見出し画像

【新潟ネタ&音楽】2/18(土)~2/24(金)のツイートまとめ

2/18(土)~2/24(金)のツイートの抜粋。新潟の街ネタと、自分の好きな1曲をほぼ毎日紹介しています。
このツイート(+140字で伝えきれなかったこと)を振り返るTwitterスペース「Enjoy!上越!ラジオ」を、2/25(土)22:00より開催します。
もしよろしければお付き合いください。

2/18(土)

・古町に来たら、アーケードの柱のディスプレイが新潟アニメーション映画祭になってました!色が変わってきれいだったので無意味に3枚連写してみる… 3/17(金)〜3/22(水)に新潟市民プラザや映画館等で開催。日本の名作や海外のオリジナルアニメ作品が見れるチャンスです! ぜひお出かけあれ~。

・今日は最後の最後でやらかしてしまいました…スペースに来られた方には本当に申し訳ありません。今日の1曲は、LUNA SEA「IN SILENCE」 あぁ静けさを憎んだ(以下略)

2/19(日)

・映画「BLUE GIANT」当然ながら最高のストーリー。 そして何よりも音楽がヤバい。音楽がヤバい。音楽がヤバい。…最高の音楽で心の防御力0になってるときに胸揺さぶるストーリーぶちこんでくるのほんとズルい。

・今日は「ほんぽーと 新潟市立中央図書館」のビブリオバトルの日! 6人の読書家がお薦め本を持ち寄った結果、グランプリは佐藤亜紀「黄金列車」でした〜!面白そうだったので、今度読んでみよう… ちなみに私がプレゼンしたのは高野秀行「ワセダ三畳青春期」。あとでnoteでも紹介したいと思います!

・映画「BLUE GIANT」とんでもなかったです。上原さんの音楽の圧倒的説得力…漫画を読んで想像していた音を遥かに超える音楽が、スクリーンの向こうから響いてきます。 今日の1曲は上原ひろみ「Spark」何度聴いてもワクワクする曲。上原さんは世界で一番プログレッシブなアーティストだと思います!

2/20(月)

・土壇場で冬が本気を出してきました…春までもう少しなのに。今日は身も心も凍りつきそうな1曲。死んだ僕の彼女「hades in the dead of winter」 一番好きなシューゲイザーのバンド。自傷行為のように儚くて痛々しい曲は危険な魅力を秘めています。コロナも落ち着きつつあるのでライブを見に行きたい…

2/21(火)

・新潟市のラブラ万代に新しくできた「STAND303」さんへ〜! 早い・安い・うまいの三拍子そろった魯肉飯!新潟ではおなじみの激ウマラーメンチェーン「三宝グループ」が運営しているので間違いないおいしさです!

・「大奥」は美しくも哀しい獣達が織りなす地獄絵図を描いた歴史SFドラマです。オススメなのでぜひ。 さて今日は「大奥」でイメージする1曲で。Queen「Killer Queen」 ブライアン・メイのギターが艶めかしいミステリアスな曲。そういえばモエ・エ・シャンドンって未だに飲んだことないです…

2/23(木)

・今日は新潟市東区役所で開催された「アカミチフルホンイチ」へ!個性豊かな店主さんが一堂に会する古本市です。 かわいいチンアナゴ達がお出迎えする「みちくさ書房」さんのブースでは、秋葉区等の県内の街を紹介するZINEが並んでいました。面白そうなのでもちろん購入! 結局、今回も散財しました…。

・今日は古本市に行ってきました。本に限らずフリーマーケットや蚤の市が大好きです。古いものには人の歴史が詰まっているので。 今日の1曲は9mm Parabellum Bullet「Black Market Blues」 激しくもどことなく和の心を感じる9mm。改札→地上まで218秒の駅は一体どこにあるのか。いつも気になります…

2/24(金)

・明日は上越市で「灯の回廊」です!上越にいた時は毎年行っていたのですが、本当にきれいで感動しますよ〜!そして寒い中いただく甘酒や豚汁は最高です!
明日の上越の「灯の回廊」は安塚会場が気になります…雪山でのサウナ&キャンプ、楽しそうなんだけど!

・『暗い』と不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう。というわけで今日の1曲はThe Doors「Light My Fire」 ドアーズといえば詩人にしてボーカルのジム・モリソン!…の印象が強いですが、やっぱりこのバンドはマンザレクのキーボードですね。流れるようなキーボードソロに心躍ること間違いなしです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?