見出し画像

メロン

植えたなでしこが元気に花を咲かせています。花壇にお花が咲いているというのは、とても素敵ですね。これを見ると、もっと年中花に囲まれた庭になればいいなと夢が膨らみます。

さて、いただきもののメロンの種を植木鉢に蒔いてみたところ発芽してメロンらしい葉が出てきました。今年の春のキンカンから始まり、我が家ではいただいたフルーツから採れた種を蒔いて発芽させることがブームなのです。それまでは「お店で買ってきた」野菜や果物は土臭さがなく、何となく「物」として捉えいたのかもしれません。こうやって土に蒔いてみて芽が出て育つところを目の当たりにすると、毎日いただいている野菜や果物も「生命をいただいている」という基本的な事が実感できるようになります。

そこで先週メロンの苗を庭に直植えしてみました。庭を掘り、培養土を入れ、少し盛り土して4株(私は1株を主張したのですが、相棒君が「一人じゃかわいそうだから」と全部植えることになりました・・・

時期的に遅いのもありますし、こんな事でメロンが実っておいしいフルーツを楽しめるという事はないと思うのですが、せっかく芽を出してくれたので大切に育ててみようと思います。

せっかくなのでこちらにも苦土石灰を少し。どうしても過保護になるのが私の失敗の元なのですが、性格はそう簡単には治りそうにありません・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?