見出し画像

アート鑑賞[17]パウル・クレー

 アーティストが主題に置いているモチーフがどこから持ってきたものなのか?というのはいつも気になる事。
 葛飾北斎が波をモチーフにして、それを西洋画家が更にモチーフにしていく(言い方を変えればオマージュ?リスペクト?)様な。

今回の「羊飼い」の絵でいうとモチーフの発見がエジプトぽい。
壁画から取ってきた様な質感と抽象化。

一度集積した知識をどこまで再定義して具体に落とせるのか。
キュビズムでいうと当時の近代表現との結びつきが大切に思う。

もう少し詰めると、どこにどんな設計を持ってくるかの構図とか。
モチーフの組み立て方。

可愛いのと線形代数と数学的アプローチでダークな雰囲気があって好き。

画像1

「空飛ぶ竜の到着」
鑑賞者に自由な発想をどこまで喚起させるのか?
それぞれの価値観によって見え方が違うほど面白いと思う。

数学的ヴィジョンで捉えられる専門性の違いもあるし、
片足突っ込んでるくらいが丁度良く捉えられる事もある。

感情(幼子)の表現もしつつ、
理論武装的に表現を変えていく事も必要だと考えている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?