見出し画像

2/4(土)~2/10(金)のツイートまとめ

2/4(土)~2/10(金)のツイートを転記したものです。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
これから週1回、こんな感じの1週間分のツイートについて、改めて振り返るTwitterスペースをひっそり始めたいと思います…詳細はTwitterにて。

2/4(土)

・コメダ珈琲で朝読書。先週読んだ「老神介護」の劉慈欣のもう一つの短編「流浪地球」です! 怒涛のストーリー展開に加えヒトの温かみを感じる作品が本当に素晴らしい。 この短編集では「呪い5.0」がお気に入り。インターネット老人会の皆さんはきっと笑っちゃうブラックなお話。外で読むのは要注意…

・映画「THE FIRST SLAM DUNK」見てきました〜! マンガのコマとコマの間をぴったり補完するようなアクションに、映画オリジナルなのにしっくりきすぎているサブストーリー。原作の井上先生が脚本・監督として参加し妥協のない出来に仕上がってます! ただのリメイクじゃない、新しいスラムダンクです!

・今日の新潟市は、どしゃ降りのぬるい雨で道端の雪はもはや消えつつあります。早くも春の足音が聞こえて参りました。今日の1曲は、きのこ帝国「春と修羅」 女性voの和製シューゲイザーによる、青臭さを爆発させた若さ溢れる一曲。なんか全部めんどくさくなった夜にどうぞ〜。

2/5(日)

・カラオケでSonata Arcticaを熱唱して鬱憤を晴らすなどした。 えんとり〜み〜ご~♪ ますた〜いへいちゅ〜そ~♫

・新潟市西区の「仏蘭西キャフェ ウエスト」さん。クラシックが流れる純喫茶な雰囲気&本格派でおいしいスパイスカレーのお店です。 このあたりのお店は昔とだいぶ変わってしまいましたが、ここだけは変わらぬ雰囲気でほっとしました…

・ストレス発散したい時、ドラムの激しい曲を聴くと癒やされます。っていうかドラマーってすごくないですか?音楽的センスやリズム感はもちろん体力や体幹も必要。まさにアスリート!今日の1曲は凛として時雨「nakano kill you」 殺人的なドラムとキレッキレの攻撃的な楽曲に、君は生き残ることができるか?

2/6(月)

・エチゴビールの新味出てる〜! ビールとは思えないほどにフルーティ!軽く飲んで楽しくなりたい時にどうでしょう。しゅわしゅわ~。

・最近気が緩みがちなので激しい曲を…今日はとっておきの1曲!The Dillinger Escape Plan「When Good Dogs Do Bad Things」 いい声なのに滅茶苦茶なマイクパットンの歌?声?とナイフのようにシャープで世界の終わりのようにカオティックなディリンジャーの楽曲が奇跡の邂逅…はっきり言ってすごいからね!

2/7(火)

・上古町の「喫茶UKIHOSHI」さんで一服です。おいしい珈琲以外に緑茶が楽しめるのもポイント高し。 いつも地元のお客さんがカウンターで茶飲み話をしていて、通りすがりの私にも声をかけてきてくれたりします。なんだかあったかい気持ちになる…

・火曜の夜の「大奥」→「フランケンシュタインの誘惑」は1週間で一番テレビが楽しみな時間です。

・連日恒例の激しい1曲!だけど今日は少し哀愁も込めて。今日の1曲はDark Tranquility「Empty Me」 中二病なバンド名に負けないイカしたリフで始まるメロデス。要所で入るピアノと変拍子の塩梅が最高。 このバンドは激しくカッコいい曲を作りつつも、隠しきれない人のよさとオタク感が魅力だと思います!

2/8(水)

・新潟駅南口の「WORK LOUNGE」さん。電車待ちやバス待ちの時間にちょうどいい小洒落たコワーキングスペースです。30分単位で使えるのが便利。ここでテレワークしたら捗りそう…!

・最近どうも体が重い…今日も激しい1曲で。Mnemic「Deathbox」 デンマークのデス&スラッシュメタルバンドでドリルのような変拍子ドラム&ベース(人力)が不思議と心地いいのだけれど、特筆すべきはボーカルでデス&クリアボイスの使い分けがニクいです。 なんか&が多くなっちゃった。今日は疲れ気味…

2/9(木)

・女池にある「台湾茶房 茶趣茶樂(ちゃしゅちゃらく)」さんでひと休み。蓮の葉ちまきのセットをいただきました! おいしいのはもちろん、色んな種類の点心が並ぶテーブルは、見た目も楽しげです。食後にはお茶とスイーツ付き。とてもくつろげました… 珈琲や日本茶もいいけど、中国茶もまたよし。

・最近ハードな曲が続いたので、今日は叙情的ハードな1曲で。65daysofstatic「Aren't We All Running?」 メロウなイントロから、耳が遠くなりそうな轟音ギター&ドラムが暴れ出します。短くてサクッと聴けるエンディングにふさわしい曲。イヤホンで爆音でぜひ。

2/10(金)

・今夜は古町の隠れ家的な「Blue Cafe」さんへ! 目的は『読み合わせカフェin 新潟』のトークショー。脚本を数名で読み合うことで、演劇体験が気軽に楽しめる『読み合わせカフェ』の実演を交えた紹介。声を出して何者かを演じるのって楽しそう…! 2/11(土)が本番です。気になる方はぜひこの機会に!

・映画やTVでは味わえない再現性のないドラマ。演劇は夢で溢れています。今日の1曲はDream Theater「Panic Attack」 悲しさの欠片もない曲なのに,この曲を聴くと体が震え,涙が込み上げる…キャッチーなフレーズの底にある深すぎる1音と1打の積み重ね。まるで緻密なモザイク画のような凄まじい芸術です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?