【レポート】マダイ――日本人なら釣れるとうれしい魚

いきもの名:マダイ
学名:Pagrus major

【登場するゲーム】

AQUANAUT’S HOLIDAY~隠された記憶~
FOREVER BLUE
FOREVER BLUE LUMINOUS
FOREVER BLUE 海の呼び声
Luna's Fishing Garden
アクアノートの休日2
クイズどうぶつ図鑑デラックスDX
スキャンハンター ~千年怪魚を追え!~
釣りスピリッツ
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館
つりライフ+
ミニチュア水族館
めざせ!釣りマスターDS
めざせ!釣りマスター

 スズキ目タイ科のマダイ。めで鯛で有名な縁起物の魚だ。しかし、鯛自身は自分が縁起物であるなどと考えてはいないだろう。事実、他の国では「貪欲な魚」とも言われることがあるらしい。とはいえ、「美味しい魚なので食べちゃいます」というスタンスは世界共通らしい。
 ゲーム世界でも美味しく食べられているかもしれない。料理系ゲームを探索したら見つかる気もするが、今のところそういうゲームからは未収集だ。釣りや海遊で見ることができる。日本人だからやはり手に入れるとうれしくなる魚だ。

全長約60㎝。
体はだ円形で体幅が狭く、胸ビレがやや長い。体色は背面が淡い赤色で、腹面は白色。比較的水深がある場所で一年を通して見ることができる。
成体は岩礁周辺や砂底などに生息しているが、孵化(ふか)直後は浮遊生活を送り、プランクトンなどの小型生物を食べて生活する。そして、全長1㎝ほどで海底に棲み、成長とともに小魚、甲殻類、貝類などを食べるようになる。
英名のレッドシーブリームのブリームとは、淡水に生息するコイ科の魚のことで、タイはこの魚に姿がよく似ている。そのため、このコイ科の魚から英名をつけられたと思われる。

『FOREVER BLUE』

 この説明後半にいるレッドシーブリームについてはまだ見ることができていない。どうせなら『FOREVER BLUE』で見ることができればよかったのだが。そういう指摘があるからかもしれないが、この説明文はこの後のシリーズでは消えている。せつない。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

D

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?