見出し画像

ロケ地特定部『フリクリ』#1

寒空の下、ふと思った
フリクリのED、めっちゃええやん…

めっちゃええわ…と感慨にふけりながら
ネット・サーフィンをしていると
僕はこんなニュースを見つける事になる

フリクリやないかい

いやお前、フリクリやがな
そう、あの『P!』のベスパがクルクル回っていた三鷹陸橋がとうとうサヨナラすることに
筆者こと顔面ハプニングは兵庫住みなので
そんな何度も行けるような距離では無い
だからこそ、一昨年の東京旅行で
僕はこの陸橋を
写真に収めることができていた
偉い

ベスパ(ではなくママチャリ)に乗る僕

さて、三鷹陸橋がサヨウナラするとなると
『ロケ地』が一つ失われることになる
危ういのだ
そう、ロケ地は永遠ではない!
ならばまた次回の東京旅行で
なんとしても別のロケ地を
写真に収めておきたい
その存在に触れていたい!

この周辺に住む
Shuくん(@shujgu)は
思い立ったが吉日と言わんばかりに
ベスパの移動経路を追っていた

さすがの地元民、土地勘からスラ・スラと
特定を重ねている

ここまで順調に特定を重ねたShuくんだったけれど、ある1つの疑問に着地する

武蔵野競技場辺りから…
なぞのばしょへ

…どこ?

このなぞのばしょが曲者で、
ネットで検索をかけても
知らない・呟かない・まとめないの三拍子
この現代社会に
ネットに一切情報が転がっていない
そこで我々、Shu及び顔面ハプニングは
この謎に包まれたフリクリEDの川沿いを
特定する試みを開始した

特定手順

まずはこのEDから得られる情報を纏める

一本目の高架を抜けた後に
右側に白い柵のあるひらけた場所へ
更に先へ進むと…
二本目の高架へ
その直後に三本目の高架があって
それを抜けるとオブジェみたいな四角い奴

以上が、映像の中で『直線』になっている
これを図解するとこうだ

おう、なんだかそれなりにわかりやすくなってきた!
気になるところとまとめていく

一本目の高架
三本目の高架

僕は全く物知りではないから
勘で考えたのだけれど
赤丸で囲ったヤツがある高架は
新幹線とか電車とかのヤツじゃないか?
少なくとも普通の車が走る道路には
あんなものはないので
一本目と三本目の高架を『電車・新幹線』などが通ると(仮定)しておく

二本目は信号機もあるし多分車用

とすると、図解を更新できる

ここまでくれば簡単だ!
『電車・車・電車』になる川沿いの高架を
地図・航空写真で全て虱潰しに探せば良い!やりましょう

そんなもんドン引きするほどどこにでもあるねんの巻

まあ、そりゃそうだ
川沿い以外の場所は三鷹とか武蔵野だったので多分東京だろうと目星は付けたけど
いくら東京狭しといえど
アホたくさんあった
グーグルマップ使ってやってると
電車・車・電車になっても
ただ『〜〜線』って書いてるだけ
実際にストリートビューでみたら
トラス橋だったとかザラ
しんど過ぎる

では他のヒントを探しましょう

一本目の高架

あ!鉄塔だ!

ということで高架の根本近くに鉄塔があることを確認!
なんてこった、鉄塔は大ヒント!
何故なら…

全国の鉄塔の場所を詳しくまとめた
ヲタク御用達サイトがあるから

僕もビックリ
あらゆる場所のあらゆる鉄塔をリサーチした鉄塔マニアの完全無敵サイト
があったなんて

とてもわかりやすい

一体何の役に立つのか全くわからない、
けど役に立つ立たない関係なく
ただ純粋に鉄塔を楽しみたい
マニアたちの気持ちが
ロケ地特定に一筋の光を作り出した!
そんなこんなで『ぽい』場所をShu発見
場所は鶴見川
多摩川や荒川を推測で出していただけに
見落としていた場所だったけれど…

あーこれはマジであるんじゃないか?
順に、電車・車・電車
一本目の電車の根本に鉄塔が立っている

情報がバッチリ合致

航空写真で見てみると

トラス橋でもない!

これは…来た
ほぼ確定でクロだけど、念には念を入れ
その周囲を確実にチェックします

一本目の高架の奥に白い柵あり
映像でも確認
三本目の高架の変なヤツ
映像でも確認

ワッ!やったあ!
フリクリEDシーン2特定完了
現地住みのShuくんに偵察は任せて
このあとのカットの特定に乗り出します

#2に続く
執筆協力:Shu(@shujgu)

https://x.com/shujgu?t=OlxvBE5NAVFWgKxgkRlw0A&s=09

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?