見出し画像

Case17.【ゲーム行動症の臨床】ネットゲームにハマりすぎて会社を辞める

ネットゲームにハマりすぎて会社を辞める

小田桐あさぎさんの3daysのライブを
観ていたら、
ネトゲにハマって会社辞めたって言ってたww

👩‍⚕️ゲーム行動症でしょうか?


借金も200万(ヒモ男のパチンコ代)あったらしい
自己肯定感が低いとこう思いがち

もともとは高卒で手取り15万で借金抱えて、
「現状に不満」「でも自分なんて」
っていうところから、

「もういったんどうにでもなれ!」
とネトゲ廃人になって。

そこからセミナーとかを受けて
「自分は本当に本当はどうしたいのか」
と自分自身と向き合い


みんなが教えてくれるよ。

自分の価値に気付き

自分の欲を叶えている人たちをみて
「自分にもできる」
と自己効力感を高める

この流れはまさに
ゲーム行動症の回復のプロセスでもある。

自分への期待値が低くて
「自分なんてどうせ」
「将来のために努力してもしょうがない」

それゆえに自分の人生ゲームを
離脱しかける。

そこで必要な声かけは

「勉強しろ」
「こんなんじゃ将来困るぞ」

という命令や脅しではなくて

「あなたはあなたのままで素敵だよ」
っていう受容の言葉なんだよね。

おどせばおどすほど不安は高まり
その現実と向き合うことから逃避して
ゲームにのめり込む。

そんな悪循環を断ち切りたいな✂️

アーカイブ期限めちゃ短い💦

あさぎさんのブログも面白いのでぜひ♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?