見出し画像

ゲームデザイナーからフリーイラストレーターになった経緯(ゲーム会社編①)

元々イラストレーターになりたかったわけではないけど、絵を描くのは好きでした。最初はアニメーターになろうと思ってたけど大変そうだったので挫折。仕事にこだわりはそんなになく楽しければOKというスタンスでやりたい仕事をやってきて、もっと楽しい仕事がしたくてフリーイラストレーターになったという感じです。会社員時代も楽しかったし、会社が嫌で辞めたわけではないのその流れをまとめて書いていきたいと思います。

■高校→専門学校→就職→バイト→二度目の就職

工業高校の電気科を卒業、代々木アニメーションアニメーター科・コミック科を卒業し、地元福岡の求人情報誌の出版事業部で編集・デザイン・イラストを担当するが半年で退社。
その後、本屋の明林堂で児童書やCD売り場担当。ポップ描きやCDの仕入れ(ビーイング全盛期)を担当しながら1年間バイト、本屋にそのまま就職しようと思ったが空きがなく、その後1年間ゲーム屋(販売)でバイトし、FF7に出会い、ゲーム会社を目指しゲーム会社に履歴書と作品を送りまくる。

この時代のポートフォリオはすべて手描き作品でした。手描きイラスト5枚くらい(しかもコピー紙に殴り描き)だったと思います。しかも送ったものはカラーじゃなかったような気がします。

スクウェア(現スクエニ)落ちて、ナムコに1次通って2次試験のため上京。試験がまさかの学科試験w 3Dのデザイナーを求めていたらしくあかなく敗退。コナミを受ける。1次通ったため上京。東京タワー近くのホテルを取って東京タワーに登る。近くの吉野家で、これが牛丼一筋300年の吉野家かと思いながら牛丼を食べる。役員面接で「ときメモは好きかい?」と聞かれ合格。飛行機代も出してもらう。中途採用だけどいきなり社員の高待遇。
1996年6月中途入社(年棒350万スタート)。働いてないのに年棒制だったためいきなりボーナスと給料をもらう高待遇。中途入社のため新入社員の用に掃除もしなくて良いし中途のメリットでかいと思った。部署はアーケードの部署KCER(六本木)だった。前年阪神・淡路大震災のため東京に避難してきたアーケードの部署のためほとんどの方が関西人。僕は九州男児なので方言にもあまり違和感なくとけ込めた。この時期のコナミは分社化しておりそれぞれが別会社みたいな感じだった。KCERには会社のテーマソングもあった。コチラで聞けます♪(笑 最初の部署のアクションゲームのチームがいきなり潰れる・・
パロディウスとビシバシチャンプのチームに移り、クイズゲームを制作することに。この頃のコナミは企画職はなく、みんなでアイデアを出し合って作っていくスタイル。日々アイデアを出し合って、ナムコのマイエンジェルとクイズなないろDREAMS 虹色町の奇跡が流行ってたため、結婚のクイズゲームを作ることに。いきなりキャラデザに抜擢される。

タイトルは「ウェディングラプソディ」(1997年稼働)ゲームはこんな。コナミ製PS互換基板だったのでアーケードの筐体の中にプレステのディスクが入って動いてる感じですね。対戦ぱずるだまとかも同じ基盤です。クイズ問題もみんなで考えたり、上智大学クイズ研究会に協力してもらったり。クイズの正解によってルート分岐するのでキャラのパターン数も中々描くのが大変でした。松戸のゲーセンにロケテストも行った思い出。ロケテ前は会社の椅子を並べてベッドみたいにしたり机下にみんな寝てたりしてましたね。この頃のゲームは他社から引き抜きがあるとまずいのでみんなスタッフクレジットはペンネームになってます。この時のスタッフは今有名な漫画家さんだったり豪華なベテランスタッフばかりでした。

画像1

Photoshopを使うのも初めてだし、社内専用のグラフィックツールで色塗ったりしてました。パソコンで日報打ったりしてキーボード操作学んだのもすべて会社入ってからです。

アーケード1本作ったら(1年くらい)年棒100万アップし、家庭用のゲーム作りたかったのでKCE横浜に移動。前年度にKCEジャパン(小島プロダクション)、この年、KCE札幌、KCE横浜、KCE名古屋、翌年KCE神戸と続々と分社化されていきます。

KCE横浜に移動したもののすぐに仕事はなく、3Dソフトのsoftimageを勉強しながらパワプロくんのデバッグをしたりしながら、チーム分けされてゲーム制作。この頃セガから企画職の方々が入ってきていろんなチームが編成されてドリキャス立ち上げのソフト開発を進める。ディアブロが流行ってた頃でダンジョンRPGチームに配属されてましたがうまくいかず解体。フライトチームに移る。

ドリキャス同時発売ソフトとして開発。ここで背景班に入ったことから僕のゲーム人生が始まる。

1999年7月29日エアフォースデルタ(ドリームキャスト)発売。ゲームはこんな

一番初めにモデリングした100ポリの戦車

画像2

KCE横浜では他に「RING of RED」(PS2)2000年9月21日に発売というゲームに関わりました。

メインは全16面分の2Dマップデザイン。マップアイコン。作業が早く終わったので、敵メカ2体のデザインとモデリング、テクスチャ作成とエンディングのスタッフロールをAfter Efectで制作しました。ゲームはこんな。過去関わった作品で一番ゲームとしてのクオリティも高くて色々勉強になった作品です。今思うと関わったスタッフのメンツがハンパない方たちばかりなので関わってよかったなぁとしみじみ思える作品です。知る人ぞ知る名作なので遊んで見てください。

画像3

ざっとこんな感じです。ゲーム会社は13年くらいいたのでまだまだ続きます(笑

画像4

柔道を始めたのもこの時期、道場に通い始めました。中学高校では帰宅部でした(笑 1年後には初段取得

画像5

ゲーム会社に入った頃の体重は55キロ、柔道始めた頃は60キロぐらい。このあと外食続きで・・

#イラスト #イラストレーター #がみ #ゲーム #クイズ #キャラクター #経歴

ためになったと感じた方はよろしければ、サポートお願いいたします♪イラストの活動に利用させていただきます。