ゲームやアカウントの名前入力に毎回困るヤツ

ゲームの名前入力で名前が決められない人、いますか?

自分がそうです。一応ネット上でもゲーム上でも名前はあったんですが、SNS上で家族や友人にネームがバレたのでその名前が使えなくなってしまいました。下手するとツイッターアカウントも特定される可能性があるので鍵をかけました。友人とは互いにフォローしあっていますが、あまり自分の発信した内容を知られるのも嫌なのでやはり別のアカウントを作るべきだと思って今に至ります。

それで自分のアカウント名を新たに考えたいんですが、それが本当に思いつかなくて苦痛なんです。仕方なーく自分の特徴を名前にしましたが、あくまで固有名詞とは違いますからね(笑)。

自分に子供ができたりペットを飼うときも、一生名付けに悩む自信があります。特に自分の子供には絶対変な名前を付けられないし、付けた後も後悔しそうな気がして多分自分では名前を決められないと思います。子供に名前を付けるとすれば、

・名前で呼びやすい(苗字より名前で呼ばれる方が親近感を覚えやすい)

・読みやすい漢字(キラキラネームは論外)

・苗字とマッチングする名前(浜辺美波とかすごい良い名前です)

・海外でも通用しそうな名前(リサとかカレンみたいな)

・いじられる対象になるような名前は避ける

など、考えることが多すぎて困ります。まあ結婚願望を持ったことは一度もないので無意味な問題ではありますが・・・。

で、話を戻すと、ツイッターのアカウント名やゲームの主人公の名前がいつも決まらないのが悩みです。ゲームでデフォルトネームがあるならいいですが、ないと自分で考える必要があるのでドラクエなんかはいつも困っています。

夏休みの自由研究はテーマすら最終日直前まで決まらないタイプです。その代わりテキスト系の宿題は最初の2~3日で終わらせます。これに共感してくれる人いますか?とにかく自分で何かを想像(創造)するのが致命的に苦手なんです。

ゲームはともかく、ツイッターのアカウント名はいずれいいアイデアが思い浮かべば変えたいと思っています。変えたら誰なのか分かってもらえない可能性が高いとは思いますが・・・。

自分の名前を決める時どんな考え方をするのか、参考にしたいので意見をもらえると助かります<(_ _)>




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?