見出し画像

【観戦】2022/4/9 J2リーグ9節 東京V-熊本@味スタ【東京ヴェルディ】

こんばんは。
東京ヴェルディ背番号104、ゆーぎです。
4/9(土)の東京V-熊本戦を現地観戦してきました。


■最高の陽気に、少ない観衆

先週と打って変わっての好天でした。
日向ぼっこ系バックスタンド民は大歓喜です。

画像1

この天気なら散歩がてらに観戦者も増えるかと思いますがここは伸び悩み2657人。
天気がよければスタジアムへ、というわけでもないんでしょうかね。
味スタは比較的屋根がある方なので、むしろ悪天の方がお客さんが来るとかあったりするんでしょうか?


■最終ラインからのパスが通らず、中盤でつかまりピンチを招く

熊本は前からプレスをかけてくるチームで、ショートパスのコースを塞がれてロングパスを出すも威力が足りずトップが競り合えない。
※そのトップも競り合いに強いとは言えない選手だった
という状況がずっと続き苦しい展開だったと思います。

谷口選手はグラウンダーのパス(と狙ったロングパス)はスパッといきますが、クリアのロングボールはまだなのかな?という印象でした。
単純にFWまで届くキックを蹴れれば、もしかしたら繋がる可能性も湧いてきたりするのかななんて見てて思いました。


■山越、CDFとして獲得したんですよね…?

なんか強烈に切れ込んでズバッとグラウンダーのクロス蹴って。凄くないですか?
CDFの選手ですから守備意識も当然あるでしょうし、頭もある。
もし深澤やアルハンが上回ったとしても、最強のサブになる可能性は十分ありそうです。
彼にはとても悪いですが、彼(のような選手)がベンチにいたらとても心強いだろうなと思いました。

■阿野の落ち着いたシュートは可能性を感じた

90分ころ、中央で受けた阿野が一度切り返してゴールに向けて撃ったシュートです。
あの場面で柔らかい切り返しをできるのはなかなかじゃないかと思った次第です。

■谷口、敗戦に直結するミスを経験した選手は大きくなって帰ってくる

この通りです。
これまで新入団選手が続々出てきてそのままよい結果につながっていい循環でしたが、そうも続かないと思います。
序盤でよかった。
これをチャンスと思ってレギュラーを狙う選手、そしてそうはさせまいと奮起する谷口。
いやー、楽しみしかないです!

画像2


■佐藤凌、バスケスの気迫は次につながる

途中から入ったというのもあるでしょうが、最後までなんとか点とるぞ!って気迫が映った選手たちです。
特に結果も出た選手なのでそう感じるのかもしれませんが、前へ行くという気持ちは伝わりました。

バスケスのボール奪取からの佐藤凌のゴールは見事でしたね。

やっぱり前へ行く力という意味では佐藤凌の力は必要ですね。
森田はまだちょっと体躯が弱いかな。捌きは大好きですけど。
彼を1TOPで使うなら、戦い方を変えないといけないよなという課題も見えた試合だったかなと思います。

前からのプレスはせず、リトリートするタイプとか。


次節のホーム味スタでの試合は
4/23(土)14:00~千葉戦
となります。

この日はWeリーグ(女子サッカー)とのダブルヘッダーで1チケットで2試合見れるそうです。


よろしければどうぞ、緑の味スタへ!

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?