見出し画像

私の好きだったもののお話し

私は、菌状息肉症(悪性リンパ腫)になって、好きなものをぜーんぶ手放したと思っていました。

でも 

意外にそうでもなかった様です。

そこで

今日は私の好きだったものを紹介させてください😉



私は、ちょっとばかし、オシャレ好きでした♥️

洋服は、だいたい三越で買いました。

靴は、ハイヒール👠が好みです。

若い頃から、ピアスをしていました。

学校で働いていたので、生徒から
「学校にピアスして来ていいんですか〰️」
と言われて、
「私は、生徒じゃありませ〰️ん」と言っていた頃もありました。(笑)

現在の私の洋服

木綿か、ガーゼ素材のもの
病院受診の時にまくりやすいものが一番です👍

靴は
ヒールの靴なんて履けません。
リハビリシューズ!リハビリシューズ!

でも、私のリハビリシューズには、お花の飾りがついているんですよ。

これ☝️ね


若い頃から肌が弱かったので化粧品は
CLINIQUEを使っていました。

今は

水で顔を洗い、病院で出してもらう  
ローションをつけるだけ。


オレンジは、ステロイドのアンテベートローション
菌状息肉症のところは、これを塗ります。

お顔と身体は、ピンクのヒルロイドローション
これ1本です!
優れものです。
基礎化粧品や高級美容液をつけていた頃と肌の様子は変わりません。シミも出来ていません。

と、言うわけでスッピンで過ごしております。

これは、考えられない事なんです。

ワンちゃんのお散歩もメークをして行ってましたけどね~。

今はスッピンでどこでも行きます。

誰も私を見ていない事に気付きました😆
それに、化粧水や美容液をつけなくても、シミやシワにならないもんだ~とも思っています。

でも、化粧品を買うの楽しかったなぁ~♥️
でも、でも、わたしには関係ない。
と退院してからも当分そう思っていました。

しかし、ある日たまたまYouTubeで観たんです。
SHOKO美チャンネル

50歳からの美がテーマ

お肌のキレイな50代の美人SHOKOさん!
このしょうこさんが

40代で「がん」になり、老け顔になったそうです。


その時の画像も出されてました。
ショッキング画像。
しかし
もともと美容家のSHOKOさん

療養中の1年間で美顔マッサージの事、薬膳の事、様々な美に繋がる事を勉強し、50代からの美をプロデュースしています。

私も老けました😢

その上
顔半分に湿疹の赤い傷痕もあったしね
鏡も1年以上見せてもらえない程の酷いお顔だったんです。😱😱

自分で顔も洗えなかったのですから、化粧なんて眼中になかったです。

車椅子に乗れる様になって一番最初にしたかった事。
それは、水で顔を洗う事でした。
洗面所で水をジャージャー流して顔が洗えた時
それはそれは感動したのを覚えています。

だから、老ける事なんて、しょーもない悩みと割りきったつもりでした。

でも、SHOKOさんのビフオーアフターを観た時
明るい光が差し込みました。

一旦老け込んでも、巻き返し効くじゃん!


私もこの老け顔をどうにかしたい。

そう思い
それ以来、顔のマッサージを始めました😆
(単純~!)

リンパマッサージ、効果大です。
SHOKOさんの様にキレイにはなれませんが
(元が、違う、違う)

巻き返せるって知っただけでも、気持ちが明るくなりました。

マッサージもヒルロイドローションでやっていま〰️す👍


その他に私の好きなものは

アロマです

502日の入院中も私の病室は、アロマがありました。
ディフューザーは、使えないけれど、娘がティッシュに染み込ませて枕元に置いてくれたり、スプレーをしてくれてました。

私の身体からは、においが出ていたので、娘が気を使ってくれてました。そんな時は

ラベンダーの香りです。

咳が止まらない時や、タンが出る時は、
サイプレスをスプレーしてくれると咳が治まりました。

私は身体から、においが出ていて病室に入って来る看護師さん達に申し訳ないなぁ~とか思っていたけれど

看護師さん達は、
「ももださんのお部屋は、いつもいい匂い」
「今日は何の匂い?」とか言って楽しんでいる様でした。

これも娘のお陰です。


そしてもちろんソロ療養生活でもアロマは登場します



今の暑い時期は、生活の木の「ライミーバカンス」がオススメです。

マスク😷にもチョコっとつけると気分爽快ですよ。


次に私の好きなコーヒーとお茶を紹介します。

私は、コーヒーが大好きで1日に3~4杯は
少なくとも飲んでいました。

1番好きな豆は



ザビダのヘーゼルナッツバニラフレバーコーヒー豆




コストコで1キロ2000円で買っていました。
今、コストコでは売っていないのですが
オススメしたいです。



豆は、手動でガリガリひいて
楽しんでいたのですが
病気のせいで手が使えなくなってからは、手動から電動になりましたけどね。。




それからコーヒーカップも集めていました。

でも、ソロ療養生活に入ってからはミニマム生活を目標にしているのでコーヒーカップは2客だけです。
これね👇



こんな感じでコーヒー好きの私でしたが
入院中1年以上コーヒーを飲んでいなかったので
コーヒーは、要らなくなりました。
カフェイン中毒だったのでしょう笑



コーヒーも好きでしたがお茶も好きでした。


ルピシアの紅茶店に行って季節に応じてお茶を選びます。


先日3年振にルピシアのお店に行きました。
車椅子で娘と一緒に
(病院やお散歩以外は、車椅子登場です)
夫がいない時は、タクシーに車椅子を乗せてもらって
レッツゴーです。

ルピシアでは、ひと缶づつ、蓋を開けて、クンクンと匂いを嗅ぎます。そして、娘に「これ、いい!」「これ、いい!」
と言って娘もクンクン匂いを嗅ぎます。

これを30分くらい繰り返しやっと、一袋のお茶を買います。

今回もお馴染みの行動パターンを繰り広げているとき


「病気になる前に戻ったみたい。。。」

と、ふと。。娘がつぶやきました。

普通の生活が出来なかった、ももださんちの2年間

今は、思い出そうとしないと思いだせないほど
記憶の奥にしまってある  壮絶な日々。


生還して、娘とお茶することができて

私にとっては、なによりの幸せです♥️


日常生活が戻って来ています。
ふつーの生活


感謝。感謝。




今回は、これをチョイスしました。


あんず麦茶にマンゴー烏龍茶
美味しいお茶でした。
冷たくしてお飲みくたさいナ~。







最後までお読みくださりありがとうございました♥️
スキしてくれると嬉しいです😆
コメントくださると更に嬉しさ倍増です😆






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?