見出し画像

freeeを使えば記帳を効率化できる(銀行やクレジットカードのデータを活用しよう)

ひと昔前であれば、帳簿への記帳は「日付、勘定科目、金額、取引先、内容」といったものは、手で入力・記入していたものです。
しかしながら、各会計システム、一から記帳しなくても、データを利用して効率化できる方法がリリースされています。
freeeも例外ではないので、それを紹介します(freeeに限らず、多かれ少なかれこのような方法は他のシステムでもあります(私自身がfreee利用者のためfreeeで紹介しています)。

1.銀行の入出金データやクレジットカード明細を取り込める

設定することが必要ですが、以下のように銀行の入出金データやクレジットカード明細を取り込めます。
取り込んだデータには、内容や金額や日付が載っていますから、それを利用して足らない情報を付加すれば完成というわけです。

銀行の入出金データの例

2.ただ取り込まれるのではなく、処理を推測したり提案してくれる

ただ、明細を取り込むだけではなく、処理を推測したり提案してくれたりします。主には3つに分かれているようです。
・あらかじめマスタ設定している:こういう明細がきたらこういう処理をすると定義しておける。以下の例の八重洲タクシーの例がそれですね。
・以前の処理から推測:以前と同じ明細があれば、以前と同じ処理を提案する
・freee独自の基準で判断:〇〇新聞とあれば、新聞図書費と提案するなど。以下の日経新聞の例がそれですね。

freeeが提案してくれる処理の例

提案してくれる内容が正しければ、登録ボタンを押せばそれでおしまいということです。
さらには提案してくれるだけではなく、例えば、「手数料」という明細ならば、「支払手数料」で自動登録するようなマスタ設定も可能です(その場合は登録ボタンを押すことも不要)。

3.うまくやれば効率化につながるはず⇒でも罠もあり

うまく銀行の入出金明細を活用すれば、記帳の効率化は間違いありません。
ただし、あまり自動化できる効率化できるということを鵜呑みにすると、かえって非効率になる、処理を間違い続けることがあります(罠があり)。
これを語ると長くなるので、またの回にします。

うまくfreeeの機能を使いこなせば記帳もかなり楽になります。
銀行データの活用以外にも効率化できる方法はいくつかありますので、また別途お話します(自動化の罠も)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?