見出し画像

【新潟ネタ&音楽】2/11(土)~2/17(金)のツイートまとめ

2/11(土)~2/17(金)のツイートを抜粋して転記。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
この1週間分のツイート(+140字で伝えきれなかったこと)を振り返るTwitterスペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、2/18(土)22:00より開催します。
興味のある方はお聴きください。

2/11(土)

・今日初めてTwitterスペースをやってみました。お聴きいただいた皆様、本当にありがとうございました。 とりあえずしばらく週1で振り返りスペースをやってみたいと思います!今日の1曲はRenaissance「Can You Hear Me」 約14分のフォーク大曲。牧歌的で幻想的なルネッサンスの真骨頂の1曲です。

2/12(日)

・今日は古町で開催中の新潟食の陣へ〜! 糸魚川ブラック焼きそばをこれから食します!イカスミのコクがたまらない!うまー!
・次は柏崎鯛茶漬けだ!!めちゃめちゃおいしかった!さっぱりして磯の香り! が、ケチって「いくら」なしを頼んでしまった自分に激しく後悔…いくら〜!いくら〜!

・小川哲の「嘘と聖典」読んだのですが、これとんでもない短編集です… どの短編も看板作品になれるほど面白いのに、タイトル作「嘘と聖典」ときたら…あまりの展開に絶句するしかありません。一家に一冊置いておきたい本です。 あと最後の解説も必読。いち小川哲ファンとして胸が熱くなります。

・今日紹介した「嘘と聖典」に収録されている短編小説には、タイムトラベルをテーマとした作品がいくつか含まれています。というわけで今日の1曲は、Tennis「Traveling」 アメリカの夫婦デュオによるゴキゲンなポップス。2012年作なのに60~70年代の音がする…オルガンがとってもいい感じです。

2/13(月)

・古町のコーヒー専門店「サントス」さんでアップルシナモントーストのモーニング。珈琲との相性抜群です!珈琲豆がびっしり詰まったテーブルを眺めながら飲む珈琲はまた格別…。

・明日2/14はスウィートなバレンタインデー。というわけで、今日の1曲はこれ。Colosseum「The Valentyne Suite」 オルガンとサックスがうねるジャズロック大作17分!民族音楽的雰囲気のバタ臭さに、バロック音楽っぽい旋律も入ってきて、このごった煮感がたまらない。プログレの魅力が詰まった1曲です!

2/14(火)

・実はハードカバーの本ってほとんど買いません。デカくて本棚を圧迫するので。分厚い本はなおさら。だが買わずにはいられませんでした…小川哲「地図と拳」 本屋の帰り道。 家に着くのが楽しみです!

・バレンタインデーなのでチョコを食します。先日のにいがた食の陣で買った「里山工房ふくふく」さんの「くろ太のしっぽ」!! 村上の地酒「大洋盛」で漬け込んだ村上の干し柿が濃厚チョコにIN!ずっしりどっしりの甘みで大満足の大人チョコレートです。 しっぽうめぇ。

・持てる者と持たざる者。今年もバレンタインデーには血の雨が降る…今日の1曲はMy Bloody Valentine「You’ve Got Nothing」 マイブラにしては明るくてポップなイカしたドラムの曲。アルバム通しなら名盤「Isn't〜」「Loveless」だけど、曲単位なら初期作品集「Ecstasy〜」が粒ぞろいでおすすめです。

2/15(水)

・女池のおとぎや珈琲店さんへ〜。この日はショートケーキのセット。お皿にチョコでメッセージを書いてくれるのがうれしいです。 寒いので外に出たくない…このおとぎの国でずっと生きていたい…

・今日はストレスフルな一日でした… 殺意をやる気に。パワーをメテオに。

・明日の朝まで、おとぎの世界に現実逃避したい気分です…今日の1曲は、Curved Air「Phantasmagoria」 キーボードとストリングスがなんとなく地中海をイメージさせます。白壁の建物、獣人の迷宮、広場の噴水と女神像。…みたいな。 実はイギリスのバンドなので地中海関係ないけどいい曲です。

2/16(木)

・知人から高田城址公園の白鳥の写真を送ってもらいました。白鳥のほかに黒い鳥が二羽。賑やかそうなお堀です。 新潟近辺で白鳥を見るならどこがいいかな。佐潟に行ってみようか…

・新潟は白鳥を見れるスポットがたくさんあっていいですね!今日の1曲は、Amorphis「The White Swan」 哀愁メタルバンドとしての地位を確立したアモルフィス。メインのフレーズがドラマチックです。序盤のギターは白鳥の鳴き声っぽい。 いい曲だけど初期の荒っぽさがちょっと懐かしくなるかも…

2/17(金)

・お酒といえば上越のお酒! …ですが、たまには違うお酒をいただいてみました〜。湯沢町の白瀧酒造の「生酛にごり酒 by Jozen」です! パッケージのしろくまがカワイイこのお酒は、アルコール度9度未満のとっても軽い、甘くてスッキリとしたさわやかな味わいです。デザートと一緒にどうでしょう。

・今日から映画「BLUE GIANT」が公開です!早く見に行きたい… ところで私にとってジャズ映画といえば「セッション」です。主人公が憧れるドラマーが演奏する今日の1曲。The Buddy Rich Big Band「Love For Sale」 緊張感と熱い演奏が痺れるほどにカッコいい!エアドラム叩きたくなります…



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?