マガジンのカバー画像

ベトナム英雄革命家 クオン・デ候 祖国解放に捧げた生涯

31
2022/8/15に、アマゾン・オンデマンド出版した、掲題のタイトルの書籍の歴史的背景説明や注釈を投稿してます。
運営しているクリエイター

#第二次世界大戦

ベトナムの皇子クオン・デ候 家族写真の謎に迫る

 この写真なんですが、戦後の日本とベトナムで、『クオン・デ候の日本の家族写真』として出回…

何祐子
1年前
9

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(19)終

『潘佩珠(ファン・ボイ・チャウ)著「海外血書」(1906)』   → 「1908年黎大(レ・ダイ)…

何祐子
1年前

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(18)

『松岡洋右著「興亜の大業」』   → 昭和16年5月第一公論社発行です。最近では、日本で復刻…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(17)

『「スマッシング・サクセス」(大成功)の海外評価を得た』   → 「ドンダン、ランソン、…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(16)

『西南戦争』   → 「西南戦争は、日本が近代国家として生まれ変わろうとする混沌の中で、…

何祐子
1年前
2

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(15)

『蓋棺論定』   → 杜甫(とほ)の詩。人の真価は、その棺が蓋に覆われた後つまり死後に定…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(14)-「越南国民党」に関して

 『越南国民党』は、『安南民族運動史概説』やその他の資料によりますと、指導者の名は『阮大学(グエン・ダイ・ホック)』となっています。  この阮大学(グエン・ダイ・ホック)とは、  『印度支那(インドシナ)大学商学部卒業。印度支那総督へ「新経済態勢及び改革計画」を要求、ベトナム人による「真実の民主主義政治」を標榜した。昭和五年二月安沛兵営襲撃事件の後、ギロチンにかけられて処刑された。享年25歳だった。』  と説明がされています。  そして、メルランへの爆弾投下事件の実行犯で広東

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(11)

『ベトナム光復軍』   → 「中国各地の軍事学校を卒業後、中国部隊に入隊して実施訓練を受…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(10)

『辮髪(べんぱつ)』   → 後頭部を除く頭髪を剃り上げ、残した毛髪を長く伸ばして編み背中…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(9)

『手紙の往来や学費の送金などを手配する会社を密に設立』   → 内海三八郎氏の『潘佩珠伝…

何祐子
1年前
1

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(8)-ベトナム王国皇子 クオン・デ候のこ…

 掲題(8)が抜けていました…。  それと、『クオン・デ候』に関する説明が足りない様に思…

何祐子
1年前
3

本の登場人物・時代背景に関する補足説明(5)

『遺骨引き取り』   → 「1956年(昭和31年)正月、東京・天沼の小さな古びた戸建てに住む安…

何祐子
1年前
1