見出し画像

137)英文解釈をすこしずつ学び進めました。

That the guy survived the accident surprised everyone.

 Thatが接続詞として後に節を従え、that節全体が文の主語となっている。Thatの用法は直後の品詞が動詞でないことと冠詞であることから見分ける。



 全体的にほんの少しずつ学び進めた今日でした。理想の状態を自分でも確認したいので、それぞれ行ったことなどをまとめてみようと思います。



 英単語については、①書籍から覚えていない単語を引いて電子辞書に登録する。②電子辞書の単語帳で思い出しながら単語を見直す。③書籍を読んでみて単語を思い出せるか確認する。を繰り返しているところです。

 テキストは二冊で、一冊は新しい単語を見つけていく用、一冊は一度覚えたものを再度思い出す用に使っています。

 今日は②③ができてだいぶ充実して行えたように思います。特に③が二冊とも行えたので、「思い出せる」という実感を伴ったのが良かったのかもしれません。

 テキスト二冊のバランスを整えるのは難しそうなので、まず一冊で①〜③がそれぞれ少しずつでも行えて、かつ二冊目の復習を行う(④として)が行えると、とてもよい気がします。また①は、②③④を踏まえて行っていった方がよさそうです。



 英文法については、基礎の把握として英作文ができるかを、定期的に行っていけるとよいと思います。

 頻度の設定が難しいですけれど、そうですね、とりあえず英文解釈を進めつつ、復習の必要を感じた時に、一旦一周見直すようにしてみたいと思います。



 リーディングについては、英文解釈のテキストを読み始めたところなので、ページ数を少しずつでも進めるように、できればキリの良い単位で進めるように、していきたいと思います。



 以上の内容でもそんなに高い目標ではないのですが、もうひとつ、これは習慣化するための最低限の目標で、なにか一つでも英語の学習に触れられたらよしということにしています。なので、今後ものんびりになってしまうかもはしれませんが、無理せず、なにかしらは行っていこうと思います。



 最終的には今までと実施目標は変わらなかったですね。期間的には半年まであと一ヶ月半くらいだという気持ちは持っていますので、理想を意識しつつ、明日も英語の学習を進めていこうと思います。

 よろしくお願いします。



 こちらのマガジンにお立ち寄りいただいてありがとうございます。よろしければいいね、コメント、フォロー等いただけますと励みになりますので、ぽちぽちお待ちしております。



***
使用した書籍:
『The Sisters Brothers』(Patrick Dewitt,HarperCollins Publishers)P12~13
『英単語の語源図鑑』(清水建二・すずきひろし、かんき出版)P142~242
『英文解体新書』(北村一真、研究社)P1~2

使用した機器:
電子辞書PW-AM700シャープ ジーニアス英和&和英辞典/単語登録数98件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?