マガジンのカバー画像

ベトナム英雄革命家 クオン・デ候 祖国解放に捧げた生涯

31
2022/8/15に、アマゾン・オンデマンド出版した、掲題のタイトルの書籍の歴史的背景説明や注釈を投稿してます。
運営しているクリエイター

#大東亜共栄圏

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(19)終

『潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)著「海外血書」(1906)』   → 「1908年黎大(レ・ダイ)…

何祐子
1年前

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(18)

『松岡洋右著「興亜の大業」』   → 昭和16年5月第一公論社発行です。最近では、日本で復刻…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(17)

『「スマッシング・サクセス」(大成功)の海外評価を得た』   → 「ドンダン、ランソン、…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(16)

『西南戦争』   → 「西南戦争は、日本が近代国家として生まれ変わろうとする混沌の中で、…

何祐子
1年前
2

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(15)

『蓋棺論定』   → 杜甫(とほ)の詩。人の真価は、その棺が蓋に覆われた後つまり死後に定…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(12)

『勧遊学会』   → 『ベトナム亡国史 他』の解説に、この勧遊学会以外にも、「沢山の渡日…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(11)

『ベトナム光復軍』   → 「中国各地の軍事学校を卒業後、中国部隊に入隊して実施訓練を受けたベトナム同志等を中心に光復軍編成をした。」   『潘佩珠伝』 『光復軍方略』   → 「全書百余枚、表紙に国旗と軍旗の交叉した絵を描き、内容は⑴光復軍の主義と目的、⑵軍規、⑶編成、⑷職員及びその俸給、⑸実行予定計画の五章より成っていた。」         『潘佩珠伝』   → この時ファン・ボイ・チャウらが決めた国旗(黄地に赤星)と軍旗(赤地に白星、或いは金星)に関しては、神谷美保子

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(10)

『辮髪(べんぱつ)』   → 後頭部を除く頭髪を剃り上げ、残した毛髪を長く伸ばして編み背中…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(9)

『手紙の往来や学費の送金などを手配する会社を密に設立』   → 内海三八郎氏の『潘佩珠伝…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(7)

『鄧子敬(ダン・トゥ・キン)』   → 南定(ナム・ディン)省行善社出身。 『曽抜虎(タン・バ…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(4)

『李鴻章(り・こうしょう)』   → 清朝の軍人。太平天国の乱平定に功あり、当時西大后の信…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(3)

『フランス・スペイン連合艦隊軍14隻がダナン沖に出現』   →「1858年、フランス軍中将‐…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(1)

 私が先日出版した『ベトナム英雄革命家 畿外候彊㭽 - クオン・デ候: 祖国解放に捧げた生…

何祐子
1年前
1