記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

スタートレック:ストレンジ・ニュー・ワールド シーズン1感想

現在WOWOWやParamount+で視聴できる実写版スタートレックの最新作、ストレンジ・ニュー・ワールド(以下SNW)。現在サッカーのチャンピオンズリーグ観戦のためWOWOWに加入してるため、毎日鑑賞しています。

舞台となる時代はオリジナルシリーズ(TOS)の前、現在ファイナル・シーズン配信中のスタートレック:ディスカバリー(DSC)に登場したパイク船長やスポックが乗るエンタープライズ(カークが船長になる前の)とその乗組員たちが主人公のシリーズとなります。

私はDSCはシーズン1の途中で、連続性が高い上にシリアスな雰囲気に馴染めず脱落していたので、SNWの冒頭は、その設定を理解するのに少し時間がかかりました。そのため、1-3まではゆっくり鑑賞していましたが、1-4から俄然面白くなって、現在毎日のようにエピソードを鑑賞している状態です。

基本ストーリーは1話完結で、しかも5年間の宇宙探査ミッションということで、個人的に好きだった新スタートレック(TNG)にとても近い作りなので、各キャラクターの個性がわかってくると、俄然面白くなってきています。
1話完結ながら連続性のあるドラマは昔からですが、それに加え、昨今のテンポの早い展開も取り入れられているように感じました。
特に異星人で盲目と、いろいろな要素をもっていた機関主任のヘマーが、1-9でもう退場していしまう展開は、かなりびっくりしました。
また、本作のドクターが難病の娘を転送バッファーに保存しているというエピソードは、SF的で面白い要素だと思ったのですが、こちらも1-8であっさりそこで出会った星雲生命体とともに生きる選択をする展開にもびっくりさせられました。こちらはもっと色々エピソード膨らませそうだっただけに、役者側の事情があったのかな、と邪推したりしましたが。

そしてシーズン1冒頭から存在を匂わせていた、謎多き残虐異星人であるゴーン人は、TOSでよく笑い話のネタにされるトカゲの着ぐるみのあいつだったんですね。これは制作側のリベンジとみた……。
そのゴーン人、宇宙戦では狡猾で恐ろしく強く、単体では生まれたばかりの幼体でもクルーを殺害できるほどの戦闘種族で、シーズン1通しての強敵感がありました。特に1-9では墜落した宇宙戦艦の中でセンサーにもひっかからない特性でクルーを襲うさまは、エイリアン+プレデターで見ごたえがありました。

好きなキャラクターはたくさん居ますが、本作のスポックはロマンスの香りが漂っていて好きですね。婚約者であるバルカン人のトゥプリングとは意識が入れ替わって君の名は。かよ!と突っ込みたくなるコミカルなやり取りをしていたかと思えば、エンタープライズのナースであるクリスティンとも友達以上になりそうな雰囲気を漂わせていて、これからの人間関係が楽しみです。
そのクリスティンも、ちょっと雰囲気がアニャ=テイラー・ジョイっぽい美人さんで気になりますね。休暇中に恋愛には本気になれない性格として描かれており、彼女がスポックに本気になるのか、気になるところです。
また、TOSの通信士官であるウフーラも、本作では士官候補生として登場しており、彼女の成長物語としてシーズン1に多くの見せ場があったところもお気に入りでした。リブート版の映画(ケルヴィン・タイムライン)でのウフーラはスポックと恋愛関係にありましたが、本作ではそちらのロマンスはなさそうです。

シーズン1最終話である10話では、パラレルな未来の世界を垣間見たり、現在一番遠い未来を描いていたと思われるスタートレック:ピカードでも因縁の相手として描かれていたロミュラン人がまだ謎の存在として登場していたりと、ファン大喜びな様相がてんこ盛りで、しっかりシーズン2への引きも用意して終わってくれました。
現在日本でもシーズン2最終話まで配信されているSNW。従来のファン向け要素もありますが、一話完結ということもあり、今回から見始めてもかなり楽しめるシリーズになっているのではないでしょうか。
個人的にはシリーズで最も激しい艦隊戦が繰り広げられ、バルカン人の精神融合など見どころも多かった1-4「メメント・モリ」がお気に入りのエピソードです。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,415件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?