見出し画像

人間、今日やったことがすべて 2023年5月6日

今日もバイト→作業。

昼寝が長かったから、19時から作業スタート。
まずはブログ作業。

ガクポの紹介記事用の画像を用意。

ガクポへの評価

まあ、1時間くらいで終わり。
今回は早く素材が見つかってよかった。

そのあとF1のゲームを楽しんで、21時からイラスト作業に。
レアルマドリードのアンチェロッティ監督を描いていく。

まずは全体ラフ。アタリ付ですね。

薄くてわかりづらいけど描いてます

顔の中心を基準に、顔の幅、肩幅、肘の位置などをおおまかに決めた。
まあ、この段階では輪郭はまだ描いてないけど、輪郭を描けばしっくりくるだろう。

続いて、顔の下書きを。

今回はしっかりめに描いた。

最終的にいろいろ変えながら仕上げるんだけど、今回は最初からしっかりめに描いてみた。
こっちのほうが全体像を把握しやすくて、バランスがとりやすいかなと。

顔の中心線を基準に、眉間→鼻→目→口→輪郭など、という順番。
やっぱり眉間から描いた方が、私はしっくりくるバランスを取りやすいね。

顔の下書きの後は全体の下書き。
全体もしっかりめに描いてみた。

漫画のイラストみたいに描く

肩の位置や左腕などおかしな点があるけど、全体としてのバランスはいい感じ。
やっぱりしっかりめにマンガチックなイラスト風に描くと、バランスが見えやすいね。

問題となる時間だけど、アタリ付からここまで1時間半くらいで行けた。
最終的な出来も考慮するけど、次からもこのように描いていこうかな?

では、また明日。

P.S:人間、今日やったことがすべて。 by 明石家さんま

大好きな言葉の一つで、人生の軸にしている言葉の一つ。

人間って、けっこう自分自身に過剰な期待をしがち。
でも、それが原因で落ち込むことが多いと思う。

その落ち込みを解消するには、期待に応えるか?もしくは期待を捨てるか?の2択。

期待に応えれればいいんだけど、人生そんなに甘くない。
365日のうち期待に応えられるのはほんの数日。どれだけがんばってもね。

だからこそ、期待を捨てることが大事なんだと思う。
それは全然悪いことじゃないし、むしろ良い結果を生むのに大事かもしれない。

期待を捨てるために大事にしている言葉が、「人間、今日やったことがすべて」。

何かをうまくできる日もあれば、うまくできない日もある。
どちらにせよ、それが自分。

できる自分も、できない自分も素直に受け入れる。
受け入れるっていうのは、良い悪いの判断をせずに、「自分って〜できないんだな」とただ思うこと。

そうやって毎日過ごしながら、できることは磨いて、できないことは改善する。

周りの人はなんだかんだいってくるけど、人間そこまで大差ないから気にしない。
相手が孫正義レベルだったら話は違うけどね。

これが「今日やったことがすべて」という生き方かな?
説明が下手ですみません orz


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?