「本気でコーヒーを仕事にしたい人向けセミナー」開講のご案内

画像1

定期的に「コーヒーを仕事にしたいのですがどうしたらいいですか?」という質問をされます。

あまりに質問がぼんやりしすぎていて面倒くさいので「やらないほうがいいです」もしくは「店舗を借りて売るモノ揃えば始められます」という返答をするようにしています。※内心では「もうちょっと具体的なところまでは自分で考えろ」って思ってますが、さすがにそれは口には出さない(笑)。

とはいえ、そういう質問をしてくる人の中に本気でコーヒーを生業にしたいと思っている人がもしかしたらいるのかもしれない。そしてもしそうだとしたら僕の回答はその芽を摘んでいるのではないかとふと思い至りまして、今年はこんなことをやってみようと思います。

悟理道珈琲流
「本気でコーヒーを仕事にしたい人向けセミナー」

概要は以下のとおりです。

【受講料】50,000円(税込)/全8回 ※定員に満たない場合、1講座のみの受講も可能。その場合の受講料は7,000円/1講座となります。※受講前に全額支払いとなります。途中キャンセルでの返金対応はお受けいたしかねます。

【開催日】毎週日曜日19:00~21:00 ※約2ヶ月間で全8回の講座となります ※イベント出店などで開催できない週は翌週以降に繰り越しとなります。

【定員】5名

【場所】悟理道珈琲工房(栃木市万町9-32)

【内容】

<Day 1> コーヒー店経営に必要な経済と経営の知識、事業計画書について

開業までに必要なお金や、開業後の支出と収入、立地条件による来客数見込みと家賃のバランスなど、毎月収支報告をブログで公開している悟理道珈琲工房ならではのリアルな数字を例にしたコーヒー店経営の実際を学びます。また本セミナーの締めくくりとなる事業計画書に基づくプレゼンテーションに向けて事業計画書の基本的な書き方を学びます。

<Day 2> コーヒーの知識

コーヒーはいつどこで生まれどのようにして飲まれてきたのかなどの歴史や、品種や栽培エリアなど植物としてのコーヒーについて、そして最終的にコーヒーの味を決める焙煎についての基礎的な知識を学びます。

<Day 3> 「おいしいコーヒー」ってなに?(カッピング入門)

コーヒーの美味しさの評価には明確な基準が存在します。その評価を行うためのカッピングを実際に経験することで味を評価する要素を一つ一つ理解し、コーヒーの美味しさを数値化できるようにします。

<Day 4> ハンドドリップワークショップ

コーヒーは淹れ方や道具の違いで大きく味が変化します。悟理道珈琲工房流の淹れ方をワークショップ形式で実際に体験します。

<Day 5> エスプレッソの技術とラテアート

ドリップよりも奥が深く難しい割には学ぶ機会の少ないエスプレッソ。エスプレッソの理論と実際の抽出を学びます。またおいしいカフェラテを作るために必要なミルクの知識とラテアートの体験を行います。

<Day 6> 焙煎

実際に焙煎機を稼働させて焙煎とはなにかを体験します。深煎り・浅煎り・豆ごとに異なる適した焙煎度合いの考え方などを学びます。

<Day 7> 店舗のブランディングとSNS活用、お客様との関わり方

お店を長く続けるためには味や雰囲気の良さがもちろん必要ですが、それ以上に自分のお店がどういうお店なのかをお客様に正しく理解してもらうためのブランディングが重要です。より多くの方にお店を知ってもらうためのコツや気疲れしないお客様との付き合い方を学びます。

<Day 8> 自分のお店をイメージしてみよう

これまで学んできたことを踏まえ「自分自身がやってみたいお店」を参加者各自が事業計画書の形で作成し、それに基づいてプレゼンテーションします。

・・・とまあこんな感じのセミナーです。

コーヒーの知識や技術を学べるセミナーはたくさんあると思うのですが、これからお店を始めたいと思っている皆さんがホントに知りたいと思っているであろう「お金」の面にリアルに切り込んでいくスタイルは毎月の収支をブログで恥ずかしげもなく公開している当店でなければできないと思いますし、僕自身そこの部分をなによりもまず知っていただいてからでないと「お店はじめちゃいなよ!」なんて軽々しく言うことはできません。

逆に言えばこのセミナーを受講して内容をちゃんと理解できたのであれば、開業に向けた準備の40%位は終わったと言っても過言ではないと思います。

現在第一期のスタートを4月くらいに想定してセミナーで使うテキスト(といってもそんなちゃんとしたものではありませんが)の準備を進めています。

もし現時点で「参加したい」「興味があるので詳細を聞きたい」という方がいらっしゃればお気軽にお問い合わせください。ニーズを把握してある程度参加人数が見込めるようであれば準備のペースを早めたいと思います。

軽い気持ちで参加していただいても構いませんが、受講料が受講料なんで本気の方からのお問い合わせをお待ちしております。なお栃木県内だけではなく近隣各県の方も交通事情が合えばぜひぜひご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?