【レポート】ヒヨドリ――ヒーヨヒーヨといえばヒヨコかヒヨドリ

いきもの名:ヒヨドリ
学名:Hypsipetes amaurotis

【登場するゲーム】

【鵯・白頭鳥】
ことばのパズル もじぴったんDS
【鵯】
テイクアウト! DSシリーズ(2) にっぽんの野鳥大図鑑
花といきもの立体図鑑

 スズメ目ヒヨドリ科のヒヨドリ。「ヒーヨ、ヒーヨ」と大きい声で鳴いているためヒヨドリと呼ばれるようになったという、わかりやすい鳥。全国で見ることができるので、姿を見たことがない人でも鳴き声を聞けば「あ! 知ってる!」という人もいるのではないだろうか。
 ゲーム世界では鳥の情報を載せるとしたら絶対に載る鳥であるため、少ないとは言えない。しかし、鳥が出るゲームがあまり多くないのと、欧米で見られない鳥なので『WINGSPAN』などに登場しなかったため、少し少なく感じる。

【出会いポイント】全国の都会から山地の森林まで樹木があれば一年中います。声も活動も活発なので、いればわかる鳥。目立つ所にとまるのでじっくりと観察して行動を見ることもできます。
【時期】一年中同じ所にいる漂鳥。春(4月~5月)から夏(8月~9月)は山地や北の地方にいて、秋(10月)から冬(3月)は平地または南の地方へ移動をする漂鳥がいるとされています。
【鳴き声】さえずりと地鳴きとの区別があまりありません。基調は「ヒーヨ」や「ピーヨ」と聞こえ、時に甲高く長い間続けて鳴き続けます。このほか「ピクルルピッ」など。
【行動】一夫一妻で番いなわばりを確保して繁殖。♂はとまっている♀のまわりを飛ぶ、求愛のディスプレイを行います。渡りの季節には、数10羽で移動していく様子が見られます。
【大きさ】27.5㎝。ムクドリより大きく、細いくちばし、長めの尾でスマート。体をすっくと垂直に立ててとまります。
【食べる物】イイギリやナンテンなどの実、ツバキやサクラの蜜、ヤナギの新芽、コブシの花弁など。セミなどの昆虫、人の与えるパン、キャベツなどの農作物に被害を与えることも。
【場所】南西諸島より北海道まで広く繫殖しています。越冬もほぼ同じ地域ですが、北海道では少なくなります。
【環境】海岸、平地から山地の林、農耕地、都会の公園など、幅広い環境にいます。
【識別】尾が長くボサボサ頭、頬に褐色の斑があり「ヒーヨ、ヒーヨ」と大きな声で鳴きます。

『テイクアウト! DSシリーズ(2) にっぽんの野鳥大図鑑』

 しかし、『WINGSPAN』には追加DLCが存在する。それはもとのボードゲームの方の追加パックをゲーム用に販売するものだ。今は第2弾のオセアニア拡張版である『大洋の翼』まで発売されている(研究所のデータベースにはまだ反映されていない)。このボードゲームの拡張パックの第3弾がアジア拡張版の『東洋の翼』である。この東洋の翼にヒヨドリがあれば、ヒヨドリは日本以外でも知られる存在であると言える。今はまだその時ではない。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

B

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?