見出し画像

世界のNumber_iへスタートアップ

ミュージックステーション(4/12)の録画を流しながら🎵FUJI🎶を歌う。あれ、これはまるでコーチェラフェスティバル本番(4/15)を彷彿とさせる。煽りもアレンジも、アップでコーチェラを見ているようだ。そこからの🎵GOAT🎶はやはり馴染みがあり、ノリやすい。まだまだ感動が醒めない。でも、

本を読んでいると、勝手に『Number_i世界展開案』が浮かんでくる。ファンの人が「課題も見つかったでしょうけど素晴らしかった」とコメントしていたことからの拡散思考。

課題の質を決める3つの要素
1  高い専門性
    ◯  運営側の視点、知識、経験
    ◯  アーティスト側の視点、知識、経験
    △  言葉の通じない外国での経験
2  業界(現場)の知識
    これはやってみないことには分からない。
    Number_iにまだあった未知数の魅力
    現場の人とのコミュニケーション
    他のアーティストから受けたリスペクト
   他のアーティストに与えた影響と発展
3  市場環境の変化に対する理解
    ◯  運営側
          もちろん、分からない。世界基準のコ              ンプライアンスを守ることは、最低限
          の条件。
    ◯  アーティスト側
          いろんな引き出しをもっている。まだ2            曲しか披露していない。でも2曲も御披            露目できた。反響を待ちながら次の一              手は何だろう。各再生回数が世界規模              になるのは楽しい。

私の課題ではないけれど、自分ごととして考える。課題の発見はまだ始まりにしかすぎないらしい。原石を磨き込むほどに、課題はより深く真因が明らかに。
レベルが違いすぎて躊躇して書けなかったけれど、私はいつも『私も負けないぞー』と思って頑張っている。

明日は未来で、明日は将来。
そして、明日より今日の方が若いのも現実。
そう思うと、1日1日の密度は濃い。

※アメリカのiTunes トップ10  に入り、ヒップホップは3位。コーチェラ効果、絶大。4/16


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?