見出し画像

気が付けば1ヶ月

noteを毎日書くようになって、はや1ヶ月。
特に苦はなく続けられています。
続けられたコツなんて特に無いですが、強いて言うなら
「500字くらい書けたらいいか」
の気持ちで書いているからかなと思います。

noteは書きながら文字数がわかるので、目標文字数を設定すると書きやすかったです。
目標文字数を1000文字とかにしてしまうとかなり厳しくなるだろうと思っていたので、その半分を最低ラインにしました。
かけるときはもっと書くし無理なときは500字あればまあ良しという感じで書いています。
500字って割と適当に書いても越えられるハードルなので、目標としてちょうどいい。
ひとつ前の記事(昨日の記事)は、ほんとに時間がなくてかなり脳死で思いつくまま書いたのですが、目標1000文字だったら絶対達成できなかったなと思います。

あと、日常の中にnoteを書く時間を作ったのも続けられたコツかな。
適当にSNSや動画を見てしまっていた今思えばもったいない時間。
noteを書く時間に変えたら、生活に全く支障がでないどころかむしろ字を書く練習になってとても良いです。
隙間時間にちまちま書いていくのがあまり向いていないので、noteを書く時間って決めた時間に全て書いてしまうようにしています。
何時から何時までという制限は設けてなくて、朝の家事が一段落してから書きたいことを書き終わるまでという緩い感じで時間を決めています。
だから、筆がのるとすぐ書き終わるしその逆も然り。
今日の気分とかネタがあるかにめちゃくちゃ左右されるの、ちょっと面白い。
毎日ささっと書けたらいいなと思いつつ現実はそんなに甘くないので、ささっと書ける日を増やせるように、日常にアンテナを張っていろんなことを書いていきたいです。

こどもさんの相手をしながら書けるくらいのあまり深く考えないで書けることしか残せてないけど、余裕ができてきたらもうちょっとしっかりとした文章も書いていきたいな。
行ったところのレポートとかも書きたい!
食べて美味しかったものとかお店とかも!
さすがにこどもさんの相手しながらは書けないので、夜のまとまった時間に書こう。
(ときどき載せてるショートショートも夜の時間に書いています。)

1ヶ月続けてみて、まだまだ書きたいことが出てきたしモチベーションが上がりました。
内容はどうあれnoteを書くことにも慣れてきたので、この調子で次は50日続けることを目標にがんばります!

「ハードルと目標は低く、越えたらちゃんと自分を褒める」

毎日はなまる。

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?