
- 運営しているクリエイター
記事一覧

中国のオンラインゲーム規制が、日本のゲームサービスでトラブルの原因に。ゲームの「課金バグ」追跡調査から見えた日中ゲーム文化の断絶
2021年9月8日、中国ネットイースは新作RPG『永遠の7日』をリリースした。そして、そのリリースはゲームキャストと新たな課金トラブル調査の始まりでもあった……! 『永遠の7日』のサービス開始直後から、ある課金アイテムが反映されていないことがプレイヤーの間で言われており、リリースから1週間もしないうちにゲームキャストまで「課金分が反映されないので、調査して下さい」という課金のレシート付き調査依頼が2通来るまでに発展した。 そして、それを調査していくうちに、中国のオンライン

Discordを3年運営して得たDiscord運営のヒント+ゲームキャストDiscordサーバー解析データ公開
ゲーム総合Discordを運営して3年になり、それなりに知見がたまったので、他のDiscord運営者さんのヒントになるかもしれない、と思って自分の感じたところを書いていきます。 ゲームキャストのサーバーとは何?という方は以下の記事をどうぞ。 また、末尾でnoteの会員限定で、3周年ラジオで公開したゲームキャストDiscordサーバーのサーバーインサイト(解析)のデータPDF、参加者アンケートデータの一部も公開しています。 では、ヒント部分をどうぞ。 1.管理人はいるだけで

ファミコン版『ファイナルファンタジー2』はなぜ難易度が高いと言われるのか、当時のプレイヤーに聞き、その謎を追ってみた
初期『ファイナルファンタジー(FF)』の6作品をドット絵でリメイクする『ピクセルリマスター』シリーズがリリースされ、その中に『FF』シリーズでも好きな『ファイナルファンタジー II ピクセルリマスター』のレビュー記事を書いた。 で、私にとって『ファイナルファンタジー2』といえばバランスが悪くて、途中から即死に近い特殊攻撃を連発する理不尽ゲームで、同時に裏技的な工夫を重ねてエンディングに到達するのが楽しい、「難しさと工夫を楽しむゲーム」だった。 ところが、これに対して「普通

Discordで発言に問題のない人が、他の利用者に荒らしと思われていた事件。そしてその解決の話
掲示板Discord管理を長く続けていると、掲示板における煽りあいとか、喧嘩とか、不快な発言の対処にせまられることがある。 不味い発言は止めればいいし、やめてくれないならBANすればいい。しかし、調べても問題発言がないのに「不快感が高い」と言われ、荒らし扱いされる人たちもいて、そういった人の対処は困ることがある。 今回はDiscordを運営していた中で、特殊な荒らし対応をして解決したときの話。普通の人には関係ないけど、大きなDiscordを運営していたらちょっと役立つ小技、

Nintendo Switch版『くまのレストラン』インタビュー、こぼれ話。チェインクロニクルとくまレスの共通点、他
2021年6月17日、スマホで人気を博した『くまのレストラン』が、ついにNintendo Switchで発売された。 で、インタビュー記事を書いたのだけど、その記事を作るときに記事に載せなかった話とか、インタビューしたときに考えていたこととか、こぼれ話、記事に載せなかった理由をここに書いておく。 なお、本記事は以下の記事を読んだ前提で進む。 『くまのレストラン』の上の記事が通常編だとしたら、こちらは有料DLCの虚無編みたいなものだ。 広告では見られないけど(くまレスでは、