見出し画像

MADE OF GIVEN (メイド オブ ギヴン)



シンギュラリティ=技術的特異点

テクノロジーは世の中の景気やマインドに関わらず経過する時間と共に進化して行きその進化を止めることは不可能という。

かつて日本製が注目された半導体技術は成熟し、今や安価で良い生産性を実現出来る海外にシェアが移行してしまい、国内の半導体産業はそのものの生産よりもその応用へと活路を見出している。

その1つが自動車の自動運転技術。このまま交通インフラが整ってゆくとどの様に進化して行くのか?人工知能のシンギュラリティに関する事に興味が湧いた。

将来、自動車の自動化で交通インフラは道と乗り物が一体化し、カーシェアのように端末で呼んだ物に乗り込むと目的地まで運んでくれる。渋滞もなくなり、信号機も運転免許もいらなくなる方向へ進んでいるらしい。

では、その考えを進めれば、人間が働かなくても生きて行ける時代は来るのだろうか?とのんきに構えていたところ恐ろしい答えにたどり着いた。


画像1

ジョン・コナー

ポストヒューマンやAI(人工知能)の形成する文化が現在の人類には理解できないものへと生物学的限界を超えて加速し変貌して行き、やがて人間の脳は1つのマザーコンピューターにつながり情報を共有し、人間の役割は情報収集の末端という存在になる。現在の技術進歩の行きつく先は情報処理をAIによってなされる方向に向かっていると云う事である。

道具は使い方の倫理観によって武器にも凶器にもなり得る。

多様性を極める生物の肉体的頂点は肉食獣かもしれないが、食物連鎖では人間が頂点である。その理由は思考能力にあると云われる故に、様々な意味で思考能力がAI(人工知能)に劣ればSF映画に描かれる未来に現実が被って来ると考えてしまった。だから、合理主義、ミニマリズム、AI診断など、AIが得意とする方向へ何の警戒心ナシで一緒に行ってしまうのは危険な匂いがする。

また、最近のAIは、人の感情や情動も学習しているらしい。AIが誇張せず、謙虚でなんでも受け入れてくれる神父のような寛容さを身に着けるとやばい。

自分がまるでジョン・コナーになったつもりで危機感を覚えたが、あっと我に返った。自分はジョン・コナーではなく洋服屋だった!だからいつものように洋服に置き換えてその話をトレースしてみた。

AIには服を着る事が出来まい。何処まで行っても実体験したわけでもないバーチャルな情報は妄想と同義である。

この100年で人間の関わるテクノロジーは急速に進化しすぎたが、昔の人がイメージした未来服のような銀で、ジップアップで、体温調節などハイテク機能が備わっていて、皆同じ物を着ているという未来にはなっていない。

皆同じものを着ている、はっ・・・・・でもちょっとそうなりそうな節もある。

画像2

情動

文化とは人間の知的洗練や精神的進歩とその成果,特に芸術や文学の産物を意味する場合もあるが,今日ではより広く,ある社会の成員が共有している行動様式や物質的側面を含めた生活様式をさすことが多い。(コトバンクより抜粋 https://kotobank.jp/ )

私たちがAI(人工知能)に求めるのは得意とする最適化された答え。AI(人工知能)が苦手な事は私たちの感情等の不確定要素。

ともすれば、倫理観とか、衣食住、趣味などに文化的な付加要素を求めて行く「人間らしさ」が今以上に人間の存在価値になるのではないだろうか。AIに全て委ねるのではなくAIテクノロジーの進歩と共栄しながらも対をなすように、情報に左右されない人間らしい個をベースにしたアナログな感性を高め、考えや行動が人それぞれ違う人間らしく、文化に価値を見出す事でバランスを取れば時代に即して行けるのかもしれない。


画像3

Human Rights

人としてこの世に生を受けた以上、備わっているもの、与えられたものを素直に発揮しながら、不確かで失敗だらけの人生を前を向き、ひたむきに歩む道の中にこそ生きる証が転がっているに違いない。スマートな人生ほど、ピークアウトした後に栄光や功績などの過去を振り返るばかりになりそうな気がするのである。

個の多様性、それぞれの希少性はかけがえのないアナログ文化の産物である。そこを見据え作るウェアデザインはAIに最適化された1つのデザインが及ばない次元列ベクトルにより人の情動に訴えかける力を持つと信じ、こうして人間らしく、Garageはそこにしか無いウェアを媒介してその表現をするのである。

STANCE : MADE OF GIVEN (メイド オブ ギヴン)は、人として与えられたものを最大限発揮した行い。倫理や文化などをバックボーンとする人間性に重きを置く事である。


※ ウイットです!


とはいえ、AIの開発に携わる天才的頭脳には尊敬の念を禁じ得ません。本当はAI が人類と対立の構図になるとも思ってはいません。

来るべきハイテクノロジーとの共存時代、人間には人間らしさや社会的倫理観が今以上に重要視されて行くと感じています。



Garage.U.W in the BASE / FOR APP

Garage.U.W BLOG

Garage shop online

Garage (ガレージ)
〒350-0043 埼玉県 川越市 新富町 2-7-2
電話 049-224-9200     E-Mail: garage73ki@gmail.com


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?