見出し画像

2022年5月の家計・資産推移【3,940万円→3,930万円】

こんにちは、しみっく(@simik_gay)です。
せっかくnoteを始めたので2022年5月分から家計や資産推移を公開していきたいと思います。

家計

収入43万8千円、支出は27万円でしたから収支は17万円です!
ただ、目標が月21万円の貯蓄・投資だったので、目標からすると4万円オーバーですね。
支出がちょっと多かった原因を調べてみると

  • 4月分のカード払い:旅行関係で3万5千円

  • 5月分の現金払い:GWに遊びで4万5千円くらい、それ以外にも行楽で1万5千円ぐらい

そんなに遊び倒しているつもりはないんですが、月に10万円ぐらい遊びに使っているということになりますから改めて考えると結構浪費しているように思えますね。これに加えて朝昼晩も外食になったりするので食費がそれなりにかかります。
どれもコト消費でお金を有効活用できているつもりではありますが、ちょっと見直した方がいいのかもしれません。

ちなみに直近5年の単月支出をみると下のグラフのようになります。(条件を揃えるために少し2022年の支出を水増ししています)
これでも直近5年で見るとまだ節約できている方ですね。毎月最低値を直近5年の単月収支の最低値を取れるように頑張りたいところですね。

資産の推移

株や投資信託、確定拠出年金の推移は以下の通りです。

今月の収支は外国投資信託(S&P500,全世界株式(除く日本))の値下がり幅やら円高の戻りの影響で、それ以外の評価益プラスを全部飲み込んでしまいました。結局給料の収支は17万円のプラスでも、総合したら10万円のマイナスです。
どうせ下がるならもっと下がってくれたら追加投資しやすいんですけれど、、、とも思ってしまいます。
まあ別に望もうが望むまいが、下がるときは下がると思うので気長に待つことにします。そんなに余剰資金があるわけでもないですで。。。

それではまた来月です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?