マガジンのカバー画像

ベトナム史あれこれ まとめ

57
今迄に書いたベトナム史に関する記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#仏印平和進駐

べト・ミンの実態を追う①😑『下剋上』

 先日の記事『ホー・チ・ミン氏とは、結局一体誰? 続・続編 ~べト・ミンを追え!😅の巻~…

何祐子
1か月前
7

私説-新ベトナム史解説『秦・始皇帝の南越始末』

 以前、「中国〈広東・広西〉とベトナム〈広南〉について」で、ベトナム古代史を取り挙げまし…

何祐子
9か月前
8

仏領インドシナの北部ベトナムに眠る『露天掘り炭鉱群』のこと

 戦前の仏領インドシナ連邦関連書籍を読んでいると、『北部ベトナム(=トンキン地方)露天掘…

何祐子
1年前
6

ベトナム武術 VOVINAM(ヴォヴィナム)-Võ Việt Nam(越南武道) 

 ”えっ、ベトナムにも独自の武道が??” -大半の日本人はそう感じると思いますが、ベトナ…

何祐子
1年前
14

仏印の北部ベトナムで『2百万人餓死』を引き起こした”真犯人”とは?

 先日、私のベトナムの思い出を『日本陸軍・山下大将のベトナム埋蔵金|何祐子|note』に纏め…

何祐子
1年前
2

税を制す者は… ~仏領インドシナ 植民地人民搾取税の妙~

 早いもので、もう年末ですね。  今年私は、旧ベトナム王国の皇子クオン・デ候の自伝『クオ…

何祐子
1年前
4

阮(グエン)朝の皇帝系図

大岩誠氏の『安南民族運動史概説』のP.25に、ベトナムの最期の王朝『阮(グエン)王朝 皇帝系図』が載っています。これです↓ 開祖は、嘉隆(ザー・ロン)帝(=阮福暎 グエン・フック・アイン)。 最期の皇帝は、第13代保大(バオ・ダイ)帝です。1945年に退位しましたから、この年にベトナムの王国の歴史が終わったことになりますね。  1941年出版の日本の書籍からですので、年代が皇紀になっています。。「皇紀は西暦何年?」でネットで調べて見てください。。戦前の本に阮朝系図が載ってい

ベトナム抗仏志士リーダー達のその後

 私が出版した翻訳本⇒「ベトナム英雄革命家 畿外候彊㭽 - クオン・デ候: 祖国解放に捧げ…

何祐子
1年前
2

ベトナム志士義人伝シリーズ⑦ ~梁立巌(ルオン・ラップ・ニャム)~

 仏領インドシナ統治政府は、極端な鎖国政策を敷き、巨額の費用を投じて売国奴を買収、無数の…

何祐子
1年前
3

中国〈広東・広西〉とベトナム〈広南〉について

 ベトナムの広南とは、クアン・ナム(Quảng Nam )省のことです。場所はここです、中部の丁…

何祐子
1年前
2

ベトナム史の中の黒旗軍・劉永福(りゅう・えい・ふく)将軍のこと

 ベトナム史を取り上げるのなら、取敢えずは黒旗軍の劉永福将軍を取り上げておかないとなぁ。…

何祐子
1年前
1

陳仲淦(チャン・チョン・キム)氏『越南史略(Việt Nam Sử Lược)』の序文をご紹…

 8月26日に投稿した記事で、ベトナムのローマ字化文字による初めてのベトナム史本、陳仲淦…

何祐子
1年前
3

ベトナム語の歴史本『越南史略』

 現在、ベトナム語として一般的に周知されているアルファベット化文字によるベトナム語が出来…

何祐子
1年前
2