見出し画像

2022年上期終わりました。会計事務所として振り返りします。

こんにちは、皆様と一緒に成長していく公認会計士・税理士のガッツです。

昨日で2022年も半分が終わりました。
いろんな方が上期の振り返りをしています。
せっかくなので、僕も振り返ってみました。

1.そもそも年初にどんな事業の重点取組を出していたのか。

そもそもどんなことを重点取組としていたのか、あらためて年末に書いた事業計画を見返しました。

①売上や収入基盤の強化
・内部統制のコンサルティング業務の獲得
・税務顧問契約の獲得
・投資収入の強化
②伝達媒体のリニューアル
・税理士検索freee
・ホームページ
③関係先との連携強化
④ノウハウをブラッシュアップするための自己研鑽
⑤事務所としてのアウトプットの向上(情報発信を行う)

2.売上や収入基盤の強化、関係先との連携強化についてどうだったか

(状況)
・内部統制のコンサルはリピートや紹介がメインですが、年初に立てた目標程度の受注をいただけたかと思います。デリバリーもうまく行えたかと思います。
・税務顧問契約も想定より多くいただけました。
・投資については、日本株、フィリピン株、クラウドバンク、ウェルスナビ、みんなで大家、COZUCHIなどに手を付けれました。成果はこれからですね。

(今後)
・想定より受注をいただけたので、きちっとデリバリーすることが先決と思いました。
・投資については、さらに新しい先がないか、noteでも経過推移とか伝えれたらなあと思います。
・せっかく個人事業主でやっているのですから、両想いの仕事をいいペースで行える、複数の収入口をもつことを意識できればと思います。

3.伝達媒体のリニューアル、事務所としてのアウトプットの向上についてどいうだったのか

(状況)
・税理士検索freeeは改訂。その成果かわからないですが、税務顧問契約につながる。
・ホームページはそのままですが、noteを実施。6月より本格投稿を開始(30日連続投稿)。フォロワーも100人に迫る。

(今後)
・noteによる情報発信は継続する。
・税理士検索freeeの問合せ導線だけではなく、noteからLine公式といった導線も作る。

4.ノウハウをブラッシュアップするための自己研鑽についてどうだったのか

(状況)
・とあるアカデミーに入り、半年間10人程度の先生・受講生の方と学びを継続
・両想いの働き方、セールスの効果的な在り方、SNS集客の導線の在り方などを学ぶ
・他の会計士・税理士としてのブラッシュアップは継続的な導線から得る

(今後)
・学びを継続するとともに、既存客に有用な情報を発信するための情報収集が今後は課題となる。

5.上期にそれ以外に感じたことは何か(自分らしい働き方や生き方を実践するために重要なこと)

箇条書きになりますが、以下とかは大事と思っています。
・休む働き方を実践する。
・両想いのお客や提携先を引き寄せる
・ダイエット(実は91キロあったので、今88キロまで戻す。80から82キロにしたい)
・ランニングの再開(先月100キロ行けそうだったのですが、軽い熱中症症状と腰痛で月末自粛)
・旅行の再開

上期の振り返りはそうですが、定点観測的な投稿も定期的に考えたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?