マガジンのカバー画像

中国茶講座

5
何回か深センへ行くと、興味が出る中国文化。 その一つの中国茶についてまとめました。 興味をもってくれたら少しのお恵みを コンテンツを充実していきます
運営しているクリエイター

2016年11月の記事一覧

景田の茶宮

景田の茶宮

 深センです。悪夢の台風の日が移動日。ざんざんな目にあって帰ってきました。

 ここは、景田駅の近く茶宮の4階にある一家好茶さんです。

 こんな感じのところです。

 ここの漳平水仙というお茶が好きです。1斤500gで300元くらいから、鉄観音もおすすめです。

 最初、歓迎光臨(いらっしゃいませの意味)との声が聞こえて、入ったお店です。それから3〜4回来ています。水仙が好きなのと、ここのお茶屋

もっとみる
婷婷茶荘

婷婷茶荘

英語の話す女の子のいる茶荘です。彼女は、英語が話せるので、結構、色々飲ませてくれますが、深センの女の子にあるやり手の売り子です。私も何回か、財布を空にさせられました。ココは龍井茶とジャスミン、鉄観音がいいです。あと工芸茶。英語を喋りながら、お茶が買えるのと、羅湖の駅から近いので、まあ、香港に来た時、ちょっと寄ってみるのもいいかも。
シャングリラの先です。ケンタまで行くと、行き過ぎ。

ビルの入

もっとみる