見出し画像

YouTubeのチャンネル検索結果一覧を分析用に一括出力する方法

GASラボではどなたでもご利用いただける自動化ツール・AIツールを企画・開発しています。
これまで企画開発したツール一覧は下記のページでご覧下さい。


YouTubeチャンネルを運営していると、リサーチの一環としてほかのチャンネルを検索してみることがあると思います。

しかし、YouTubeの検索窓で直接キーワードを入力して検索しただけでは、キーワードに関連する動画一覧が出てきてしまい、チャンネルだけを検索できません。

まずは、YouTubeの標準機能でできるチャンネル検索方法とチャンネル検索のメリット、特徴を整理して紹介したのち、チャンネル検索分析を効率的にできる方法をお伝えします。


通常のYouTubeチャンネル検索方法


多くの方はYouTubeで検索する際、検索窓へキーワードを入力してそのまま検索しているのではないでしょうか?

もちろんそれでも構いませんが、この方法だとチャンネルよりも動画一覧の方が多くでてきてしまいます。

実は、YouTubeの検索は「チャンネル」だけの一覧を表示させることもできるんです。

YouTubeの標準機能でチャンネル検索をする方法


YouTubeで任意のキーワードに関連するチャンネルを検索するには、まず通常通り検索窓へ検索したいキーワードを入力して検索します。

YouTubeの通常検索

すると、検索キーワードにヒットする動画一覧が表示されます。ここで、検索窓の左下にある「フィルタ」をクリックします。

YouTube検索のフィルタ

「フィルタ」のなかから、「タイプ」の「チャンネル」をクリックします。

YouTubeのチャンネル検索の結果

フィルタを利用すると、検索したキーワードに関連するYouTubeチャンネルの一覧だけ表示されるようになります。
※一番上だけ動画や広告が表示される場合があります。


YouTubeチャンネル検索のメリット


YouTubeでフィルタを利用してチャンネル検索を利用すると、次のようなメリットがあります。

YouTubeチャンネル運営者:市場分析、競合分析できる


YouTubeチャンネルを運営している方なら、チャンネル検索によって市場調査や、競合分析が可能になります。
通常の検索だと動画一覧がでてきてしまって、「チャンネル」について分析しにくいですが、チャンネル検索であればピンポイントでチャンネル一覧を表示できるので、チャンネル運営されている方はぜひチャンネル検索も利用してみましょう。

YouTube視聴者:優良なチャンネルを発掘できるかも


YouTube視聴者の方にも、チャンネル検索はおすすめです。通常の検索では同じチャンネルの動画や、切り抜き動画などがヒットしてしまいます。
しかしチャンネル検索なら、キーワードにヒットするチャンネルを複数表示できるため、気になるキーワードに関連するたくさんのチャンネルのなかから、優良なチャンネルを見つけだせるかもしれません。


標準のYouTubeチャンネル検索でできないこと


YouTubeのチャンネル検索は、通常の検索とはことなり「チャンネル一覧」をピンポイントで表示できるメリットがある一方、次のようなことができません。

1.検索結果は出力できない


チャンネル検索の一覧は、外部出力ができません。そのため、チャンネル一覧に関する情報を並べて分析するといったこともできません。

2.検索結果には合計再生回数が出てこない


通常検索では、ヒットした動画それぞれに再生回数が表示されています。しかし、チャンネル検索の場合は登録者数しか表示されないため、再生回数に関する情報を得ることができません。

3.検索結果にはチャンネル開設日が出てこない


チャンネル検索の結果には、チャンネルの開設日が表示されません。YouTubeチャンネルを運営されている方なら、競合チャンネルがいつ解説されたのかといった情報も気になるところではないでしょうか。
しかし、残念ながらチャンネル検索で開設日に関する情報を得ることは不可能です。


簡単にYouTubeチャンネル結果を分析できるツールを開発しました!


今回GASラボでは、前述したようなYouTubeの標準機能でできるチャンネル検索のデメリットを補うことができる、YouTubeチャンネル検索結果の分析ツールを開発しました。

特にYouTubeチャンネルを運営されている方におすすめの分析ツールなので、市場調査や競合分析を行いたい方は、ぜひ本ツールをご利用ください。

本記事では、YouTubeのチャンネル検索結果一覧を分析用に一括出力する方法として、今回GASラボが独自開発した「YouTubeチャンネル検索分析ツール」を紹介します。


YouTubeチャンネル検索分析ツール

YouTubeチャンネル検索分析ツール

本ツールは、任意のキーワードにヒットするYouTubeチャンネル一覧をリストアップできるツールです。

YouTubeの通常検索ではなくチャンネル検索結果に表示される情報を、最大500件までGoogleスプレッドシートへ出力できます。

出力する情報はチャンネル名やチャンネルURLはもちろん、動画数や再生回数、登録者数、チャンネル開設日などの情報も含まれているため、任意のキーワードにヒットするチャンネルの概要を把握できます。

また、データの出力先がGoogleスプレッドシートなので、フィルターを使ったり関数を使ったりして分析しやすいのも特徴の一つです。

たとえば「開設日が1年以内」や「登録者数〇万人以上」「再生回数〇万回以上」といったさまざまな切り口で、該当するチャンネルをリサーチできます。

なお、本ツールは買い切り型のため、一度ご購入いただければその後継続的にご利用いただけます。

もちろん追加費用などは発生しませんのでご安心ください。

本ツールは、Googleスプレッドシートが利用できる環境であれば、WindowsでもMacでも使用できます。

複雑な操作も不要で、キーワードの入力とクリックのみでご利用いただけます。

YouTubeチャンネルを運営していて競合チャンネルを分析したい方、YouTubeを視聴していて自分好みの新たなチャンネルを発掘したい方は、ぜひ本ツールをご利用ください。

今回開発したツールは本記事をご購入頂いたお客様に配布いたします。
(※有料部分に配布ページのURLを掲載)

【ご購入者様限定】安心の使い方サポート付き!
ご利用時に不明点がありましたら、使い方を無料でサポートさせていただきます!

【note限定】GASラボの「返金申請制度」のご案内
初めて購入されることにご不安をお持ちのユーザー様に配慮し、
GASラボがnoteにて有料で販売しておりますツールにつきましては、全て「返金申請を受け付ける」設定にしております。

noteの仕組み上ご購入後24時間以内でしたら、返金申請ができるようになっております。

参考:noteの返金機能に関する記事
https://note.com/info/n/n0dc70d30b512

参考:GASラボのYouTube関連自動化ツール

GASラボでは本ツール以外にもYouTube関連の自動化ツールを多数開発・公開しております。

複数のツールにご興味がある方は様々なツールがセットになった「自動化ツール使い放題セット」や「Webマーケティングに便利な自動化ツールセット」がおすすめです。


YouTubeチャンネル検索分析ツールの3つのPOINT

今回開発したYouTubeチャンネル検索分析ツールの主な特徴を3つのポイントにまとめて紹介いたします。ツールの仕様を要点でご理解いただく上で、ご確認ください。
※ツールの詳細な仕様は下記の記事をご覧下さい。

POINT1:指定したキーワードでのチャンネル検索結果を自動取得・出力

指定したキーワードでのチャンネル検索結果を自動取得・出力
  • お好きなキーワードでYouTubeチャンネルを検索し、検索結果一覧を自動取得します。

  • 検索にヒットした最大500件を一度にリストアップすることができます。

  • テキストボックスにキーワードを入力する形ですので、YouTubeでの検索と同じ感覚でご利用いただくことができます。

  • 取得できるチャンネルデータはチャンネル名やチャンネル開設日だけではなく、動画の総再生数、動画の投稿数、チャンネル登録者数といった分析に便利な定量データからも取得、出力することが可能です。

POINT2:データの出力先は分析・加工・共有に便利なGoogleスプレッドシート

データの出力先は分析・加工・共有に便利なGoogleスプレッドシート
  • 本ツールで取得したYouTubeチャンネル検索結果一覧データの出力先はGoogleスプレッドシートです。

  • そのため、簡単に分析・加工・共有ができます。

POINT3:入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!

入力とクリックのみのシンプルな操作!初心者でも簡単に利用可能!
  • 本ツールのご利用方法は非常にシンプルで、初心者向きです。

  • 入力とクリックのみで操作できるツールであるため、Excelやスプレッドシートなどの表計算ソフトの使用経験がある方であれば、簡単にご利用いただくことができます。

  • 手間のかかるAPIの設定などもございません。


YouTubeチャンネル検索分析ツールのご利用イメージ

今回開発したYouTubeチャンネル検索分析ツールのご利用イメージを画像を用いて紹介いたします。
詳しい設定方法については下記のマニュアルにもまとめておりますので、併せてご覧ください。

STEP1:ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

ご購入された本ツール(Googleスプレッドシート形式)をコピー

本ツールには安全上の理由から、閲覧権限が設定されています。そのため、はじめに「ファイル」から「コピーを作成」をクリックして、本体をコピーしてください。


STEP2:「メニュー」より「キーワードリサーチ開始」を実行

「メニュー」より「キーワードリサーチ開始」を実行

ツールのコピーを作成できたら、「メニュー」から「キーワードリサーチ開始」をクリックします。

すると、キーワード入力欄が表示されるため、チャンネル検索をしたいキーワードを入力して検索を実行してください。

検索を実行すると、検索にヒットする最大500件のチャンネル一覧が本ツールの「出力結果」シートに出力されます。

出力結果イメージ
出力結果イメージ


YouTubeチャンネル検索分析ツールで取得・出力できる情報一覧

本ツールでは、特定にキーワードでチャンネル検索した結果を自動で出力しますが、YouTubeチャンネルのチャンネル名やURLといった定性情報だけではなく、フィルター・ソート・分析に利用できる定量データも出力します。

本ツールで取得・出力できる情報一覧を紹介します。

・チャンネルタイトル
・サムネイル画像
・チャンネル説明文
・チャンネルID
・チャンネルURL
・チャンネル開設日
・動画数
・再生数
・登録者数
・登録者数の開示設定


本ツールご利用上の注意点

  • 本ツールの利用には、Googleアカウントが必要になります。

  • 本ツールはYouTube Data APIを使用して情報を取得しております。場合によっては、一時的に情報が取得できない場合や、情報の取得が失敗するケースもございます。予めご了承ください。

  • また、1日の情報取得制限もあります。これらのリスクについては、予めご了承ください。

  • 本ツールの利用で発生した問題の責任は負いかねます。事前に使い方をテスト、理解した上で、ご利用ください。

  • 本ツールは処理時間に上限があります(約6分)。処理時間を超える場合には、データの取得・出力が完了できないケースもございますので、予めご了承ください。

  • ツールおよびプログラムの著作はGASラボにあります。無断での転載・再販・配布・共有やソースコードのコピーは固く禁止しております。

  • 本ツールは初回利用時に「認証・許可プロセス」が発生します。認証・許可を下記の記事を参考に進めて下さい。

  • 本ツールはYouTube Data APIの仕様変更に伴い、ツール自体の仕様が変更になる可能性やアップデートされる可能性、情報が取得・操作できなくなる可能性がございます。予めご了承ください。


YouTubeチャンネル検索分析ツールの今後の更新について(2023年7月8日時点)

ツールの機能追加について

基本的にユーザー様のリクエストをお伺いしながら機能の拡充に取り組んでいきます。是非、リクエストをお寄せください。

ツールの提供価格について

・本ツールはnote限定で「980円」でご提供します。
・機能拡充のタイミングなど、今後価格が変更になる可能性があります。予めご了承ください。

GASラボのその他のツール開発について

  • GASラボでは、今回のYouTubeチャンネル検索分析ツール以外にも業務効率化・自動化に役立つツールの開発を進めています。

  • GASラボでは、今後も便利な自動化ツールや新規サービス、テンプレートを開発・公開してまいります。ご興味がある方はnoteTwitterをフォローいただけると嬉しいです。


この先は有料コンテンツになります。本記事をご購入された方に「YouTubeチャンネル検索分析ツール」の配布ページURLを公開しております。


ここから先は

688字
この記事のみ ¥ 980

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?