見出し画像

★神奈川(川崎・横浜以外の)全銭湯巡り(2024/09Ver)

■はじめに

川崎市と横浜市は人口が多いからか、健在な銭湯も多いのですが、
その他の地域はやはり厳しい状況のようで、
銭湯「0」という市町村も珍しくないですね。

なので川崎と横浜以外の銭湯は、
オール神奈川扱いとして、ここでまとめて紹介できればと思います。

ちなみに川崎・横浜の全銭湯はこの記事の前に巡りましたので、
これで神奈川の全銭湯コンプリートです。

全てに至るその記録、良かったら見ていってください。


■相模原市(6軒)

神奈川北部の相模原。
東京都・町田市と隣接してるというか半分混ざった感じすらしますね。

そのせいか雑誌の「神奈川特集!」みたいな記事に、
町田が当然のように載せられてたり、
ネットでも「神奈川県・町田市」とか揶揄される向きもありますが、
それに乗って町田までこの記事に入れるような真似をボクはしません。
これ以上、記事の分量を増やしてたまるか。

ちなみにこの相模原、川崎・横浜以外の市としては銭湯多い方の市ですね。
喜ばしきこと!


●日栄浴場
 最寄り駅:小田急相模原

小田急相模原、通称「オダサガ」の銭湯。
ロマサガみたいでいいなオダサガ。

しかし小田急相模原と相模原ぐらい、
同じ地名の駅なのに離れてる駅、他にない気しますね。

「同じ地名だし、歩いて乗り換えできるかな」って思うと死にます。
6駅ぐらい離れてる。

でも小田急相模原、小田急パワーなのか結構栄えてますね。
ラーメン有名店も多いので、
近隣の銭湯巡りのためにこのへん通うの好きでしたね。

ちなみにこの日栄浴場、
瓦屋根の下にタイル外壁の建物という造りが面白いですね。
隣のコインランドリーとの色の違いも面白い。

浴室はレトロな感じですが、
地下水を汲んでいるとのことで水風呂が気持ちよかったです。


●旭湯
 最寄り駅:相模大野

相模大野から結構歩きましたね。
冬に寂しい道を歩いていると、
早く銭湯に入りたくなって急ぎ足になって、
やがて軒先の光を見つけてホッとする、あの感覚が好きです。

下駄箱前にコインランドリーが並んでるの、
代々木上原の大黒湯とか渋谷のさかえ湯とかに似ていて、
雑多な感じが好きですね。


●相模浴場
 最寄り駅:相模原

こちらは小田急相模原ではなく相模原!
ちなみに大人なら誰でも知ってるサガミオリジナル。
本社は相模ではなく厚木にあります。
薄いのに厚木とはこれいかに! ガハハ!
しょうもない親父ギャグを言ってる場合じゃないですね。

相模浴場。
商店街の並びにスルッと入ってる銭湯、初めて見ました。
みんな寝静まった真夜中、他のお店と楽しくおしゃべりしてそう。
急にメルヘンぶっこんでみました。

浴室の壁絵、富士山とか浮世絵とかでなくて、
ヒマワリ描いてあるの、かわいかったです。


●並木湯
 最寄り駅:淵野辺

ここ好きなラーメン屋多いので近かったらもっと通いたいです。
ラーメンの話ばっかだな。

以前の台風で煙突が折れてしまい、休業。
クラファンでの支援を受けつつ再開されたとのこと。

自分は後から知ったので協力できてないのですが、
クラファンで「目標額達成」って書いてあるの見て、
ちょっと感動しました。

バラック的なコインランドリーと、
銭湯本体が合体してる感じある外見インパクトありますね。

中は結構新しめの感じです。
設備自体は多くないですが、近年リニューアルされたであろうキレイさ。
ちょっとバラックな外見とのギャップがあって良かったです。


●武の湯
 最寄り駅:相武台前

駅前のマンション型銭湯。
位置的に座間市かと思ったら相模原市だった!

自衛隊とか米軍キャンプが近いからか、
駅前に飲食店がわりと多いですね。

でも近くのラーメン屋をふと見てみたら、
看板に「創業!××年!」とか書いてあって、
老舗なのかと思ってよく見たら、「創業!令和2年!」とかで、
「その年数でよく老舗っぽくアピールできるな!」
って驚愕しましたね。

あとこれ書くためにGoogleレビュー見たら、
視覚に障害のある方が訪れた際、入り口がどこかSiriに聞いて確認してたら、
それを見た通りすがりの小学生とお母さんが案内してくれて、
中の人たちも親切だったって感想が書いてあって、
ちょっと泣いちゃった。

そういう銭湯に自分も行けたのうれしいです。


■大和市(2軒)

「大和」という日本オブ日本みたいな地名のこの場所。
神奈川ではわりと治安にマイナス方向で定評があり、
実際に夜歩いてみると、「うん、まあ…」感ありますね。
でもまあ川崎とか横浜の夜に慣れてると普通なんですが。普通?

ただ大和市に「高座渋谷」という土地があるのですが、
地元の人たちがそこに行く時、
わざと「渋谷に行くぞ!」って言ってネタにするって話は好き。

●菊の湯
 最寄り駅:鶴間

大和市は銭湯2軒のみなのですが、何故か鶴間駅に集中してます。
確かに住宅が多いエリアだからかな。

素朴な普通のマンション型銭湯という感じですが、
もう健在でいてくれるだけでありがたい。

市役所の最寄り駅みたいなので、
だいたい役所行く時ってイヤな用事の時だと思うので、
帰りはここでさっぱりしていきましょう。

川崎の役所の裏が風俗街なのと同じ理屈ですね。
(多分違う)


●つるま湯
 最寄り駅:鶴間

鶴間駅の銭湯その2。
こちらは古風な感じですね。
縁側が立派で素敵です。

ちなみに春秋はジョギングして、
軽く汗をかいてから銭湯に行くのが好きで、
この時は相武台前から走ってこのラーメン屋さん経由して行きましたね。

まるで工事現場の中で食べているかのようで、
シチュエーションの独特さで言えばラーメン界最強クラス。

相模原~大和周辺ほかにもラーメン一杯良いお店あるので、
ラーメン&銭湯の旅にはもってこいです。


●大和湯(廃業)
 最寄り駅:大和

ビル型銭湯…というかこんなに一杯テナント入ってるビル銭湯珍しいよ。
湯上りにぜひ一杯やりたかったのですが、行った時はコロナ全盛の時期。

酒が提供してもらえない時期だったので、
いつか落ち着いたらここで湯上りに飲んでいこうと思ってたのですが、
実現する前に廃業されました。

やっぱり人生は自分以外のものによくよく左右されるね。


■座間市(0軒?)


●亀の湯(廃業?)
 最寄り駅:小田急相模原

こちらは小田急相模原が近いけど座間市。

レンガ造りの玄関がかわいい。
薪が積みあがってるの含めて、ちょっと洋風というか、
洋風を取り入れた日本の建築って感じがして素敵。

恐らくお手製であろうタルの水風呂が最高でした。
自分、ドンキーコングよりもタルの中に入るのが好きなので。

あとこのあたり家一軒ごとの土地が広々としていて、
庭にプロジェクター設置して、
ひとり星空上映会しながら酒飲んでるおじさんとかいました。
都心でタワマン暮らしするより、よっぽど贅沢だと思う。

残念ながら態度の悪い客が多かったせいで、
2024年に廃業されたとのこと。

家具の不法投棄とかもはや客ですらないだろ。

でも自分もこう言われるような客にならないよう、
銭湯を潰した人間にならないよう注意しないとな…。


■逗子市(1軒)

逗子といえば高級住宅地で有名ですね。
知人が結婚を機にこのあたりに家を買ったんですが、
「それ完済までに死んでる可能性高いだろ」
って年齢になるまでのローン背負ってて、
めっちゃ怖かったです。

でも駅前の商店街とか昭和な感じがして確かに落ち着きます。
宝くじ6億あたったらここに家買うかな。(夢物語)

●あづま湯
 最寄り駅:東逗子

逗子唯一の銭湯。
市唯一の銭湯ってレトロなところが多いのですが、
ここは2020年にリニューアルされたばかりで、すごく綺麗で、
炭酸泉とかあって、ゆったりリラックスできました。

逗子駅から1駅離れているということもあり、
町自体は正直ちょっとさびしい感じですが、
この銭湯は地元の人+ハイキング客でにぎわっている様子。

みなさんも逗子ツアーの際はぜひこちらにも。


■鎌倉市(4軒)

大船観音と鎌倉大仏という、
関東屈指の巨大仏像を擁する鎌倉市。

おしゃれ観光地のイメージで、
確かに昼間はメインストリート観光客だらけで、
一歩進むのも大変なぐらいでしたが、
その分、夜になると静かで良い感じです。

裏通りのBARに入ったら、
ウルトラマンのイデ隊員役だった二瓶正也氏の娘さんが
経営されているBARで、お父さんの思い出話をしてくれたり、
写真家であるお母さんの写真集とか見せてくれたりで、
すごく良い夜でしたね。

イデ隊員・二瓶正也氏の写真。奇しくもお風呂の写真。

そんな鎌倉周辺の銭湯紹介です。

●ひばり湯
 最寄り駅:大船

電灯に雲雀のマスコット描かれてるのもかわいいし、
ひばりの「ひ」が雲雀の形になってるのも超かわいい。

中もキレイでかわいいし、
簡易岩盤浴があったり岩風呂があったりと設備も充実。

そして大船は飲み屋いっぱいなので湯上りも楽しいです。
「かんのん食堂」、火災から再建されたので行ってきました。
「東丼」って名のマグロ丼、マグロもりだくさん!

ひばりの後にツナ。
ヒバツナ!(いにしえの腐女子にしか通用しないネタ)


●くりた湯
 最寄り駅:大船

「ひばり湯」は繁華街の中にあるんですが、
こちら「くりた湯」は大船の住宅街にありますね。
川沿いに建つ涼し気な姿。

近年にリニューアルされたらしく、こじんまり綺麗な銭湯です。

湯上りに鎌倉市の川沿い遊歩道を歩くの風流ですね。
桜のシーズンだと特に見ものだそうです。

あんまり関係ないけど、大船観音。
夜見ると大きすぎてちょっと怖いな。


●野田の湯
 最寄り駅:富士見町

大船からモノレール1駅。
モノレールのある町、風情がありますね。

店主らしき金髪のお兄さんがさわやかです。
まだ20代ぐらいに見えるけど、やってきた年上の常連さんと、
「あれ、今日は遅かったねぇ!」
「何してたの!」
とか和気あいあいと話してるの良かったです。

ここも近年リニューアルされたらしく綺麗なお風呂。
なんか鎌倉の銭湯、綺麗なところが多くて良いですね。


●清水湯
 最寄り駅:鎌倉・和田塚

こちらは鎌倉オブ鎌倉にあるレトロ銭湯。
なんか「鎌倉」って感じしますね。
浴槽が真ん中にあるという関東だとレアなタイプです。

レトロですけど手入れがきちんとされているのか、
浴室はすごく綺麗ですね。

ここから鎌倉駅の方に戻る途中で見つけた焼き鳥屋さん。
基本テイクアウトなんですが外テーブルで食べながら飲むこともできて、
めっちゃ良かったです。

鎌倉とは思えないシチュエーション。


■藤沢市(2軒)

藤沢、キャバクラ多すぎん?
銭湯ついでに知らない土地の飲み屋入るの好きなんですけど、
藤沢駅周辺に関しては普通の居酒屋とかより、
キャバクラ・スナック・ガールズバーばっかの印象。
客引きがそこら中にいてさすがにうっとうしい。
体感「2.5川崎」ぐらい客引きがいて、
気軽に探索が楽しめなかったのが残念。

でも「ギャルゲッチュ」って名前の店あったの懐かしかったな。
名作ゲーム・サルゲッチュのパロディ。
昔、蒲田にも同じ名前の店があったんですよ。
つまり蒲田みたいな町ってことですね藤沢も。

●富士見湯
 最寄り駅:藤沢

大きなマンション型の銭湯で、
テナントに書道教室が入ってたりします。
書道ってなんか10年に1度ぐらいやりたくなる時ありますね。
大体、道具ないから出来ないんですけど。

壁画がタイル画で、何故かお城が描かれてるのが良かったです。
富士見って名前なのに富士山じゃないんだ。

水風呂が独特の匂いがしたので多分地下水かなと思って、
後で調べたら本当に地下水でした。
そろそろ銭湯ソムリエになれるかもしれない。


●栄湯湘南館
 最寄り駅:六会日大前

六会と書いて「むつあい」と読む!
なんか都心から離れるごとに難読地名って増えますよね。
逆に都心の地名って、
「難しいから変えようぜ」みたいな動きがあったのかな。
いや「御徒町」とかも普通は「おかちまち」って読めないか。
単に慣れてるから読めるだけだな。

栄湯湘南館はその六会日大前駅から結構近くにあります。
地下水利用の薪沸かしの露天風呂が売りのようですね。
露天風呂にしては珍しく入浴剤入りで良い匂いでした。

近所のこども食堂の宣伝が貼ってあったり、
六会周辺の昔の写真を飾ってあったり、
六会愛を感じる銭湯ですね。
こういうストレートな愛は気持ちいいですね。

2階にはカラオケやそろばん教室も併設されているそう。
これもまた地元を盛り上げよう!という気概を感じますね。

全然関係ないけどフロントの店主が、
シャツにネクタイ姿なのが印象的でした。
銭湯でそのスタイル初めて見た。


■平塚市(1軒)

サッカーのベルマーレ平塚、今は湘南ベルマーレって言うんですね。
ここに書こうとして調べたらわかった。
こういう記事を書こうとすると調べものが増えて、ともなって知識が増えて良いですね。

平塚はスポーツ系の施設が多いし海も近いし、繁華街も大きいし、結構良いところですね。
あと平塚タンメンも有名なので食べたけど、すっぱかったです。
あんますっぱいの好きじゃないからね…。

●よねの湯
 最寄り駅:平塚

平塚唯一の銭湯。
町の診療所のような入り口が素敵ですね。
こじんまりした銭湯で、薪で沸かされたお湯がホッとする感じです。

平塚も大きい駅だけあって色々な飲食店あって良いですね。
特に惹かれたのがこちら。
ラーメン&焼肉。

ジンギスカンとホルモンが売りですが、肉の種類は少なめ。
親父さんが「ウチはもともとラーメン屋だからね!」ってたので、
きっちりラーメンも頼みました。
ホルモンを具にして味変しつつ食べる味噌ラーメン最高。

あと羊が自らを犠牲にして人類の夏バテを救おうとしてるの助かる。
暑い暑い~! バテバテ!


■小田原市(1軒)

このあたりに来ると、
「市唯一の銭湯」が珍しくなくなってきますね。
この小田原市も1軒のみ。

小田原城とか小田原おでんついでに、
みんな小田原銭湯も入っていきましょう。

●中嶋湯
 最寄り駅:小田原

湯河原からの帰りに寄ったのですが、
湯河原で温泉に入ってきたにも関わらず、
素通りできないこの美しいフォルム。

瓦屋根とはまた違う、昭和初期的な建築に目を奪われますね。
小田原に残り続けてほしい。


■横須賀市(14軒)

横須賀、銭湯多くないですか!?
それこそ、この銭湯巡りのために10回以上行ったので、
かなり横須賀に詳しくなりました。

特に汐入あたり、マジで夜、米兵いっぱい歩いてますね。
BARとかも完全に外国向けの店が多くて、
下手したら六本木より異国感すごい。
でもお店の人に聞いたら、
「軍人は門限までに帰るので深夜までいて泥酔する客よりマシ」
だそうです。
へへっ。(恥じ入る顔)

●みなと湯
 最寄り駅:追浜

一口に横須賀市と言ってもかなり広くて、
ここは横須賀の中央からはだいぶ離れてますね。
金沢八景とかのが近い。

みなと旅館に併設されているレトロ銭湯。
銭湯好きの友人は旅館に泊まった上で銭湯利用したそうです。
なかなか通な旅路だな。

木々の先に光る入り口が幽玄そのもの。
ジブリの銭湯っぽい。

ちなみに追浜、駅からここに来る途中で角打ちがあって、
乾きものとか食べながらオススメの日本酒飲めます。
昼酒には最高。

横須賀は結構、人気の角打ち店が多いので、
そういうところも巡りつつ銭湯巡りしてました。


●アクアスポット ニュー松の湯
 最寄り駅:追浜

めちゃくちゃ暑い日の昼に行ったんで、
本当に命の水を得た気持ちでした。
アクアスポット…水は命…。

ガラスに囲まれた個室っぽい露天風呂があります。
無理したら何人か入れるんだけど、
何となく1人ずつ順番に出たり入ったりするの、
仲間になれた気持ちでした。

ちなみに追浜、角打ちだけじゃなくて居酒屋もいいですね。
駅前の追浜ショッピングセンターの波平とか。

石川県の日本酒・菊姫を飲むと、
全額が輪島震災の募金になるとのことで、もちろん頼みました。
自分、石川県に3年間住んでたんで。
石川県のこと大好きだから。
利益にならないのに支援してくれてるこの店のことも好き。

銭湯巡りをすると、いっぱい好きなものが増えていくね。


●竹の湯
 最寄り駅:田浦

田浦の老舗銭湯。
めちゃくちゃお湯が熱いことで評判らしいですけど、
自分が行った時は普通でした。
早めに行ったからまだ沸ききってなかったとか?

近くにこれまた吉田類の酒場放浪記に出てきたお店が。
常連さんがなんかめっちゃ優しくて、ミカンくれたり、
わざわざコンビニまで行って買ってきた饅頭くれたりしました。

田浦のことも好きになれて良かった。


●亀の湯
 最寄り駅:汐入

いよいよここからは横須賀本体とも言える場所に。
汐入近辺は米軍基地の影響で、
BARとかも英語しか書いてないような店いっぱいですね。
夜中とかやっぱり外国の人たちめっちゃ多い。

そんな商店街から離れた場所にあるこの亀の湯。
うってかわってエキゾチックJAPAN(古い)なレトロ銭湯。

荷物はロッカーではなくて籠に入れてそのへんに置いておくスタイル。
ちょっとドキドキしますが、みんなを信頼しましょう。
人を信頼する気持ち、銭湯で育てていきたいですね。


●常盤湯
 最寄り駅:県立大学

この近くにスーパー銭湯があるんですが、
それとはまた別格の風情ですね。

常盤と言えば、
源義経を生んだ平安時代の絶世の美女「常盤御前」の名が浮かびます。
それに負けず劣らずの美しさ。

名の通り、常盤に栄えていってほしいですね。


●松の湯
 最寄り駅:県立大学

駅からかなり近くにあるマンション型銭湯。徒歩1分ぐらい。
こんなに駅近い銭湯なかなか無いですよ。利便性が高い。

シンプルながらメイン浴槽が大きくて、1人で入ると王様になった気分。
奥の薬湯がめっちゃ濃くて、底が見えないぐらい。気前がいい。
上がってもしばらく体が薬湯の匂いしました。

ちなみに県立大学の周辺、
ビックカメラとか島忠とかデカい店舗いっぱいありますね。
生活には困らなさそう。
さすが県立大学パワー。


●当り湯
 最寄り駅:県立大学

これまた渋いですね!
門の前にお茶屋のような休憩所あるのも渋かわいい。

ここは横須賀中央から南下して上町商店街を抜けた先にあるのですが、
こういう渋い食堂とかあるので、散歩しながら行くと楽しいです。

ちなみに昔はこの近くで相撲巡業があったそうで、
体の大きな力士が銭湯まで入りに来ると、扉を外して入れていたとか。
そしてこの「当り湯」に入った後の力士は、
”あたり”が強くなったとか…なんちゃって! チャンチャン!


●やすらぎ温泉
 最寄り駅:衣笠

近年になって改名したのか、
看板に「ヘルシーランド朝日」って名前が残っていてかわいい。
そっちの名前でも好きだなボク。
ヘルスじゃなくてヘルシーなのが良い。

男湯は2階で、1フロア丸々使ってるからか結構広いです。

常連の若者に、
「今日はサウナやらないんですか?」
って聞かれたおじさんが、
「血圧高いって医者に言われたからやめとく(´・ω・`)」
って、しょぼんとしてたのがかわいそうだった。
また入れるようになると良いね。

この衣笠も銭湯巡りで初めて来た土地なのですが、
駅周辺をうろうろしてたら良い感じの雑居ビルを発見。

左の食堂は右のライブハウスと共同経営?みたいで、
ライブのお客さんにチャーハンとか出前されてました。
「今日は●ちゃん来てるの!? ●ちゃんなら絶対からあげ頼むでしょ!」
とか、食堂のママさんとライブハウスのお客が話してたりしてた。
めっちゃ良かったな。

自分も外席で鳥ネギ丼いただいてると、
夜風に乗って、ライブの音がほのかに聞こえてきました。


●明徳湯
 最寄り駅:衣笠

昭和後期という感じのフロント型の銭湯です。
ボクの生まれ育った土地にあった銭湯に似ていて、親近感。
壁絵のかわりに壁タイルにお花描いてあったのかわいかったですね。
あと脱衣所の壁に貼ってあった、
「貴重品は風呂ントへ」のダジャレもほのぼのしました。

衣笠駅からだいぶ歩くので行く途中で迷ってしまい、
畑と家ばかりの道に入り込んで、
スマホ片手にキョロキョロしていたボクの足元で、
猫がキョトンと座ってましたね。
猫が逃げない土地はきっと人が優しい土地。

帰りに寄った大陸系中華屋、
メニューのセット表記が全部失敗しててよかった。
AZ。

ボクも優しい気持ちになれました。


●宮本温泉
 最寄り駅:京急大津

レトロ外観ながら横須賀には珍しく露天風呂あり。
ウワサでは横須賀最高レベルの高温サウナが売りのようですが、
熱帯夜に訪れたせいかサウナ入る気になれなくて断念。
サウナーの方、ぜひ試してきてください。

あと京急大津、駅前の中華に入ったら、
メニューに「ミルクタンタンメン」ってあって、
ニュータンタンを擁する担々麺の聖地・川崎民としては見過ごせなかったですが、

甘味と酸味と辛味がうまくマッチしていて、めっちゃ良かったです。
でももはや銭湯記事じゃなくてグルメ記事化してきたな。


●梅の湯
 最寄り駅:京急久里浜

蝉の声を聴くたびに目に浮かぶ九十九里浜~。
すみません、それは千葉の方です。これは神奈川の久里浜です。

久里浜、大きなアーケード街あってなかなかの栄えです。
なんか神奈川ってどこまで行っても、
どっかしらそれなりに栄えてる街ありますよね。

西に行った小田原とかもそうだし。
千葉とか埼玉より、栄えの及んでる範囲が広い気がする。
そのせいか銭湯もこの梅の湯を入れて3軒ありますしね。

ここもレトロな外観通り、ロッカーではなく籠を使うタイプの銭湯ですが、
浴室はリニューアルされていて綺麗です。

銭湯のすぐ前には飲み屋街が広がっているので、
湯上りからの誘惑すごすぎる。

久里浜、良い街ですね。

海が近いだけに海産物がおいしい!(誘惑に負けた)


●やすらぎの湯 万葉
 最寄り駅:京急久里浜

こちらは梅の湯とは駅の反対側、西側の銭湯。

スーパー銭湯…というより、
これも昔懐かしくなりつつある健康ランドっぽい外観ですね。

中の造りもどことなく健康ランドっぽいですね。
広々としていてタイル壁なところが、そんな感じします。

檜風呂、露天風呂、大きなサウナと色々あって、
銭湯+サウナ料金で楽しめるのはむしろお得すぎる。
2階には休憩どころも。

久里浜の人、銭湯環境に恵まれてますね。
そして飲酒環境にも恵まれてる。

渋すぎる角打ち。
広くて常連と密着しなくてもいい距離感もいい。
近所にあったら通ってしまいそう。


●西の湯
 最寄り駅:京急久里浜

久里浜駅からだいぶ離れた、フェリー港の近くにあります。

帰りに寄った定食屋さん。
ペリー記念公園が近いからか、「ペリカイ定食」がありました。
正式名称は「ペリー開国定食」だそうです。

おかみさん曰く、
「黒い海苔は黒船をイメージしています」
とのことですが、
じゃあ多分、目玉焼きは日の丸=日本をイメージしてますよね。
完全に大量の黒船に侵略されてるじゃん…!

でも店先のペリー像、コロナ対策されてて良かった。
これ来ても江戸の日本人、怖くなかっただろうね。
逆に怖いか。


●銀泉浴場
 最寄り駅:浦賀

神奈川最東端の銭湯!
ついに浦賀まで来ました!
ペリーも来たしボクも来ました。

せっかなので、ついでに浦賀観光しました。
これも街マニアに有名な海沿いの団地、かもめ団地。

本当に海沿いに建っているので、
潮風のせいか建物の痛みもすごかったですが、そこが味すぎる。

かなり駅から離れているので、団地だけの独立生活圏が。
コンビニ的な商店があったり、病院があったり。

とある棟の1階にはコミュニティカフェがあって、
コーヒーとかうどんが頼めるし、
2階には町中華的な食堂があったり。

これまた海沿いの神社を眺めたり。

またまた吉田類の酒場放浪記に出てきたお店で、
トンテキとかカツオ食べたりして最高でした。

ちなみに銀泉浴場は、浴槽が真ん中にあるレアタイプのレトロ銭湯。
もう浴槽が真ん中にあってレアって何度も言ってるから、
多分みなさん的にはレア度もうあんまないんでしょうけど。

壁の貼り紙を見たら「廃業のお知らせ」と書いてあって、
ガッカリしながら読んだら、
「客入りが厳しいので何かあったら辞めます」という、
いつかわからないけど予告するタイプの廃業宣言でした。

こんなに素敵な浦賀と銀泉浴場なので、
みなさんも行かれてはいかがでしょうか。
浦賀唯一の銭湯の廃業を遠のかせるために…。


■三浦市(1軒)

神奈川の南端、三浦半島。
油壺が閉鎖するとかしないとかで話題になりましたね。

あとは三崎のマグロが有名ですね。
周辺の店みんな「マグロ!」「マグロ!」ってアピールしてました。
そんなに背負わされちゃマグロも大変だよ。

あと名作ゲーム、「どこでもいっしょ」シリーズの1作、
「トロと休日」の舞台にもなったそうです。

あっ、マグロだからトロ!?(書いてて気づいた)


●クアーズMISAKI
 
最寄り駅:三崎口

三崎口から徒歩で行くのほぼ無理なので、バスに乗りましょう。

自分は三崎口からバスで三崎港まで行ってマグロ食べて、
そこから徒歩で城ケ島まで行ってきたんですけど。夏に。

マジで熱で溶けかけました。良い天気すぎた。

慌ててバスに乗って、このクアーズMISAKIにたどりついて、
水風呂に長時間つかって、フロントで売ってるソフトクリーム食べて、
やっと人間性を取り戻しました。

クアーズは多分キュアが由来だと思うのですが、
本当にキュアされましたね。

そう銭湯はいつだってボクらを癒してくれる。
だからボクらは、風呂付きの部屋から飛び出して、そこへ行くんだ。
(記事ラストなので〆っぽいコメントしてみました)


■その他の市

列挙しようと思ったのですが思ったより多かったのでやめます。
ただ、ここに挙げた市の数よりも多いことは確か。

湯河原みたいな非銭湯の温泉街もあるので、
一概に「銭湯が消えた」とは言えないのですが、
やはり銭湯は年々減ってきていますね。
主な理由としてはやはり需要の低下もそうですが、
施設老朽化だったり、後継者不足だったりが言われてますね。
無理に続けてくれとはとても言えないので、
銭湯関係者の方々のご多幸をひたすら祈るばかりです。


■さいごに

これで神奈川全銭湯をコンプリートです。
(とか言って知らないだけで漏れてたら恥ずかしいけど)

銭湯の数自体は、
川崎全体あるいは横浜全体よりも少なかったのですが、
家のある川崎から行くとなると1時間以上かかるような場所も多く、
制覇の道のりは険しかったですね。

でもその分、1回ごとに小旅行気分を味わえた気がします。

とはいえ十年前だったらもっとコンプリートするの大変だったでしょうね。
銭湯が無くなった市町村のリストを眺めると、ちょっと切ない気持ちになります。

いったんの目標である神奈川全銭湯巡りはこれで終えましたが、
これからも気ままに銭湯巡りしていこうと思います。

さすがに東京全コンプとかやりだすと辛いので、
制覇系はこれで引退ですかね!
あまりこだわると楽しめなくなりそうですし。
ゆるく楽しく湯に入ります!

あ、Twitter(@sssgmiso)でおススメ銭湯教えてくれたら、
首都圏近辺ならがんばって行くので、そちらもよろしく!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?