見出し画像

お片付けレポートNo.2【実家暮らし 女性 汚部屋を大改造!中編】

こんにちは!あやぶーです。

今回は前回に引き続き、友人宅の汚部屋のおかたづけ記事を書いていきます。

部屋の中や外にある3000冊近くの本たち、友人と私がどのように立ち向かっていったのでしょうか!?


(前回の記事はこちらです↓)


◇今ある本の種類、どのように収納しているのかを把握する

今後収納することも考えて、今ある本をチェックします。

・漫画
・小説
・イラスト集

特に漫画は8割近くを占めています。サイズはB6判(128×182ミリ)がほとんど。

小説はあまり読まなくなったと友人は話していましたが、亡くなった作家さんやプレミアムものがあるようです。

また友人が最近ハマっているジャンルや大好きな作家さんも教えてくれました。

そして今までどのように収納していたかというと、ジャンルごと、レーベルごとに分けていたようです。今は大方バラバラになってしまい部屋のあちこちに点在している状態。

以上のことを頭に入れて作業していきます。


◇本の残し方・減らし方

本の選別をする前に、私は友人にこう伝えました。


「自分が大好きで、本当にお気に入りの本や今読んでいる本だけ残してみよう!私は捨てることは強要しないので、私に構わず安心して区別してみて」

「最終的にはすべての本が本棚に収まるように、まずはやってみよう!」


今回は数が数なので、焦って減らさなきゃ!っていう気持ちになりがちですが、まずは心を落ち着かせましょう。

その気持ちが強いと、本当に自分が大好きな本を手放してしまう可能性が高いからです。

またこれは強制ではないですが、手を付ける順番をあらかじめ決めておくのもいいですね。思い入れの強い作家さんやプレミアムものは時間がかかる可能性が高いので、それ以外のものから手を付けると良いでしょう。


簡単にまとめますと、以下の通りです。

①本を手放す基準は、
ここ1年以上読んでいない


今後も読まない(または読んでいたが挫折した、内容に飽きてしまった)

手放す
②手を付ける順番は、
今読んでいて、近い将来手放す予定のもの(思い入れがそこまで強くない)

お気に入りのジャンルもの、思い入れが強い・プレミアムもの
③本の適正量は、最初の段階ではざっくりと。
まずは本棚に収まる量を残していくように目指してみる!
(それ以上の量だと管理が大変で体力・気力・時間が奪われる)

②の順番は逆でもOK。先にお気に入りのジャンル等みて、残すと決める。それから次のステップに進むもの良いです。

どこから手を付けていいかわからない、片っ端から手を付けたい方は、①を基準に作業すると良いでしょう。


もし手放すかどうか迷ってしまったら、次の言葉をご自身に問いかけてみてください。

「一度手放したら、もう一度お金を払ってでも手に入れたいか?」

Noであれば、手放すタイミングかもしれません。


一つ一つ見ていくのは本当にしんどいですが、自分にとって今本当に必要な本を見極める大事な作業です。

辛くなってきたら少し休憩をしたり、今一度目標を思い出すと、再出発できるかと思います!!

一人でできない方は、私のような片付けアドバイザーだったり友人・知人などに助けを求めるのも一つの方法です。

誰かと話をしながら雑談交えつつ、将来どんな風に暮らしたいのか、こんなことをやりたいとか、妄想を膨らませていくと作業ペースが上がること間違いなしです。


また③適正量を見極めることもポイントです。今回の友人のように数が大量にある場合は、〇〇〇冊になるまで減らしてみよう!と具体的に数字を提示しても、イメージがつかみにくいです。

今ある本棚に収まるように作業してみよう!と目標を立ててやることがおすすめです!!


◇床の本→本棚にある本から手をつけていき、今後も管理しやすくしていく

画像1

なんと友人の部屋には本を収納している本棚(と収納用品)が11個。。。( ゚Д゚)その本棚には本がぎっしり、そして床にも本が積みあがっている状態です。

まずは床にあったお気に入りのジャンルから手を付けていきました。

もちろんですが1冊1冊見てもらい、いるいらないを区別していきます。

区別していきながら、続きもので離れていた本をまとめたり、レーベルごとにまとめていきます。

本棚にある本は内容や量を把握するためにすべて出したいところですが、広げる場所が限られています。広げることができない場所では本棚に収めたまま友人に見てもらい、手放す本を部屋から出していきました。

(収納の詳細は、次回改めてご説明します!!)

画像2

部屋が少しずつ広くなってきました!!

写真テーブル横にあるボックスは未読のものをまとめてみました。(テーブル手前のボックスは本棚に収納予定のものです)

未読だけでも、50冊近くあります( ゚Д゚)

こうやって1か所に集めると、今読んでいない本がどれだけあるのかが一目でわかりますね。


(実は本の区別だけでも3日近くかかっていました。私が帰った後も、友人が夜遅くまで作業していたみたいです。すごい精神力だ。)


★最終的には3000冊近くあった本を約1000冊手放し、2000冊近く残すことに成功!!本が入っていた収納用品も1つ処分することができました。そして残した本棚には新しい本を入れるスペースを2割確保できています。

★今後は未読を消化→読んだら本棚に収める→収まりきらなくなったら本棚を見返す→必要に応じて手放していく流れも作ることができました。

これってすごいことですよね!頑張った友人に拍手👏


◇次回予告

ようやく沢山の本に決着をつけたところで、次回は最終仕上げ!

家具の大移動、本・本以外の収納場所の詳細、インテリアをブラッシュアップしていきます。


ここまでお読みいただき、ありがとうございます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?