な努力とその重要性に焦点を当て、成功への近道を探ります。大きな目標を持つことの意味や、情報過多の時代における集客の難しさ、そして諦めずに努力を続ける姿勢が成功をもたらす理由について考えてみたいと思います。

では行ってみましょう!


ローマは一日にしてならず、という有名なことわざがあります。
これは、繁栄したローマ帝国が完成するまでには700年もの歳月が
かかったことを指しています。大きな事業ほど、短期間では完成で
きないというのがその意味です。

集客もこのことわざのように、大きな目標であればあるほど、
成功は一日にしてならないと言えます。自社の商品やサービスを
ユーザーに提供するためには、リアル店舗やウェブサイトにお客様を
呼び込むことが必要です。

集客が成功し、数字が見込めれば、会社の売上を伸ばすことができます。
逆に、集客が見込めなければ、売上を増やすことは難しくなります。
商品やサービスの良さを伝え、認知してもらうためには、より多くの
人々にアプローチする必要があります。集客は、会社の存続にとって
極めて重要な要素です。

当然、私たちもできるだけ早く、良い結果を出したいと思います。しかし、
近道はないことを認識する必要があります。最短を目指すことは重要ですが、「最短」と「奇跡的な最短」は違います。

集客の目標が大きければ大きいほど、時間がかかることを覚悟する必要があります。特に現代では、情報があふれています。その情報の中から、お客様が自社の商品やサービスにたどり着くまでには時間がかかります。そして、購入に至るまでにもさらなる時間が必要です。

結果が出ないと、集客活動を止めてしまったり、方法を変えたりすることが誘惑されます。しかし、集客は一日にしてならず、地道な努力が必要です。コツコツとした取り組みが成功への近道です。諦めずに情報を発信し、コツコツと努力を重ねましょう。

ただし、集客や情報発信には一定のコツやポイントがあります。そのため、
継続しながら検証も行うことが重要です。情報の発信と同時に、効果を検証することで、集客効果を早めることができます。読者の皆様も、情報発信と検証を並行して行ってみてください。

今日も、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
では、また


今日も、ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
では、また


企業のビジョン作成は、ブランディング戦略がおすすめです!
ぜひお気軽にブランディングについてお問合せください。
ブランディングやマーケティングのご相談は下記より
お問合せはこちらから

▶︎業種 : ホームページ制作 ・ マーケティング ・ グラフィック
▶︎エリア : 全国対応

お問合せはこちらから



グッドのラジオもぜひお聞きください


会社のホームページやインスタなどもよかったら覗いてみて下さい。

【web site】


【Facebook】

【Instagram】