私が、昔言っていたことは正しかったのか?

こんばんは、今日も良い子はおねんねしている時間になってしまいましたが、今日も頑張って書いて行きたいと思います。

今日、ふと思い出したんです。昔自分が言っていたことは正しかったのか?というのも、YouTubeで日本の英語教育について語っている動画を見て私が昔行っていたことと同じ事を言っていたんです。「英語は喋れないと意味がない。」「もっと英語を話す授業を増やすべきだ」と…。そこで、それは正しいのかを考えてみることにしました。考えた結果わかりません。確かに、英語のスピーキングを授業で取り入れるというのはいい案だと思います。どれだけ文法をマスターしていても、話せなければ意味がないと思うんです。しかし、文法がわかっていなければスムーズに会話ができないと思います。私は外国語大学に通っているのですが、ほとんどの教職課程を履修している学生は授業で「英会話」をもっと取り入れるべきだと言っています。ネイティブの先生とお話しする授業でも、そこまで長い時間お話しすることはできません。だから、もう少し授業で取り入れるべきなのではないかという声がたくさんあります。果たしてそんなことは可能なのか?よく受験英語という言葉を耳にします。受験英語って志望校に合格するのに必要ですよね。そこで、英会話ってどんな時に必要かというと、留学する時や英検の面接や困っている外国人に道案内をするときとかです。そんなに急いで留学に行ったり外国人を助けたり英検の面接に急いでいなければ、英会話なんて大学でマスターすればいいんじゃないかって思うんです。なんなら留学に行けばすぐにマスターできます。なので、高校のうちに英会話をマスターしたい場合はスピーチコンテストに出場するか、英会話教室に行ってください!

って思いました。また数年後これを読み返した岩佐は「私が、昔言っていたことは正しかったのか?」と自問自答することになるでしょう。これの繰り返しで階段を登ったり降りたりすることになるのかなぁ…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?